宮代NOW(GOOな情報)

埼玉県宮代町及び周辺のGOOな情報。

童人形(埼玉県行田市)

2009年06月28日 09時25分39秒 | gooな場所


秩父鉄道行田市駅南口です。



忍城へ行くには、いったん南へ向かい、
大きな交差点を右に曲がって西に向かいます。



歩道に設置された消火栓にも、城下町の雰囲気が残されています。



駅前からの通りと、国道125号線の大きな交差点。
右に曲がって国道125号線を西に向かうと忍城方面です。



国道125号線の歩道には、銅で作られた童人形が飾られています。



竹馬



水まき



遠メガネ



星ころがし

どれも、みんな、懐かしい感じがするから不思議。




火の用心



桃太郎



狐小僧 コンコン



凧揚げ



市役所入口交差点の歩道橋から見る、国道125号線の駅前交差点方面。



反対の忍城方面(西方面)を見る。
市役所の建物の奥に忍城が少しだけ見えている。
15分程の距離を小一時間かけて歩きました。
ここに紹介できた童人形は、ほんの一部です。



(写真と文 by pokkunさん)

石田堤(2)(埼玉県行田市・鴻巣市)

2009年06月25日 06時52分31秒 | gooな場所
今も残る石田堤碑ですが、彫られている文字は読めませんでした。



忍城への水攻めの様子。
419年前の6月のこと。
中央が忍城、右下の「堤根」が現在地です。
これから、右上の「丸墓山」まで行こうと思います。



途中で石田堤はなくなってしまいますが、丸墓山への方向はこのまま真直ぐで良さそうです。



一里塚を越え、忍川を越えるとさきたま古墳公園。
丸墓山の近くに、石田堤がわずかに残っているそうです。



丸山墓古墳へ向かう道です。



サクラが植えてありますが、付近より道が少し盛り上がっています。



さらに進むと、高さ19mの丸墓山古墳。



やはり、今来た道が石田堤でした。



早速、天辺まで登ってみます。



天辺は、平らになっています。
けっこう良い眺めです。



天辺から東側には稲荷山古墳が見えます。
その向うは、騎西城の方向だと思いますが・・・
今日は、見えません。



忍城は北西の方向にあります。
三成は、ここから忍城を見ていたのでしょう。



北西方向を見ながらお茶にします。

忍城水攻め・・・419年前の6月のことです。




(写真と文 by pokkunさん)



石田堤(1)(埼玉県行田市・鴻巣市)

2009年06月23日 13時38分08秒 | gooな場所
JR東北本線大宮駅を起点に高崎へ向かうJR高崎線。
大宮駅で高崎線に乗り換え、8番目の駅が吹上駅である。



駅を北口に降り石田堤へ向かう。
石田堤は、埼玉古墳群の南方に今も残るという。



上越新幹線にぶつかるかのように石田堤は残っていた。
画面左の土手が石田堤である。



新幹線の真下まで行って後ろを振り返ると、こんな景色。
石田堤が新幹線によって切断された様子。



石田堤に上り、歩いて来た方向を見る。
左は吹上町営プール、右の建物は介護センター。



上越新幹線のガード下に、石田堤史跡公園が作られていた。



四方を柱に囲まれたワープブースでは、水攻めをする石田三成の声が天井から聞こえてくる。



丸墓山古墳の本陣で、水攻めの指揮を執る石田三成の図。



忍川の近くで石田堤の一部が決壊、石田軍に犠牲が出たと伝えられている。



その忍川は、石田堤公園の東側を流れる。
橋を渡って行けば、丸墓山古墳から利根川方面。
反対側は荒川方面。



忍川を渡り堤根地区に入る。
左側が石田堤であり、道路より結構高い。
向かっているのは、石田三成が本陣にしたという丸墓山古墳の方向である。



途中に案内板があった。
石田堤は、今はここに250m程が残るのみという。




(写真と文 by pokkunさん)

雨の原市沼/古代蓮(埼玉県上尾市)

2009年06月22日 08時34分42秒 | gooな場所
春日部の内牧黒沼公園のハスの開花が確認できたので、たぶん咲いているだろうということで上尾の原市沼へ。



雨が降っているのでお客さんはまったくいません。



巨大な古代蓮はもうたくさん咲いていました。



ところが、ここのところの大雨で花がくずれちゃってかなりかわいそうな状態になっています。



1本、1 本の花の上に傘をさしてあげたい気分です。



古代蓮以外にも原市沼には興味深い植物がいました。



古代エジプトで紙の原料に用いられたと言われているパピルスです。



その他にも色々



撮り放題。



特に、雨が降っているので、水玉は・・・・。(爆)



撮り放題は良いのですが・・・。



随所に貼り紙があります。



メダカ捕り心得、古代蓮育て方心得、保護者心得。文章に重みがあります。感謝の気持ちを忘れずに良識ある行動をとりましょう。


(写真と文 pegassaさん)

忍城とゼリーフライ(埼玉県行田市)

2009年06月21日 09時57分44秒 | gooな場所


秩父鉄道行田市駅



今日の散歩はこの辺り。



駅前の国道を西に向かうと市役所前の信号。
行田市は埼玉県という名前の発祥の地だという。



市役所を過ぎると、城らしい雰囲気に。



城は平成になってからの復興、とのこと。



橋を渡って城内に。



塀には丸や三角や四角の穴がある。







三角



四角
これらの穴から鉄砲を撃ったという。



石田堤が今も残るというが、四百年以上も前の出来事である。



難攻不落の忍城の由来。
行田市が再建したのは城郭ではなく、「城郭の面影」であることに注意されたい。



行田の街中では、「フライ」というのを結構見かけます。



ゼリーフライというのもあります。



今回はゼリーフライを10枚ほどお願いしました。



出来上がるまで、フライの由来について勉強します。



焼きたてのアツアツにソースをかけていただきます。
飲み物は発泡酒に限らず、ビール、酒などなんでもOK。


(写真と文 by pokkunさん)

ブルーフェスティバル(埼玉県菖蒲町)

2009年06月11日 10時46分09秒 | gooな場所


6月7日から始まっています。



周辺の案内図です。
先日行った菖蒲城址は中央上です。

















曇り空で、平日なので人出はまずまずといったところ。



土産物も、なぜかラベンダー色。
さて、そろそろラベンダーアイスでも食べようか。



ブルーフェスティバル会場です。曇り空ですが、少し暑く感じます。



・・・・と、なれば もうこれしかありませんね。
毎年恒例のラベンダーアイスです。



最初の年は、香りの強さに顔をしかめた。



次の年には、香りの強さに少し慣れてきた。



その次の年、香りの強さが恋しくなった。



さらにその次の年、フェスティバル期間中、二回もアイスを頂いた。



そして今年。
やっぱり今年も食べている。
しかも、一部始終を写真に撮っている。



ソフトクリームではなく、ジュラート又はシャーベットのような感じ。



およそ五分で食べ終り。
しかし、今年も美味しいとは言っていない。
人様には、まだまだ当分お勧めはできそうもない。

杉戸七福神(五)

2009年06月09日 08時12分39秒 | gooな場所
杉戸七福神の五番目は恵比寿様。



来迎院は杉戸町役場のすぐそばです。



運慶作の不動明王を見たいものですが、そう簡単に見られるものではなさそうです。



山門を入ると、十三仏が出迎えてくれます。



十三仏の先には鐘楼があります。



鐘楼の奥にあるのが本堂です。



左からみた本堂。



右からみた本堂。



恵比寿様はこちらです。
山門を入ってすぐ左側でした。



笑顔が、とってもチャーミングです。



この笑顔を見て、不愉快に感じる人はまずいないでしょう。



こちらにおわすお方をどなたと心得る。
恐れ多くも杉戸七福神の恵比寿様にあらせられるぞ~~。





(写真と文 by pokkunさん)

菖蒲城址(埼玉県菖蒲町)

2009年06月08日 08時38分02秒 | gooな場所
菖蒲城址あやめ園です。
一年ぶりにやって参りました。



コメントなしで写真のみを。





















困ったことは、毎年毎年こんなおバカさんがいることです。



少しでも近くで撮りたい気持ちは分かります・・・
でもねぇ・・・・・
こんなおバカさんにはなりたくないですね。





(写真と文 by pokkunさん)