goo blog サービス終了のお知らせ 

宮代NOW(GOOな情報)

埼玉県宮代町及び周辺のGOOな情報。

コスモスふれあいロード(3)

2008年10月20日 12時54分31秒 | コスモスふれあいロード
今朝のコスモスロード。
たくさんの人が役場の方へ向かっている。



花火が鳴って、祭りの開催を知らせている。



鷲宮コスモスフェスタ2008会場入口



会場は今年も役場の隣の広場



ミニSLは、今年も子供に大人気



保存会の皆さんによる獅子舞の披露



ベーゴマでは、孫よりも昔の悪ガキが夢中



これも子供に人気、ポニーに乗馬



本物の消防車の運転席でご満悦



今年の祭りも天気に恵まれて大盛況


スモスふれあいロード(2)

2008年10月09日 21時08分37秒 | コスモスふれあいロード
一番北西の花は、ここから七つ目の橋のところに咲いている。



あと1600mということは、すでに半分以上来ている。



葛西用水路は、鷲宮町役場のすぐ西側を通る。



休みながら花をながめる。



がんばれ!
あと500mだ。



ここまで来れば、そうあせることもあるまい。
雨が落ちてくる事もなさそうだ。



ハチが一生懸命花粉を団子にしている。



コスモスふれあいロードは、地元の皆さんのお陰で楽しむ事が出来るのです。



ついに鷲宮町では最上流の河口樋前橋。
この橋の上流側は加須市です。



コスモスふれあいロードの上流より0m地点です。
早い話が、コスモスふれあいロードのスタート地点です。
この写真は、橋の下流側で右岸から左岸を見ています。



河口樋前橋から見た葛西用水路下流。
言い換えれば、スタート地点から見たコスモスふれあいロード。



河口樋前橋の左岸の様子。
赤白のガードレール前のコスモスが一番北西側のコスモスの花ということになる。



葛西用水路の鷲宮町の一番北西側の花。
コスモスふれあいロード最上流の花。
この花が見たくて、ここまで来たのである。
両端の花を見られて、ゆっくり眠れそうです。



(画と文 pokkun)

コスモスふれあいロード(その1)

2008年10月08日 13時59分30秒 | コスモスふれあいロード
葛西用水に架かる玉屋橋を下流右岸から撮影。
ここは3市町の境界である。
橋から上流は左岸も右岸も鷲宮町。
橋の下流側は左岸が幸手市、右岸が久喜市。(カメラを構えている位置は久喜市)



玉屋橋から上流側には、両岸にコスコスが咲く。



鷲宮町を北西から南東にかけて流れる葛西用水の一番南東のコスモスの花。



一番南東の花が見られた。
ならば・・・・・
一番北西側の花も見たくなる。
コスモスふれあいロードを5100m行けば見られるという。



のんびり、のんびり、暑くもなく、寒くもなく、のんびりと。



新幹線の下をくぐって。



JR東北本線も越えて。(宇都宮線は愛称、正式には東北本線)



県道さいたま栗橋線の下をくぐり。



一番北西の花を見に行くのもなかなか大変なのである。



きれいな花を見られるのは地元の皆さんのお陰なのです。



丁度10の橋を越えてきたところです。(東北本線の鉄道橋を含めれば11)
一番北西側の花を見るには、あとひと踏ん張り。