宮代NOW(GOOな情報)

埼玉県宮代町及び周辺のGOOな情報。

鈴木貫太郎記念館(千葉県野田市)

2011年08月19日 20時46分08秒 | gooな場所


昭和20年8月15日は終戦の日。
では、その時の総理大臣は誰であったのか、と問われるとその名前はすぐには出てこない。



時の総理大臣は鈴木貫太郎であり、関宿町(現野田市)の私邸が記念館として今も残る。



利根川から江戸川が分かれる地点からおよそ1Kmほど下った所にその記念館がある。



記念館正面



氏は内閣総理大臣を辞職した後は、この私邸に帰りおだやかに過ごしたという。



館内の展示資料は、無料で誰でも見ることができる。



(写真と文 by pokkunさん)

桐生明治館(2)(群馬県桐生市相生町)

2011年08月16日 21時21分46秒 | gooな場所


明治館一階、正面向って右側の部屋。



ここは、「珈琲館」という喫茶室。



館内見学の後は、ここで一休み。



月に二回ではあるが、生演奏を聞けるのも楽しみのひとつ。



店の一角に、一台の貴重なものが置いてある。



蓄音機である。



昭和9年製という事は、今年77歳。
実は、喜寿を迎えた今でもまだ現役だという。



お願いすれば、聞かせて頂く事もできる。



先ずはハンドルを回して・・



針を種板(レコード盤)にのせると・・



懐かしい音色が飛び出してくる。



電気は使わない。
よって、拡声器(スピーカ)もない。
なのに、かなりの音量で聴こえるイタリア民謡。
77年前の蓄音機で聴く77年前のレコード。



すばらしい音を聴かせて頂いた後は、
ノートに感想を書かせていただく。
ノートの中には、多くの人達の感想が書かれている。



この明治館を含め、付近の珍しいうどん屋さんや美味しいカリントウ屋さん等がテレビで放映されるという。
先人達の造り上げた古き良き時代の遺産を残しつつ、街の活性化、町おこしのために上手にその遺産を使わせて頂く。
いま、桐生の町が面白い。


(写真と文 by pokkunさん)

桐生明治館(1)(群馬県桐生市相生町)

2011年08月14日 08時52分52秒 | gooな場所


群馬県桐生市相生町に、明治を思わせる建物がある。



門の右側には「群馬県衛生所」の看板、左側には「医学校」の看板が掲げられている。



実はそれ以外にも、「女学校」「師範学校」「相生村役場」としても利用されてきた建物で現在は「桐生明治館」として残っている。



中を見せてもらうには150円が必要だが、それ以上の価値有るものを見せてもらえるところ。



一歩足を踏み入れれば、古き良き時代の香りが漂う。



ゆっくり、じっくりと館内を歩く。



130年以上も前の建物とは、とても思えない。



建物自体を見て歩くだけでも、建築ファンには必見の建物であろう。



各部屋ごとに古き良き時代のものが展示されている。
これなどは、今はレコード屋さんでもお目にかかれない。



1世紀前の電話。
この時代には、一人一台づつ電話を持つ時代が来るなどという事は考えられなかったであろう。



明治から大正、昭和の写真機も展示されている。
今では、一人一台、しかも電話と写真機一台二役に。



オルガンも1世紀前のものとは思えない。



1世紀前の写真。



半世紀と少し前の写真。
残されているというだけでも、先人がどれほどの思いを寄せていた建物かが分かる。


(写真と文 by pokkunさん)

関宿城址(千葉県野田市)

2011年08月05日 09時18分46秒 | gooな場所


江戸川左岸に関宿城の址がある。画面中央の木立のある場所がそうである。
その後方には、博物館としての関宿城が見える。



関宿城址の碑が建っているので、土手から下に降りてみればすぐ分かる。



場所は、利根川から分かれた江戸川左岸を1Kmほど下流側へ下った所。



すぐ脇が土手であり、サイクリングロードを自転車が行き来する。



城址西側には、サクラが植えられている。



そして、東側には松が植えられている。



残されている広さは、およそ200坪ほど。



600年以上も前からある城で、あの家康公の弟が城主の時もあったという。



度重なる江戸川の改修工事により、現在残されているのは往時の30分の1ほど。



南東側から見た関宿城址。



周りの田圃よりも一段高くなっている。



江戸川左岸土手上のサイクリングロードを通り過ぎる自転車は多いが、ここから見ただけではそこが城址だとは気づかないかも知れない。



(写真と文 by pokkunさん)