goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

野球仲間との名古屋で飲み会

2019年03月03日 | TAVERN

千葉県内の市民野球大会で知り合い、
同じ名古屋に単身赴任している友人がいる

たまたま同じ市内野球大会に別々のチームに属していたが、
お互いに名古屋へ単身赴任した時から意気投合して飲み友達になった

昨年末の忘年会で年始に飲む約束だったが、
オヤジの入院した事などから延期になっていた

久しぶりに日曜日休みが取れたので、
土日休みの友人に連絡して昨夜飲む事になった

友人は電気関係の会社勤務で、
住まいは今話題のレオパレス21のマンション

いろいろと話題にはなっているが、
幸いにして友人のマンションは大丈夫だったらしい…

日頃からいろいろと飲み屋を調べておいてくれて、
次回にオヤジと飲む時はここの店と決めていてくれた店へ

『どて金』

名古屋名物のどて煮と焼とん串のお店

実はこのお店は、
名古屋で焼き鳥で有名なお店『きんぼし』の新形態のお店

昨年の忘年会はその『きんぼし』で飲んだ

『きんぼし』の味をそのまま受け継ぎながら、
リーズナブルな価格で満足出来る

午後7時前に入店すると生ビールが通常より安く飲めるので生ビールで乾杯!

とりあえずのアテは焼き銀杏を塩で

串焼きなどを数本食べたい物をそれぞれ注文して、
串カツは外せないからと味噌で注文

どて串も数本を注文

串焼きの店に来ても魚も食べたいと鯵の南蛮漬け

生ビールを程々にして芋焼酎のソーダ割りを5杯ほど飲んだか?

最近はあまり食い物を食べるより、
酒を飲む方が進んでしまう悪い癖が付いた…

2人で飲んで食って5000円ちょっとだったからかなりリーズナブルだった

『きんぼし』はやや敷居が高いが、
『どて金』はリーズナブルで手軽な感じ

一軒目はこの店で飲んで、二軒目に行くのにはちょうど良い店

ところで、終始二人の会話は野球に関する話をしていた(^^;

それだけ野球が好きだと言うこと

友人は別の野球チームの監督をしており、
同時に野球協会の審判副部長でもある

年齢はオヤジより若干の年下ではあるが、
軟式野球の審判以外にも高校野球の審判もする

野球もプレーしながら一方では審判もする野球好き

今は年頃の子供の成長が楽しくて仕方ないとか

男の子ばかり4人いて皆野球をやっているそうだ

また、2月中旬に二人ともお世話になっていた、
野球協会の前審判部長が亡くなった…

生前には親しくしていただきよく声を掛けてもらった

タバコも酒も飲まない人が肺ガンを患われ、
長い闘病生活も実らず亡くなられた…

その追悼もあって故人を偲びながら二人で飲んだ

また近々飲む約束をしてまた違ったお店を探しておいてとお願いしておいた(^^)

同僚と名古屋で再会

2019年02月14日 | TAVERN

昨日の午後、東京で勤務していた時の同僚からLINEで連絡が届いた

名古屋に出張で来ているので、
今夜飲みに行かないか?との誘い

特に用事も無く今日は店休日で休み前だったので飲みに行く事に

オヤジの住む地区から地下鉄で1つ先の駅のホテルに泊まるとの連絡

それならば一駅地下鉄に乗った駅で待ち合わせすることにした

午後6時過ぎに待ち合わせ駅の出口で待ち合わせて再会

9月の転勤前に会った以来の再会でお互いに元気そうだと確認

そのまま近くの居酒屋へ

久しぶりの再会に生ビールとモツ鍋で乾杯!

串焼きなどのつまみを数種類を注文

でも、オヤジも同僚も食い気より飲みを優先するタイプ(^^;

料理の注文もそこそこにオヤジは焼酎の炭酸割りで同僚はハイボール

同僚も元々は愛知県の出身で今は都内住まい

奥さんは同じ会社のデザイナーで、
昔から夫婦揃って飲み仲間である

プライベートな話やら仕事の話が尽きなくて、
あ〜だ、こ〜だと愚痴った

そんな会話の中で、同僚の次男の話を聞いた

小学6年で生まれつき右腕に障害を持っていて、
先月末に手術を受けたとか

幼少の小さい頃からサッカーをやっていて、
この春からJリーグのジュニアユースに入る事になったらしい

チームスタッフから「入団したらどうしたい?」との問いに、
「レアルマドリードに入りたい!」と言ったらしい(^^;

なんと、夢がデカい

まだJリーグのチームに入るのが決まったばかりなのに、
いきなりスペインの名門に入りたい発言に親も驚いたらしい

でも、中々言える事ではないが目標を大きく持つ事は良い事だ

不可能では無く可能性はある

腕に障害を抱えていてもそれに屈指なくサッカーに取り組んでいるとか

その甲斐あって競争率高いジュニアユースに選ばれたそうだ

選ばれるだけでも凄い事である

めざせ!レアルのストライカー!(^^)/

対照的な呑み屋二軒を梯子酒

2019年01月31日 | TAVERN

昨日のゴルフ後の打ち上げの飲み会を隣町まで出掛けて行ったお店

『隠れ家個室 炭火焼 炎蔵 えんぞう』

ゴルフに行った野球クラブのメンバーに他のメンバーも加わって、
5人で予約してテーブル席で打ち上げの飲み会を開催した

しかし、少し早く到着してしまったオヤジとキャンプ二人は、
ゴルフ場で風呂に入って喉がカラカラな状態だったので、
路地裏のカウンター席の呑み屋で先にちょい呑みして行くことに(^^;)

京成船橋駅から南の へマツキヨの路地を左に入った場所にある『大衆酒場 一平』へ

コの字型のカウンター席は隣同士が肩すり合わせるほどの狭さ

この手の庶民的で親父臭い呑み屋の雰囲気がとても良い

この店以外の呑み屋を覗いてみたがどこも暇そうでガラガラ
でも、この店だけは満席な状態が続いていた

まずは牛肉と豆腐煮込みと生ビールで乾杯

オヤジリクエスト注文のガツ刺し

キャプテンが好物なハタハタ

これらをツマミにそれぞれ生ビール一杯と焼酎二杯飲んで2,500円弱と超〜リーズナブル

結構な酔い気分になって本日のメインのお店へ移動

予約時間の5時過ぎにメンバーが揃ったところで『茜霧島』で再会の乾杯!

お通しもけして手を抜いていない料理で出されるのが嬉しい

料理は店名にもある炭火焼がメインではあるが、
マスターお勧めのメニューから注文

活きた鮟鱇が入荷していると聞き、
あん肝を生で食べさせてもらった

さらに珍しい珍味として『ミンク鯨の刺身』

胡麻油と塩のタレで食べた味はまるで『レバ刺し』と同じで美味しい

ハゼの天麩羅

明太子入り卵焼き

他にも数品の料理を注文して茜霧島ボトル2本を飲み干した(^^;;

場所的にこんなお店がこんな所にあったのかと思えるビルの2階にある

隠れ家的な個室もあってカップルやグループでの会食には良いお店である

庶民的な大衆酒場と隠れ家的なお洒落な店の対照的な梯子酒だった

どちらも美味い酒が呑める店である事は確か

釣り友達とプチ忘年会

2018年12月14日 | TAVERN

昨日は共通の趣味の鮎釣りの友人とプチ忘年会をした

安く飲めるからと友人の勤める大企業の社員クラブのラウンジへ

さすが大企業だけあって福利厚生の施設は充実している

現役社員やお客様、OBなども利用出来る施設らしく、
友人のお世話になった?先輩方も来店しておみえになっていたみたいだ

とても、チェ〜スッ、パイセン!とは行かない大先輩方…(ー ー;)

福利厚生の施設だけあって料理やお酒は市価より格安で提供してもらえる

お造りなんかは本格的に歯応えある新鮮なお魚

富の宝山をボトルで

友人はお湯割りでオヤジは炭酸割り(^^)

共通な鮎釣りの話で盛り上がり、
良い思いをした河川には思い出がある

また良い思いがしたい気持ちが強くなった

岐阜の神岡を流れる高原川には友人と共通して良い思い出がある

来年の鮎釣りシーズンには是非とも高原川に鮎釣りに行きたい

岐阜には鮎釣りのメッカと言われる河川が多く、
四万十川が清流だなんてチャンチャラおかしい

でも、仁淀川は確かに清流と言える綺麗な河川だけど

四万十川より清流な河川が岐阜には数多くある

それらの河川で釣れる鮎の香りは特別な物がある

特に郡上八幡で釣れる鮎は献上鮎としてブランドで有名だ

そんな河川が多い岐阜で余生を過ごせたら良いなぁと思うような歳になった…

単身赴任者二人で忘年会

2018年12月10日 | TAVERN

昨日の夜は同じ千葉で野球をやっていた他チームの監督で、
野球協会の審判員でもある友人と二人でミニ忘年会をした

先月末に野球協会の会合で千葉に帰ったその友人が、
来店度の登録名簿にオヤジの名前が無かったので連絡をしてきた

名古屋に赴任した時に早々に飲みに行った席で、来年からしばらく野球には出られないと話してあったのに…

その時に近々に忘年会をやろうとなって、
昨日の日曜日の夜に新栄へ飲みに行った

会社の女性スタッフに新栄で飲む良いお店は?と聞いて教えてもらった店

『きんぼし』

焼鳥や串焼きの美味しい店として有名で、
名古屋には今池、伏見、名駅、新栄の4店舗ある

予約しておかないと入れないと聞いていたので、
今月の上旬に電話で予約しておいた

メニューを見るとどれも美味しそうな物ばかりで、
どれを注文したら良いのか迷ってしまう…

とりあえずは女性スタッフから聞いた『きんぼし焼き』は食べるようにと言われていたので注文

柔らかな牛のハラミの味噌生姜ダレが絶妙に美味い

友人のリクエスト注文でつくね

名古屋ならではの手羽先

ウエートレスのお姉さんお勧めのレバー

お互いに単身赴任者なのでしっかり野菜も注文してシシトウ

肉厚の椎茸は焼きたてが美味い

他にも鴨ねぎまがお勧めだと女性スタッフから言われていたけど、
飲む方が進んでしまい忘れていた…(ー ー;)

食事とお酒をそこそこにして、
行きつけとなった二軒目のラウンジへ


店名はWEST ENDと看板が出ているが、
日曜日だけは経営者が変わる

いわゆる『ヤドカリ』経営のカウンターバー

前回、この友人と飲みに来た時に二人で見つけた飲み屋

マスターのJohnnyはオヤジと同学年

意気投合して常連扱いしてくれる

モヒカンヘアでお化粧してはいるがオネエでは無い

昔は栄のデパートでアパレルの販売員だったとかで、
今でも着ている服はお洒落でカッコいい

平日は栄で鉄板焼き居酒屋を経営するオモロイ奴だ

シナモンフレーバーのJack Daniel'sのTennessee FIREを彼から教えてもらった

12月30日はJohnnyの誕生日なので、
常連客が集まって3500円飲み放題でパーティーがあるらしく、
オヤジにも来ないか?と誘われたが退院した翌日なので体調次第でお邪魔すると伝えた

カラオケ歌って盛り上がって夜12時まで飲んで帰ったら午前1時前…(ー ー;)

風呂にも入らずに直ぐに寝て、
朝風呂で寒さ我慢してシャワー浴びて出勤

風邪をひかないか?と心配したが大丈夫だった

また年明けに新年会をやろうとまた楽しみだ

行くんじゃなかった同期で飲み会

2018年11月15日 | TAVERN

昨日は、同期入社で同い年の同僚と飲みに行った

その同僚とは本社に同期で入社当時は一緒に寮に住んだ間柄である

その同僚が先に東京へ転勤になって、
オヤジが後から東京に転勤した

東京でも同じ職場で仕事をした事がある

また、オヤジより早く名古屋本社に戻って、
現在では名古屋本社の店舗の店長である

オヤジが赴任してから一度ゆっくり飯でも食いながら話をしようと前から言われていた

ちょうど今日は店休日となるので、
タイミングとしては今日が都合が良くて実現した

安くて美味い店なら中華料理でしょと、
会社近くの中華料理店へ行って、
とりあえず晩酌コースを生ビールで注文

晩酌コースには小皿に一人二皿の料理が付いてくるお得なコース

これ以外に、回鍋肉や焼きそば、五目炒飯などを別に注文

話題としては…

オヤジがどうして名古屋本社に呼ばれたのか?の真相を聞いた

どうやら、今後のうちの会社の商売ではインターネット販売は必要不可欠だとの判断から、
社長との話でオヤジが適任だとの判断を下されたらしい

それでネットに詳しいオヤジとネット販売を拡大したいとの事だったと聞いた

それはそれで嬉しい事だが、
人生の岐路をこの歳で変えられたのにはまだ少し疑念が残る…

お互いに同期とあって今後の会社の在り方が話題となって、
若い世代への不満が話題となった

要は愚痴である…(ー ー;)

若い世代といっても30歳から40歳代のスタッフである

事勿れ主義と言うか自分さえ良ければ良いみたいな所が目立つ

不平不満ばかり言っている奴にはまずは行動で示せと突き放すのが一番だ

自分らで気付くまで放っておけば良い

最後に、給料の話になってうちの会社はこれだけ働いても給料安いとの愚痴

しかし、同僚からアバウトな金額だか年収はこれくらいとカミングアウトされ驚いた!

オヤジとはまったく違う金額で差があった…

話は合わしたがこうも違うのか…と愕然とした

店長で役員と事業部長では待遇がこうも違うと知りショック…

こんな話を聞いてしまいテンションがさらにダウンし嫌〜な気分になってしまった

あぁ、同期の同僚となんか飲みに行かなきゃ良かった…

知らないなら知らないて済ませたかったわ…

あぁ、マジで千葉に帰りテェ〜!

鮎釣り友達と世界の山ちゃん

2018年10月11日 | TAVERN

昨夜は昔からの鮎釣り仲間で同い年の友人と名古屋で初めて飲みに出掛けた

『世界の山ちゃん 名古屋駅東店』

仕事を定時の6時に終えて伏見駅から地下鉄で一駅で名古屋駅

名古屋駅前のミッドランドスクェアで待ち合わせ

大手企業に勤める友人は月に何度か名古屋へ出張してくるとのこと

立地的にも駅前のこんな素晴らしい高層ビルのオフィスで仕事が出来るのは羨ましい

待ち合わせ場所の連絡をLINEでもらっていたのだが、
『シャトルの前辺りで待ってて…』と連絡

ん、シャトル?
シャトルって何なん???

地下一階のフロアをウロウロ…

きっと警備室のガードマンにチェックされていただろう(^^;;

フロアガイドを見るとオフィス棟側のエントランスにシャトルエレベーターの文字

あぁ、シャトルってこのエレベーターの事かいと納得

確かに高層階に行くエレベーターに『SHUTTLE』の文字(^^;;

無事に合流して山ちゃんの店舗へ

友人が言うには3時間飲み放題付きのセットがあるとのこと…

しかも価格は3.000円と格安でそれを2人で注文

とりあえず生ビールを注文して乾杯!

飲み放題におつまみが数品付いてくるらしい

まずは先付でサラダと揚げせんべい?

世界の山ちゃんなら手羽先は当たり前

東京の山ちゃんで食べた手羽先より胡椒辛くなかった

続いて、フライドポテト

唐揚げと赤ウインナー

どて煮

ここまではセットに付いてくるメニューらしい

結構な品数のつまみに3時間の飲み放題は確かに格安だ

他に別オーダーで、味噌串カツとお刺身盛り合わせ


生ビール二杯飲んでからは山ちゃん芋焼酎をソーダ割りで注文したが、
何杯飲んだかは覚えてはいない

しばらく鮎釣りに行けていなくて今季もとうとう一度も行けずに転勤

休みが土日祝日なら釣り道具も名古屋に持ってきて、
行こうと思えばこの友人と行ける

しかし、平日休みが多くて休みの日程は不定期なので諦めた

しかし、来年には夏休みで三連休くらいは取れる可能性もある

来年の話で鬼に笑われるけど来年は是非鮎釣りに行こうと約束

定期的に名古屋に出張に来るらしいので、
また機会を見つけて飲みに行きたい

帰り際にお会計をお願いすると、
もう終わってますと店員…

友人が先にお代を払ってくれていた

ご馳走さま!

今度は俺がおごるよ…さらに安い店で(^^;;

懐かしの中華料理店

2018年10月07日 | TAVERN

昨日の夜に会社の先輩に久しぶりに飲みに行きたいとお誘いしたら、
オヤジの転勤歓迎を兼ねて他にも数人を誘って飲みに行った

30年前によく先輩方々と中華料理店に連れていってもらった

そこの焼き餃子が美味しくて久しぶり食べてみたくなりその店をリクエスト

『夜来香 イエライシャン』

昔この店の焼き餃子を毎月のようにつまみながらビールを飲んだ

小ぶりな餃子でひと口で食べるにはちょうど良い

また、昔は会社の寮に住んでいたため、
休みの日の夕飯を食べによくきたものだ

久しぶりの来店で他にも昔食べて美味しかった料理を数品注文

あまり辛くない麻婆豆腐

ちんげん菜とアサリのピリ辛炒め

青菜の炒め物

若鶏の唐揚げ

海老天ぷら

焼きそば

終始昔話で盛り上がってついつい飲み過ぎてしまった(^^;;

昔は、この中華料理店で飲み食いしてからは、
一駅先の新栄のスナックにカラオケを歌いに行くのがパターンだった

懐かしい料理と懐かしい先輩とのエピソードでバカ話で楽しい夜だった

やきとり角屋からBARへ

2018年09月26日 | TAVERN

一昨日は世間は秋分の日の祝日で三連休最終日だった

自宅のある千葉で同じ市内野球大会に別のチームで出場して、
その同じ市内野球連盟の審判も兼務している知人がいる

お互いに監督で捕手をしていることから、
気の合って会話するようになっていた

転勤前の最終戦の試合後に連盟に転勤の挨拶に行くと、
その知人も先に名古屋に転勤になっていた事を知った

単身赴任で一人暮らししているらしく、
野球の試合の度に帰ってきているとのこと

オヤジも9月に転勤して単身赴任することを伝えると、
赴任して落ち着いたら飲みに行こうと話になっていた

赴任して一週間はバタバタしていたが、
ちょうどこの三連休でひと段落したので連絡

知人は三連休だったらしく祝日でも大丈夫だと飲みに行く事に

オヤジの仕事終わりに名古屋の下町の大須に近い矢場町で待ち合わせ

そのまま大須にある焼鳥の名店へ行ってみた

『やきとり 角屋』

大須の交差点の角にあるから『角屋』なのか?(^^;

それはともかくとして、
昔から店の存在は知っていたが、
わさわざ栄から大須まで飲みに来る事が無かった

一度は飲んでみたいと思っていただけに、
祝日の日に営業していてラッキー!

名古屋の焼鳥店としては古く行列の出来る有名店である

屋台のような古びた建物で歴史を感じる

暖簾をくぐり店員に二人空いているか?と聞くと、
小さなカウンター?いや、テーブル席に案内された

先に入店した若いOLさんと隣同士に(^^;
いい歳した初老の親父二人がニヤケてた…

メニューはカウンター席の上にある

右端からきも、ネギマ、砂ぎも、心臓、とり玉を注文

きもとネギマ

甘辛のタレが効いた旨味と味の濃い焼鳥

この辺りにはホルモン焼きなどの臓物を食べさせる店も多い

一駅先まで行くと福井の焼鳥の名門『秋吉』もある

『秋吉』も行ってみたい店だったが、
やはりここは名古屋なので角屋で正解

いつもなら夕方から行列が出来ていてすぐには入店出来ないのに、
一昨日に限っては満席だったがタイミングよくですぐに入店出来たのはラッキー

飲み物は、生ビールは無くてビールは基本瓶ビールとなる

他にも数本を追加注文して瓶ビール4本を飲み、
お口直しにきゅうりを注文

生のきゅうりにワカメが串刺しされたサッパリした一品だ

2人で飲んで食って5,000円しない安さ

その後は新栄まで出て夜の飲み屋開拓に…

知人の住まいのマンション近くのカウンターバーへ

若そうに見えたが店主のマスターとは同い年で意気投合

サービスにと飲ませてくれたテキーラ『Los Corrales』

癖のあるテキーラは多くてあまり好みではないが
このテキーラは飲み易くて度数38°

翌日は知人は仕事、オヤジは休みなので午前0時過ぎまで飲んで帰ることに

岐阜出身ではあるがほぼ千葉県民であるオヤジと、
根っからの千葉県民の知人と二人

よくも知らない名古屋で単身赴任者二人が無事に帰れたものだ…(^^;

親父の会で送迎会

2018年09月13日 | TAVERN

昨日の夜、親父の飲み会『根刮義会』でオヤジの送迎会を開催してもらった

先日の日曜日に続いての送迎会の飲み会…(^^;

ここ最近、飲み会続きで些かではあるが苦痛…

この親父の会はオヤジが発起人でメンバーに声を掛け、
気の合う親父連中だけで月に一度で飲む会を結成した

メンバーの業種は多種で建設業や学校関係者、ホテルマンなど多岐にわたる

オヤジなどはバッグメーカーで異色な存在になる

体格や風貌からして建設業かと思ったとよく言われる…(ー ー;)

お店は幹事がいつもの店よりたまには違う店に行こうと探してくれた

『大衆割烹 繁吉』

魚中心のお店でキャプテンが以前に来店して美味しかったらしい

ボタン海老の入ったお造りは新鮮で美味かった

さつま揚げ

アワビのバター焼き…

さすがにバター嫌いのオヤジはこれは食えなかった(ー ー;)

ギンナン

アナゴの白焼き

キンキの煮付け

お造りに付いたボタン海老の頭の唐揚げ

ニンニク醤油漬けの鶏の唐揚げ

最初の一杯は生ビールで乾杯して、
あとは三岳の芋焼酎を二本空けた

終始、オヤジの名古屋赴任後の話題になり、
いつか皆で名古屋へ行こうという話になった

ただ、平日休みになるとタイミングが合わせられなくなる可能性もある

でも、夜の飲み会だけなら大丈夫だと伝えた

この親父の会のメンバーも良い仲間ばかりで、
いつまでも大切な仲間だ

定例親父の会飲み会8月

2018年08月31日 | TAVERN

一時期にメンバー二人の親父さんが亡くなるというアクシデントもあった親父の会

先月の久しぶりの飲み会開催から1ヶ月で再び開催となった

場所はいつもの東京・綾瀬の『赤兵衞 東口店』

午後7時からの予定でギリギリに店に到着すると、
オヤジ以外のメンバーはすでに到着していて、
すでに各自で生ビールを一杯ずつ(^^;;

オヤジも生ビールを注文して改めて乾杯!

珍しくも無いがサッポロビール黒ラベルが飲める店

料理は幹事役からすでに注文されていて、
今回はオヤジの出る出番は無し(^^)

馬刺しの三種盛り

焼き鳥串盛り

うなぎの肝焼き串

金目鯛の煮付け

今回は各自の近況報告

メンバーの一人は、カンボジア旅行に行って、
アンコールワットを見てきたとのこと

オヤジも一度で良いのでアンコールワットを死ぬ前に見てみたい

オヤジからは、転勤による単身赴任の現状報告

その送迎会をこの12日にもう一度集まってやろうとなった

最近、付き合いが多いので各地で送迎会をしてもらっている

あるところで、オヤジの『送別会』を開いてくれると言われた

送別会…

なんか寂しい気分にさせられる言葉と感じ、
送別会ではなく送迎会として欲しいと注文した

いずれ帰ってくるつもりでいるので、
完全に皆と別れるわけでもない

会社では送別会となるが、
身内ではあえて送別会ではなく、
送迎会としてもらった

もう9月になり中旬には名古屋へ行く

それはそれなりに受け止めるような気持ちには変化した

新たな生活が始まる

気の合うメンバーともしばらくは会えないが、
新たな地でまた違う集いが出来るのが楽しみでもある

久しぶりの親父の会

2018年07月13日 | TAVERN

久しぶりに親父の会の飲み会を開催した

前回は3月末に開催して4月上旬に野球クラブの総監督が亡くなった

総監督の息子でもあるキャプテンも親父の会のメンバーなので、
最低でも四十九日の法要が終わるまでは飲み会は自粛していた

さらにもう一人の幹事役のメンバーの父親も病気で介護が必要だったので、
延期に次ぐ延期となっていたがようやく飲み会を開催するまでになった

場所はいつもの東京・綾瀬の『赤兵衞 東口店』

午後7時に集合して、久しぶりを祝して乾杯!

料理の方は、いつもと同じようにオヤジが注文

新鮮六種刺身盛り

店自慢の豚の角煮

焼き鳥の盛合せ

今回は別注でカレイの煮付け

美味しい料理と旨い酒で久しぶりにバカ話で盛り上がった

事前に幹事役からメンバーに、オヤジの9月の転勤の話が伝わり、
年末に転勤先の名古屋でメンバー揃って飲む事になった

この会の会長でもあるオヤジに気を使ってか?
名古屋までわざわざ来てくれるらしい…

それはそれで嬉しいのだが酒と料理にうるさい連中ばかりで、
さてどこの店に連れていけば良いのやら…

タイミングが合えば月に一度は千葉に帰ってくるので、
たまにはこの赤兵衞で飲む事も出来る

またこのメンバーで旅行も行きたいと前から話が出ていて、
実現するにはスケジュール調整が難しくなってしまった

北海道や金沢、福島へも行きたいと言っている

単身赴任が終わって千葉に戻れたら、
皆でゆっくり旅行に行ければと思う

オヤジが転勤する9月までには二回は飲み会を開催するとのことで解散

来月はお盆明けくらいに予定を決めた

天地旬鮮な大人の空間

2018年06月01日 | TAVERN

先日の火曜日、九州の取引先の社長が状況してきたので、
夜は会食しながら飲もうとなって接待することになった

さて、どこへ行こうか?

社長は御茶ノ水と秋葉原の間にあるホテルに泊まると聞いていた

それならば、御茶ノ水界隈で美味い酒と料理の店を検索

すると…

新鮮な魚を食べさせるお店があった

『天地旬鮮 八吉』

JR御茶ノ水駅の並びにある新鮮な魚とお酒が味わえる居酒屋

とりあえずはサントリープレミアムビールで乾杯!

玄関先には氷を敷き詰めた猿の上に鮮魚が値札付きで展示されていた

注文を聞きにきた女性店員はそのザルをわざわざ席まで持参して、
本日のお勧めの鮮魚を紹介してくれる

島根県、新潟県、山口県などから直送された鮮魚で、
のどぐろ、きんき、ホウボウ、マナガツオなどが並ぶ

しかし、持参されてきた魚にはしっかり値札の付いており、
あからさまに値札の付いた魚を見せられても…って感じ(ー ー;)

しかも、高級魚なので値段も半端ない…

のどぐろ一匹に5,800円の値札(ー ー;)

あり得ん…

とりあえずは、特選お造り4品盛り合わせ

雑魚と豆腐のサラダ

九州のお客さんなのに薩摩揚げ四種盛り合わせ

豚の炙り焼き

お酒の種類も多く特に日本酒は有名なお酒が置いてあった

十四代 本丸、飛露喜、獺祭39、獺祭50、久保田 萬寿、八海山、越乃景虎、一ノ蔵、くどき上手など

九州男児の社長なので料理はそこそこに、
種類豊富な中から好きな日本酒を飲んで上機嫌(^^)

焼酎はあまり豊富ではなくポピュラーな銘柄ばかりで少し残念…

しかし、オヤジはマイペースに芋焼酎を最近はソーダ割りで5杯

しかし、この5杯の焼酎が後から効いたような…

帰宅したのが夜中の0時少し前…

この時点でかなり疲れていたのだろう…

お酒も程々にしなければ…(ー ー;)

定例親父の会の飲み会

2018年03月31日 | TAVERN

今では月に一度のペースとなった親父の会である『根刮義会』

この会のメンバーで月に一度の飲み会を開催している

先月は北千住での焼肉を堪能したが、
親父連中には霜降り肉は3枚が限界だった…(ー ー;)

そこで今回は、行きつけとなった綾瀬の『赤兵衞』で開催

午後7時に店で集合

10分前に店に到着するとすでにメンバーが揃っておりオヤジ待ちだった

とりあえずの生ビールで乾杯!

この店の生ビールはサーバーの掃除が行き届いているので変な味はしない

下手な居酒屋だとビールの風味が薄れて何か臭い生ビールを飲まされるのが嫌いだ

その点この『赤兵衞』は信頼できるお店である

料理は刺身盛りだけを幹事が注文しておいてくれた

店長が気を効かせて黒ムツの刺身を入れてくれた

あとはお馴染みとなった『赤兵衞 豚の角煮』

味が濃くて絶妙な味付けで人気メニュー

煮魚としては鯛のあら煮

これも甘辛く美味しい味付けだった

肉料理はあまりいらないと言いながらも皆食べるのは肉料理が多い

そんなリクエストは無視してオヤジが好きな肉料理『牛ハラミの炙り焼き』を注文

あまり脂っぽく無いさっぱりとした肉で歯応えが良い

あとは適当に焼き鳥やつくね串などを注文

締めにはお新香の盛り合わせと、
桜の香りのする桜蕎麦

終始笑いの絶えないメンバーで、
各自がそれぞれ口にするのがこのメンバーで飲むのが一番楽しいと言う

異色なメンバーの集まりではあるが、
この定例となった飲み会は継続になりそう

来月も月末の予定で予約を入れておいた(^^)v

北千住でホルモン焼き

2018年03月01日 | TAVERN

昨夜は月に一度の親父の会の『根刮義会』の飲み会だった

1月にメンバーから2月は北千住で飲みたいとのリクエストと、
北千住ならホルモン焼きだろうとの意見で決定

オヤジが幹事でお店を早くから予約しておいた

『千住ホルモン』

ホルモン焼き店だからお世辞にも綺麗な店とは言えない

でも、そこが魅力的であり美味しいホルモンを食べられる感じ

7時からの予約に20分前に到着して先に生ビールを飲みながらメンバーを待つ

メンバーが揃ったところで乾杯!

まずは、上牛タン

特上カルビ

ザブトン

それに店自慢の千住ホルモン

生ビールの次は焼酎に切り替えたら、
なんと、この店には『茜霧島』があるのは嬉しい

フルーティーな飲み口で赤霧島より甘さがある

ボトルで注文して水割りに切り替えた

七輪の炭火で焼くスタイルなので店内は煙でムンムン(>_<)

これも味があって美味しさを増してくれる

ただ、親父連中ばかりなので霜降り肉を数枚食べただけでギブアップ…

やはり親父連中は肉より魚のさっぱり感を好む(^^;

そこで、そこそこ食って飲んだのでもう一軒行くことに

近くにあった磯丸水産に行って魚系を注文

炙りしめ鯖

焼き海老串

鯵フライ

口休めの玉子焼き

来月は20日だからと言われ…
オヤジの知らない間に決まってしまったようだ

ん?
ちょっと待てよ…

その場では了承したけどよくよくカレンダーを確認してみると…

翌日の21日は野球大会の開幕戦の日…(ー ー;)

別の日に変更してもらうことにする