goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の彼方此方へ行きたい

気ままな旅の様子を綴っていきます

気の向くままに、旅の様子を載せていきます。

【移転先】Hatenaブログ  左サイドバーのブックマークよりご覧ください  https://nomimisa.hatenablog.com/

広島まで(2015縦断no12)

2015-10-25 | 日本

 

 東京駅ホーム、車内の清掃をする皆さんが入線する列車を待ちます。その迅速な作業ぶりには海外から驚きの目が向けられ、彼女たちは何故列車にまでお辞儀しているのだと、また驚かれてしまうらしい。 

 

 

 

 11:30発博多まで5時間9分。この長時間でのグリーン車はありがたい。 

 

 

 発注してあっただろうお弁当が名古屋駅で乗車してきました。沿線の名品の詰め合わせ、なかなかやるねってな感想。ただしワインは付いてきませんでした。

 

 1965年(昭和40)生まれて初めて飛行機に乗った時の記念写真。全日空、確かフレンドシップ機だったと記憶しているのですが。さて如何に。名古屋から高松に飛んだと思う、そして金比羅詣り等々。多分私の撮影でしょう、見事なぶれぶれ、それともピントの合わせ方も知らなかったのか。

 こちら昭和47年(1972) 名古屋と博多を結んでいた寝台特急「金星」 やっぱりベットは三段、私のベットは9番上段。広島まで何時間かけて走ったのか、その記録はありませんでした。

 こんなコースの遊覧を楽しんだようだ。「広島平和記念資料館」では大きな衝撃を受けた記憶が残ります。

 2005年の平和記念公園。「原爆の子」の像の碑文と、このような折鶴がいくつものブースにいっぱい。皆が平和を祈っているのです。この時も「広島平和記念資料館」の見学を欠かすことはできませんでした。

 お夕飯は、広島名物「お好み焼き」 私の発注分を焼いています。写真の女性は、残念ながら私とはなんの関係もありません。たまたま居合わせただけの乙女。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする