後ろ正面がロックフェラーセンター。
バルブがはじける前、1989年日本の某企業が買収しちゃって物議をかもしたロックフェラーセンター、かっての日本はすごい時代だったんだ。今は見る影もなしってところか。手前はスケートリンク。
ビルの真下に行って見上げてみました。
2014年5月トップ・オブ・ザ・ロックの70階に上ってニューヨークの街を眺めた歴史がありましたので貼り付けてみました。正面にエンパイア・ステート・ビル。右にハドソン川左にイースト川が流れる。
中央左頂部がグリーンに見えているところがエンパイア・ステート・ビル、このビルにも展望台があります。
クリスマスツリーって書いてある。毎年ロックフェラーセンターを背景に巨大なクリスマスツリーを立ち上げるのがここかな。
そこの壁に見えるのは浮世絵の波濤らしい ⁇
最後の夕食、全員でお別れを惜しんで乾杯でした。
イースト川から夜の高層ビル群を写しました。遠くにエンパイア・ステート・ビルがかすかに見えている。
小雪が静かに舞っている夜でした。
搭乗チケットをいただきます。
真夜中にラーメンとウイスキーをいただいてから夢の世界に・・・
大変なことになってしまった。
「gooblog サービス終了のおしらせ」という告知があった。11月18日には閉鎖されるという。私がこのブログを書き始めたのが2008年。振り返ってみれば16年余ということになるのか。長い間書く立場としても大いに楽しませてもらってきた。「みんな消えちゃう」となれば老々老後に歴史を振り返って楽しむ時が消えちゃうと思いきや、何処かのブログに引っ越しOKとのことで一安心。
写真も綴りもつたないブログをご覧いただいていた皆様には感謝感謝です。引っ越し先はまだ決めていませんが「アメーバブログ」「はてなブログ」等どこにしようか思案中。選択したブログで今まで通り「世界の彼方此方へ行きたい」として書いていけるのか未知数ですが、書き続けることができ得れば、まだまだ挑戦を続けたいと85歳を過ぎた老人は考えています。その折には引き続きご支援をいただければ幸いです。
野溝紀征