靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

近況整理、フルーツ皿罠の罠

2013-09-08 09:26:43 | 今週の整理
1.雨しとしと、さむ~くなってきました。朝晩十度切る! 町の紅葉ももうすぐ!


2.一昨日の明け方、「みんな!そこに乗らないでって言ってるじゃない!」と次女の叫び声。そこへ、「私、乗ってないって!」と離れたところで寝ていた三女が大声で答え。何事かと覗き込めば、二人すやすや。寝言も賑やかです。(笑)


3.桃がおいしい季節。フルーツフライ、フルーツの周りを飛び回る小さな小さなハエなのですが、桃やらバナナやらの周りを飛んでいます。どこから来るのかと、空気清浄化プロジェクトの植物を見てもどうもあまり関係なさそうで、流し台の管の曲がり角からハエが繁殖することがあると聞いたことがあったのでブリーチを流してみたり、それでもちらちらと見かける。

 そこで罠をしかけ。ラップをしてあったフルーツにまでとまってるのを見かけ、うぎゃ~となったことから偶然思いついたのですが、腐りかけたフルーツを少し深みのある皿に入れ、ラップをゆるくかぶせておく、すると朝起きるとその中に何匹か。そのままきつくラップをして外に出し放つ。「今日は何匹かな、しめしめ」と朝起きるということを何日か繰り返し、おかしいなあどうして減らないんだろう、とブリーチをあちらこちらに流し、窓の隙間を確認し、としていたのですが、ある日夫が「これ読んでみ」と記事を渡してくれる。

何でもフルーツ・フライ、何キロも先から熟れたフルーツの匂いをかぎ当て、集まってくるのだそう。しかも小さいので窓のサッシの小さな隙間や普通の網戸なら網の目から入ってこられると。

・・・。つまり、ねえねえこれ名案じゃなあい!とはしゃいでいた「フルーツ皿罠(『ママの罠』と名前もつき)」でおいでおいでと何キロも先からおびきよせ、やったやったと再び外に放ち、またおびき寄せと毎日繰り返していたというわけで。「ママ、今すぐそのお皿片付けてね」と子供達。うな垂れる私の背中をぽんぽんと叩きながら。(笑)おかげさまでフルーツフライ、お目にかからなくなってきました!


4.長男社会科の宿題、自分史。赤ちゃんの時からの写真を並べ、タイムラインを作り、大きなイベントを書き込み。上四人を学校に送り、戻って洗濯掃除をしていると、その宿題、床に落ちている。携帯に、「お願いだから持ってきて~!」とテキストメッセージが。「最後だからね!」と返し、もう一往復。

毎日オンラインにアップされる成績に親も子もいつでもアクセス可能なのですが、一回宿題忘れるだけでも、かなり響くのが分かります。なのに、今回含めるともう既に二回も忘れている。「したのに忘れちゃった」ケース。あと名前なしで提出し減点も一回。

話し合い。宿題終えたら、名前を点検し、すぐに鞄に入れましょう、そんな基本中の基本をおさらいする八年生・・・。こうして簡単に取れるところでぼろぼろと点数をこぼし、後からチャレンジングなことに150%ぐらいの力を発揮しなきゃいけなくなるというパターン、前にもあったよね。避けたいね。病み上がりでちょっとぼ~から回復中、ひきしめていこう


5.上四人を送り、帰宅して洗濯掃除を終わらすと、次男と二人、プレスクール気分。作って、読んで、書いて、ボードorカード・ゲーム各種して。ランチ食べ夕ご飯&スナック作ると、午後からは身体を動かしたい気分。外へ! 公園を広場をトレールを走り、雨ざあざあの日は友人宅へおじゃま。リズムができてきました!上の子たちの迎えまで二時間ほどなのでそれほど遠出はできないのですが。天候でころころと変わる予定にも、気軽に遊んでくれる友人の存在がありがたいです。雪が積もったら、クロスカントリースキー履かせてトレール回るだね、友人達とそんな話し合い中。


6.長女、一時間目ジャズバンド(ピアノ)、二時間目バンド(クラリネット)、その後英語数学社会科学、で最後に体育。それが毎日。日々二時間音楽と一時間運動し、部活で一時間半ほど走り。何だか音楽と運動の方が格段に多い中学生活。長男も一つバンドがスペイン語なだけで後は同じようなもの。こう見ると、例え宿題が毎日平均二時間分ほど出、テストやクイズが週に何度かあるとしても、塾へ行くでもなし、日本の今の中学生に比べれば随分とのんびりしているかもしれません。ただ各教科とも単元の途中にクイズ、終わるごとにテストがあり、ばらばらと常に何らかのクイズやテストがあるといった状態で、私の中学時代(普通の共学公立)よりはかなり忙しいといった印象。

 自分が中学高校といかに勉強しなかったかを思い出します。頭はもう勉強以外のことでいっぱい。中間や期末などのテスト前に教科書に向き合うといった程度。当時もっとしておけば、今もっとうまく教えてやれただろうになあと今更思ってみたり。特に数学や科学、その場で何とか解けるものの、もっと奥深く将来へ繋がるような見通した教え方ができないものかと痛感。今の内にね、しっかり勉強しておくのよ。当時、確か私も親から聞いた同じ言葉を口にしている自分に気づき、苦笑。ここでこの連鎖を断ち切りたいね、自分を棚に上げ、そんな勝手なことを思ったり。(笑)



今日はNPOに長男を送り、夕方から長女新しい友人の誕生日会へお呼ばれ。その前にプレゼントショッピング(これがまた難しい)。こうして新しい友達もちょこちょこできたよう、たのし~と通ってます。明日は午前散歩して、夕方から次女のサッカー、コーチ&親ミーティング。今週トライアウトがあり、秋からコンピティティブ・チームに入ることになった次女(二チーム二十四人の定員に満たず、まあ結局トライアウトした全員が入ったのですが、笑)、秋から屋内競技場で週二日走り回るの、楽しみにしてます!

皆さんの一週間が素晴らしいものとなりますように!

Have a wonderful week!



日常風景、あ、今週は二枚だけだ:

雨ざあざあ日。友人宅で桃を切ろうとしたら、「いい切り方教えてあげるね」と。まず月型にきり、皮を切るというより剥き。きれい!無駄なし!と感動。

何だかこうして台所で教えてもらうのって、いいなあ。

昨日は朝からジムで走る!

お友達と次男、飛んで走って汗かきまくり。すっきり!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OYABAKA)
2013-09-09 10:54:27
#4について。。。
うちの子も、よく同じことやってますよお。
”痛い目しなきゃ、覚えない”のだから、
”もってきて~~”ていわれても、持って行くべきではないのでしょうが、私もあだ名どおり親ばかで、持って行ってしまうんだよね。。。。
返信する
OYABAKAさんへ、コメントありがとうございます! (マチカ)
2013-09-15 09:03:26
見ていると確かに密なスケジュールで学校から求められることもあれやこれやと多様で、一つに没頭すればこちらがおろそかになり抜け落ちるといった様子。といって私自身も「うっかり忘れ」がかなりある方なので、気持ち的にはよく分かるのですが、と言っていても何の解決にもならないわけで、親子で工夫していきたいです。(笑) 

やはりその都度メモして見えるところに貼る、終えたことは次へ移る前に必ず鞄に入れるの徹底ですね。私の場合はあれやこれやとメモしまくるのですが、その紙を失くしてしまったりするので、なるべく少し大きめのノートを常に持っているようにしてます。小さいノートは何度失くしたか・・・。

それにしても自分は棚にあげて、どっか~んと一気に血圧から何から上昇します。(笑) 本当ね、痛い目しなきゃ、と思いつつも、ついつい持って行ってしまう私も親ばか仲間です。話し合い、工夫を続けていきたいです。

新しい一週間、よきものであること祈っています! ありがと~!
返信する

コメントを投稿