靴下にはそっとオレンジを忍ばせて

南米出身の夫とアラスカで二男三女を育てる日々、書き留めておきたいこと。

近況整理、つーつーと残る電話の音

2013-07-28 08:17:02 | 今週の整理
1.長男が発って一週間。今朝1週間ぶり(コース中は電話とりあげ)に電話があり、熱を出して病気だったと! 何でもウイルス行き交っていたとかで、キャンプ参加者の何人か同じ症状だったそう。それでも1週間のコースを何とか終え卒業証書をゲットしたと。今日はフリータイムで、明日からまた1週間新しいコースの始まり。一通りの近況報告を終えても、まだまだ根掘り葉掘り聞きたがる母、また帰ったら詳しく話すからね、元気で楽しくやってるから心配しないでよ、らぶゆ~、ば~い!とがちゃり・・・。つーつーという電話の音が耳に残ってます。(笑) ああ、そう。 あと1週間!
 

2.誕生日会をしたい!と長女。思えば、友達を招いての誕生日会は、2歳のときが最後。いつもお呼ばれするのみだけれど、中学校に入る前に、違う学校に行ってしまう子もいるし、長男も大きくなってから1度だけしたことあったし、う~ん1度だけね、とすることに。もう天にものぼりそうなほど大喜びな長女。仲良し5人だけウォーターパークに招待。大はりきりで皆に電話し、招待状を作り、投函。てきぱきと早い早い。この軽さを覚えておこうね


3.少し前になりますが、Linda Sue Parkという子供向け絵本や本を書いている著者の講演が市の図書館であり子供達と出かけてきました。韓国出身の両親に米国で育てられ、当時は「ダイバーシティー」という概念も行き渡っておらずとにかくこちらの社会でうまくやっていけるようにと、幼少期からネイティブスピーカーに負けないよう徹底した英語のみで育てられ。スタンフォード大学に進み、文学を勉強。アメリカ人として暮らしながらも、自身のルーツ韓国への思いは年をとるほど大きくなり。40代前から書き始めた絵本や本は、そのデビュー作やNewbery awardを受け取った作品含め、韓国を舞台にした韓国の伝統を扱ったものが多い。ご自身の生い立ちから、自分は「ライター」というよりも「リライター」、だいたい30回近く書き直すなど、本ができるまでの詳しい過程や、本を読むことが脳をいかに活性化させるかなど、ユーモアたっぷりの歯切れのいい話し方に、ぐいぐい引きこまれ。
 長女の読みたい!という言葉に、会場でいくつかPark氏の本を購入。2時間近く、子供達にとっても私自身にとっても、インスパイヤリングな時を過ごしました。


4.秋からの習い事整理。家は一人一人は習い事それほどしているわけではないのですが、それでも親だけみれば、まるでお稽古事びっしりのお子様を毎日送り迎えしているような状況。(笑) したい!というものを皆にさせてあげられればよいのですが、現実的に無理。新学期前に、絞込みへ。長男水泳・NPO(学校の部活が期間限定で入ることも)、長女水泳・ダンス・ピアノ、次女サッカー、三女水泳・ピアノ、次男プレスクールもなし(ママと日中あちらこちら)。
 長女多すぎやしないか、と皆が突っ込む。ダンスかピアノかどちらかにしたら、と詰め寄る親に、どちらもどうしてもしたいと最後は粘り勝ち。結局ダンスを週一にすることでピアノ週一を入れて。水泳は、歩ける距離のすぐ横のアラスカ大学で、長男長女のスイムチームが週三・四回に対し、三女のレッスンは週二回二ヶ月して二ヶ月休んでといったペースなので、何とかまわっていきそうです。決まってほっ。あと一ヶ月もしたら、新学期!



今日は、どうやら曇り空に涼しげな日。「空気清浄化プロジェクト」に取り組む予定。Sansevieriaの株分け。各部屋に酸素分散計画。(笑) 明日はハイキングに!

皆様の一週間が素晴らしいものとなりますように!

Have a wonderful week!


日常風景:

長男発つ前ランチ。ピザ作り。


その後、次女のサッカーこのチームでの最後の試合観戦。


空港へ!

途中ちょっと寄り道。


きもち~と、アイフォンでぱちり。


空港駐車場。もつもつ~!と三女に次男。


そして、乗る・・・。


無理しないで、楽しんでね。


いっちゃったねえ。



Linda Sue Park氏、購入本にサインしてくださり。



今週は市内引越しの友人三人の子供ちゃんを少しだけ預かり、今月いっぱいお預かりのMちゃんと合わせ8人なんて日も。

もう可愛くて可愛くてしょうがなくつきっきり三女。ヨーグルトあ~ん。


いやあ、賑やかでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿