私には血はつながっていませんが、13歳から26歳まで13年間一緒に暮らしていた38歳の弟がいます。
久しぶりに、ここ数日間会うことが出来ました。
母と妹と弟と4人で暮らした日々が思い出されます。
私たちにとっては、一番苦しくて辛い時期だったはずですが、何故か今は楽しく笑い飛ばせる思い出となっています。
私たちが今こうしていられることに、私たちと関わってくださった多くの人たちに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
私には血はつながっていませんが、13歳から26歳まで13年間一緒に暮らしていた38歳の弟がいます。
久しぶりに、ここ数日間会うことが出来ました。
母と妹と弟と4人で暮らした日々が思い出されます。
私たちにとっては、一番苦しくて辛い時期だったはずですが、何故か今は楽しく笑い飛ばせる思い出となっています。
私たちが今こうしていられることに、私たちと関わってくださった多くの人たちに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今日〇〇ちゃん(夫)が、貝柱を大量に購入してきました。
さっそくみんなで小分け作業、「うまい!」と息子「ほんとだ!」と娘
「そんなに食べたら無くなるぞ!」
「じゃあアメ横に行って買ってくるよ!」
「一緒にするんじゃない
この貝柱は北海道産で一袋ウン万円するんだぞ!アメ横のじゃ、この濃厚な色は出ない…」とうんちくが始まってしまった。
確かに一口食べたら止められない、後引くいいお味!
これからは夫とは喧嘩はできない時期に突入、そうです、美味しいものを食べ逃してはならないのです。
おばあちゃんの古い写真が出てきました。お化け煙突が背景に写っていました。
東京に出てきて就職し、おじいちゃんと知り合い、結婚して私と妹が生まれた場所、荒川区の町屋です。
そこには保育園に入る前までいたのですが、私の記憶は定かではありません。
しかし今、お化け煙突があった足立区桜木の地域が私の地盤になっていることに、不思議な気持ちがしています。
帝京科学大学にはお化け煙突のモニュメントがありますし、本物の一部も保存されているそうです。
私にとってこの街は、これからも愛して止まない地域になりそうです。
我が家の来年のカレンダーを紹介します!
東京土建足立支部の「スカイツリー、北千住駅遠望イメージ なかだえりさんのスケッチ」です。ステキ!
毎年の定番、「ちひろカレンダー」です。
とっても愛らしい「犬・猫カレンダー」です。
リビング、寝室、トイレと飾りましたが、さてどれがどこにあるでしょう?
他にもリビングには、「手づくり絵手紙カレンダー」「夫の会社の魚のカレンダー」「赤旗カレンダー」など複数飾ってあります。今度遊びに来て確認してくださいね!
来年1月9日(日)に、日本共産党後援会の日帰りバス旅行「足立新春のつどい」を開催します。
映画「フラガール」でおなじみの、福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズで一日たっぷり遊び、楽しくすごすバス旅行です。各地域、ご近所からバスが出ますのでお子様連れ、お年寄りの方でも安心して参加できます。ご一緒に参加しましょう!
『2大オプション』をご紹介します。
「アクアマリンふくしま」シーラカンスで有名な水族館ですが、魅力はそれだけではありません。
大海獣タイヘイヨウセイウチが象のような体で、あなたの目の前5センチまでせまってくる姿は大興奮間違いなし!
「崖の上のポニョ」のモデルになった魚やチンアナゴもかわいくて見逃せません。
子どもたちには海の生き物に触れる「蛇の目ビーチ」も大人気のスポットです。
「ほるる」38年前に地元の高校生が大発見して話題になった「フタバサウルス・スズキイ」がお出迎え。
臨場感あふれる展示は化石だけではありません。石炭採掘を疑似体験できる模擬坑道に行くエレベーターにも地下600mに降りていく臨場感があじわえる仕掛けがしてあります。どんな仕掛けなのかは実際に体験してみることをおすすめします!
私もいつも家族と水着持参で参加して、広大なプール、温泉を堪能していました。
今回はさすがに水着は持参しませんが、今からとても楽しみです!
ぜひみなさんもご一緒しましょう!楽しいですよ!(ちなみに水着レンタルあり)