goo blog サービス終了のお知らせ 

福島被災地復興支援ツアー

2013年04月03日 20時09分48秒 | 日記

本日、「福島被災地復興支援ツアー」に行ってきました。

7時20分に足立区役所を出発して、楢葉町(ならはまち)の宝鏡寺へ。

途中、元いわき市議、元福島県議、現在、浜通り医療生協理事長、原発問題住民運動全国連絡センター筆頭代表委員、原発問題福島県民連絡会副代表の伊東達也さんが同乗して、「福島原発災、害2年後のいま」として原発震災現地での活動と課題などをお話してくださいました。

集めた支援金を大島都議から渡しました。

国会での証人喚問に答えるなど忙しい伊東さんに変わって、原発問題住民運動全国連絡センター副代表の方が同行し説明してくれました。

そして、今まで最前線であったJ-VILLAGEの先にある一週間前に立ち入りがOKになった富岡町(福島第二原発付近)に入りました。

富岡の駅は2年前のまま…

バスの中の数値はどんどん上がって、最高は2.28マイクロシーベルト!

外は、もっともっと高い…

進んで行くとバリケードにぶつかり、警官に止められてUターンしました。

 

少し離れるとバスの中の放射線量はグッと下がりました。

戻る途中の学校の近くの測量系は1.41マイクロシーベルトを表示していました。

そして、いわき九之浜地区、新舞子ビーチ周辺をまわって、

昼食場所の和風レストラン福仙へ行きました。

美味しい食事のあと、料理は得意だけど話すのは苦手というご主人が出てきて

震災にあって生きていることがつらい。でもみなさんがこうして来てくれることで生きる意味、力をもらっている」と目を潤ませて話してくれました。

次に「かねまん本舗(蒲鉾屋さん)」

シーフードケーキという新しい蒲鉾を開発、とっても美味しい!

でもこのお店のすごいところは、震災後一人の従業員も解雇しないで復興していることです。素晴らし~い!

豊間~塩屋埼灯台・美空ひばり歌碑を暴風雨だったため車中より見学して、最後のショッピングまるかつさんへ。

みんなで沢山お買い物をしました。

ここでも若奥さんが震災直後の様子を話してくれました。

 

出発からず~と雨でしたが、帰りはきれいな夕焼けになって足立区役所に着いた時は雨も止みました。

 

本当に百聞は一見にしかず!

復興はまだまだ進んでいない!原発再稼働なんて許せない、原発ゼロへ!

都議選・参院選勝利して、

地域の後援会でツアーを組んで、またみんなで来ようと思ってます