きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

コミュニティー型ブログ?

2005年10月07日 21時10分22秒 | ネット生活
 なるもにあ姉さんからの緊急テーマをいただいたので、今夜中にあげたいと思います。

 そのまえに、この緊急テーマの生まれた背景にあるのは、なるもにあ姉さんと私の、トラックバックの取り扱いと人のページへのリンクマナーについての認識の違いであったことだけお伝えしておきます。

 このページでの、コメントを参照。

**************************************************************************

 ブログについて考える 6:コミュニティについて(でいいのかな?・仮

コミュニティの定義(仮定)
 コミュニティ型ブログ=個々のブログの参加メンバーの重複率が高く、
顔見知り同士の巡回型コメントのデイリー対応が習慣となっているブロガー集団
【課題】

皆様ははじめてコミュニティ型のブロガーにコメントする時
どのように対応されますか?

 
 1. コミュニティは関係ない。そのブロガー個人とコメント交換したいわけだから、気に入った記事を見つけたらコミュニティの有無はまったく意識せずコメントする。
 2.やっぱり楽しそうなコミュニティに参加したいから、コミュニティは一応意識するが、コメントに関してはコミュニティのことは特には考えず、自分の好きなタイミングで行う。
 3.やっぱり楽しそうなコミュニティに参加したいから、コミュニティは意識し、スレの流れや参加者のノリ、その場の雰囲気等を意識して、コミュニティのなりたちを自分なりに事前勉強してから、タイミングをはかって参加する。


**************************************************************************

【回答】

 どうでしょう。理想は3番みたいだけど、全部ありです。分ける必要がない。
 
 リンクをたどって初めて訪れた時でも、その一つの記事だけで一目ぼれしてコメントする時には、私の中にコミュニティの意識など存在していない。あくまでも個人間のメッセージであり、それを周りがとやかく言うのはおかしい。コメントに対するレスまたは自ブログへのコメントにより交流が始まれば、それから相手のブログをチェックしてもいいでしょう。
 まあ、そんな一目ぼれは早々無いわけで、興味を持った人のブログは新着を中心にチェックし、そこの常連さんとの交流状態(雰囲気)はチェックします。ですが、コメントは基本的に該当する記事に対するものでコミュニティを気にする事もありません。その後で交流が続くかどうかは自分のコメントへのレスで判断します。
 気に入ったブログであれば、認められるかはっきり拒否されるまでコメントを続けるでしょう。

 コミュニティの成り立ちについては、確たるものがあるとは思っていません。
 一つのコミュニティに見えても、それは別のコミュニティとつながっており、平面的なものでなく、立体でも表せない4次元的つながりを持つものでしょう。
 コミュニティはそれを意識する人の周りにだけ存在するのではないでしょうか。
 もしくは、ある一定の人と繋がりのあるものだけを抜き出した状態。
 そのコミュニティーと思われるものの中でもまったく交流のない人もいるのですから、コミュニティへ入ると言う意識ではなく、自分のコミュニティ(巡回先)を作る意識でよいのではないでしょうか。その方法が、ある特定の人を中心としたつながりであったとしても。
 コミュニティがあるとすれば一人一人の周りにこそ存在する。って言うのは欺瞞ですか?
 結局、3番を意識しながら1番を選んでいるようですね。


閉ざされたコミュニティを好むのであれば、そういったサイトも用意されているわけで、そこへ入るのであればとにかくちゃんと下調べはするでしょうね。

***********************************

これ以上考えるにはチョコレートが足りないようですので、そろそろトラックバックしようと思います。

この記事の副題は一応、「なるもにあ姉さんへのラブレター」です。



2006-02-24

 コミュニティーはすべてのブロがーが自分を中心に作っている。
 だが、ネガティブな記事などにより影響を与えるのは、そのコミュニティーだけではない。そこからさらに繋がるサイト群へも伝染する可能性が高い。
 ネガティブは伝染しやすい。
 それが実勢で凹んでいたり、精神的に弱っている時なら尚更だ。

 無理をしてでも明るい記事を上げるのがコミュニティー型ブログの鉄則であろう。それが自分を救う事にもなるはずだ。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼻炎と風邪と喉痛と | トップ | 「キーワード」チェック! »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (びぃ)
2005-10-07 22:35:05
私もneetpfさんに同感です。

記事を読んで コメントしたいと思えば コメントします。

私も コメントコミュニティーに入るっていう意識は あまりありません。

だから 自分のブログを見て「この中に入っていきづらいなぁ・・・」と思われたくはないわけです。

私にとってブログは 個人的なもので チャット部屋と違い、空気を読んでからじゃないとコメントできないようなものにはしたくないのです。

ただ 他人の名前を載せたりする時は 一言挨拶するべきだとは思いますが・・・。

と、偉そうな事を言いましたが 私のブログは アホみたいに くだらないことしか書いてません。

`;:゛;`;:゛;`(;゜;艸;゜;ブッ
返信する
やっぱりそうですか (neetpf)
2005-10-07 23:01:40
う~ん、これからは挨拶が増えそうだ。

そうだ、名前を出さなきゃいいんだ!━━━━(゜∀゜)━━━━!!

って、また別の問題が起こる…(-_-;)
返信する
Unknown (なるもにあ)
2005-10-08 11:57:33
他の方が参加しにくくなるとイヤなので、

コメントしないつもりだったけど

けっこう皆様コミュニティへの参加は無自覚なのかもな、と

興味深くなったのでお邪魔します。



>コミュニティはそれを意識する人の周りにだけ

>存在するのではないでしょうか。

面白い視点ですが、すると、本人が意識しなければコミュニティは存在しないという解釈もできる。

現実はそんな実存的解釈レベルの問題ではない部分もあるのでは。

自分の価値観が明確に確立してるneetpf様らしい発言だが。(で、こういう人なら問題はないのかもね?わからんけど)



仕事で複数SNSのトラブルレポートを読まされていて、

これからブログでも増えそうだなぁと思うのは

自分がすでにコミュニティに参加していることに

無自覚である結果、起こってしまう

一種の集団心理と新参者含めての仲間外し問題です。



「仲間がいるから」という安心感を心の保険にして(自覚の有無に関わらず)、

その結果起こってしまうモラルハザードは深刻で、

個人なら絶対ブレーキがかかるはずの議論やコミュニケーションが

数の論理で流されて行くという集団心理の怖さがかいま見れます。



私がコミュニティのあり方にこだわる理由もここにあるかもしれない。

だからこそそういう集団心理的空気のないコミュニティもしくは

個人ブロガーとの独立した関係を求めがちなんだろうなぁ。楽しい方に流されがちだから。(;;



あくまで個々人のコメントには責任をもち、

楽しい&ノリ&一体感重視(それももちろん大切ですが)のスレだけでなく、

必要な時には問題指摘や苦言ものべられる、

健全なコミュニティであってほしいと願います。

(まぁ、私ほど口うるさいと自分でもウンザリするほどウザイけどね?…やれやれ



仲間外れ&外し問題に関しては、排斥側・被排斥側、それそれ問題があるので、またいつか自ブログで展開しよっと。

まぁ個人的には、コミュニティ正常化のためには必要悪的な部分もあるとは思う。

言い方を変えるべきだな。
返信する
楽しみにしてます (neetpf)
2005-10-08 13:09:48
 なるもにあ姉さんの言う仲間はずれ問題も、それを感じる本人の問題と捉えています。

 現実社会でもあり得る「友達じゃないか」「いつ友達になったんだよ」と同じで。



 それによって傷つく事もあるのでしょうが、そこまで依存する事自体に問題があるように思います。

 また、排斥・非排斥と言う問題の存在が信じられません。単に、個人的な交流の拒否ではないかと。それを拒否された人が集団から排斥されたと感じただけではないのでしょうか。はっきりみんなから言葉の暴力を振るわれたのでしょうか?



 今、コミュニケーションを取らせていただいている方全てに拒否された状態を考えて、ぞっとしました。たしかに心理的に恐ろしい状態です。



 とにかく事例を知らない私ですから、姉さんの今後書かれる記事を参考にしたいと思います。
返信する
SNS (なるもにあ)
2005-10-08 13:41:32
に関する(どうしてもMIXIが多いけど)トラブル事例は

かなりクローズアップされてるので、検索可能かと。



感心あるのなら調べてみても一考かも。

私は仕事なので、かなりイヤイヤやってますが。



>はっきりみんなから言葉の暴力を

>振るわれたのでしょうか?



そっちの方がある意味楽なんじゃ?

と思う私は議論好きだから?



いわゆる社会現象としてのいじめに関する

資料を読むのもいいかもです。言葉の暴力なんて

いじめの自殺原因の20%くらいなんじゃ?

むしろ周囲の無視が大きかったと思ったな。



ま、マジで関心あればですけど。

しんどいレポート多いです。



でもあなたはそういうことに本当に関わってこなかった人だというのがよくわかる。

よかったです。



(リアルな友達が掲示板のトラブルでリストカット経験のあるなるもにあでした)
返信する
そこへは手を出しません (neetpf)
2005-10-08 15:07:49
たぶん、私にはヘビーな内容のようですね。

それを始めたら他の事は一切出来なくなるかも。



私は平和ボケで生きたいと思います。
返信する
顔文字使えない(号泣 (ダラ子@休業中)
2005-10-08 19:06:07
だから実家からは嫌なんだ(ブツブツ

削除・非公開、あちこち多分ほとんどROMしていました。

コメントを書いては消し、していて今日になったという遅さ(わぁ!



いきなりコメント書く事もあるし、様子を見たりする事もあります。

まぁケースバイケースで、やっています。はい。



私のブログに関して言えば、誰がきてくれても嬉しい。

コミュニティ、、うーん。これもケースバイケースかと。

ROMしている人のブログがあっても、そのリンク先まで普段見ていないので^^;

気になるコメントを書いている人がいれば飛んでいくこともあります。



ずっとROMしているブログ様もあります。(コミュニティ関連が理由ではなく見ているのが楽しいので)

かと思えば3ヶ月以上、更新していないブログもまだチェックしていたり。



実際にコメントもらえている人<<<ROMの人ですので

最初にコメント書く1歩を踏み出してくれた人は誰であれ嬉しく思います。



特に決めてはいません。ブログ自体、ルールがまだ確立されているとも思いませんし、これから変わっていくのではないかと。

だから私の考え(今日現在)も今後変わっていくかもしれません。



という事で、結論からいくと、どれにも当てはまりません。

ブログなんてその人の一面しかわからないし。わかった気になるのが怖いので。

だから今日現時点では、自分で良かれと思った方向で進むだけです。

誰のせいにもしない、自分で考えて行動すると。勿論、人の意見を無視するのではなく、踏まえた上で。
返信する
ダラ子さん、ありがとうございます (neetpf)
2005-10-08 20:59:29
>ブログなんてその人の一面しかわからないし。わかった気になるのが怖いので。



 これいただきます。
返信する
( ̄-  ̄ ) ンー (びぃ)
2005-10-08 23:28:06
深いですねぇ。

でも 私はそれほど 深く考えてチャットやブログしてるわけでもなく 今のところ 暇つぶしとでも言うか・・・そんな感じです。個人的には ネットの中では 個人情報は公開してないので イヤになればPCを開かなければいいと思うし ブログも引っ越してしまえば 新たにやり直せるし。そんな気分で気楽にやってます。実社会では 逃げ出すなんて事は そう簡単には出来ないけれど ネットでは それが出来るから やっているって感じです。

でも いくら逃げ出せるとは言っても 最低限のネチケットは 守るべきですけど。



ネットの世界も 実社会と同じで 人間対人間です。

傷つけたり傷ついたり…ってことは あると思います。

ただ、実社会と違って ネットの世界(というかブログ?)では「やめる」という選択肢があると思います。だからこそ 気楽にやれているんじゃないのかな。(私だけか?

実生活に影響が出るほど 依存したくはないのです。
返信する
びぃ様 (neetpf)
2005-10-08 23:52:51
そうですね。

冷静なつもりでいながら、少し感情が入ってナーバスになっている自分を発見しました。



少し気が楽になりました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ネット生活」カテゴリの最新記事