きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

「権威と権力」

2005年10月12日 21時30分34秒 | 読書とか
-いうことをきかせる原理・きく原理-なだいなだ著 岩波新書1974

 行間の開いた実に読みやすい本。ページ数も240ページとお手ごろ。
 だが、今回15時間以上かかって読んだ。
 もともと遅読であるのだが、今回は本に思考誘導されないように気をつけたためにさらに遅くなったのだ。(その効果は不明。

 この本は《私》と《A君》の会話形式で話が進む。
 A君はクラスのまとまりがないことを嘆き相談する。
 それは社会における権威の失墜が原因とし、なぜ失墜したのかと会話(考察)が続く。
 いくつかの権威の例を挙げ、面白おかしくその現状を紹介する。
 そして権威と権力の関係を考えていく。

 この本に答えはない。
 あれば誰かがやっている。そこが出発点である。
 そして、A君の言う「まとまる必要性」もあやしくなってくる。

 宗教(神)、天皇、医者、裁判官、学者、教師…
 大企業、有名人、生産国、ブランド…
 テレビ出演、賞、

 赤塚不二夫氏のイヤミの「おフランスでは…」も、権威を笠に着たセリフであり、そのアイデアはこの本が元になっている可能性もあるのでは?年代的にも近いと思うが…

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

 現代日本の社会では、人々が決まりを守らない。それはみんなが多くの情報を得るようになり、支配の仕組みを知るようになったからだ。
 人々に自ら相手に従うようにさせていた権威とは、それを感じる人間の中に存在する尊敬と信用により形成される判断の依存であり、それは無知に起因する。
 そして一般の人々が知恵をつけると、権威を欲する立場の人々は権威を守るために権力を行使する。



 そして、問題は防衛へ。

 外からの攻撃を恐れる事で人々はまとまる。
 これはどこの国でも同じこと。中国や韓国でも当たり前に日本を利用している。日本でも同じだ。外からの攻撃の危機感があればこそ、今回の自民党大勝があったのだろう。
「今の体制に満足せずひっくり返したいが、政権交代するともっと悪くなりそう」

 30年前の問題が、そのまま今も残っている事に驚く。永遠に続く問題なのだろうか。この本は30年の時を超えて、少しも古さを感じさせない。

*************************************

 また、この本に書いてあることはブログでのトラブルにも通じる部分がある。
 対立する主張をも認めるべきであるのに、それを認めない存在がいる。それは対立をなくす事ができないと言うことになるのだ。
 著名人からの引用を多用する事で、その権威を笠に着るものたち。
 ”常識”を持ち出す輩。
 全体というものは、観念の中にしかない。なのに個々を部分と考えがち。

*************************************

 権威を感じる事はたしかになくなった。医者や弁護士、国会議員はもちろん、裁判官や官僚たち、神や天皇、警察、教師。
 なだいなだ氏は無知なため判断を他人に依存する事により、その対象へ権威を感じるとしているが、私としては逆に無知ゆえにそのすごさを知ることができずに権威を感じないようになったとも考える。その証拠に勉強をしている人ほど、それに関連する権威者に尊敬の念を感じている。知らないから権威を感じる事もないのだ。
 裁判官とその働きを知らないから、選挙の時全員に”X”をつけることができる。
 それから暗示と言う問題。世の中は暗示だらけであり、暗示に掛かっていない人間などいないのではないだろうか。



 最後の落ち(締め)が政治や理想になってしまったのはつまらないのだが、
 まあ、多様性を認める社会と言うことで、まとまりは必要ないと結論しておきたい。
 理想は理想として意識すべきものとして。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週のDVD | トップ | 3kg »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっとお散歩 (なるもにあ)
2005-10-13 01:09:33
>対立する主張をも認める

実際はきっとその認め方が難しいのかな、と思ったり。



“自分と異なる意見”は必ずしも“反論”ではないのだけど、

いつも同質の意見の中にいて、違う意見に慣れていないと、

びっくりして、過剰反応・過剰防衛はあるのかな?と思います。

広大なネットワールドには、すぐに煽りととっちゃう人もいるし。

で、それはきっと、お互いの写し鏡なのかも。



>全体というものは、観念の中にしかない。なのに個々を部分と考えがち。

これは非常に難しいね。視点としては両方必要なのではないかしら?

外科と内科という感じがした。

今、「よくあること」「普通」についても考えています。

しればしるほどなにが正しいのかが、決められなくなっていく。

多様性は両刃の剣でもありますね。

なにを基準に判断するのか、すべきなのか。



「知に働けば角が立つ。情にさおさせば流される。意地を通せば窮屈だ

とかくこの世は住みにくい」(えへ、著名人の引用確信犯)



で、唐突ですが、私はあなたに謝罪をしなくてはならないと思います。

「ごめんなさい」- 

私の価値観で、あなたを思いきり縛ろうとしていました。

あの時、私に真剣に、石を投げ入れてくれてありがとう。



-あなたはじぶんのおもうがままであってください-

そのうえで、いろいろな意見を自然に受け入れられる

わたしも呼吸しやすいブログであれば最高だなぁ。

こういう視点広がる記事をUPしてくれる、この場所が好きです。



こんな殊勝なこと言ってても、また暴れる(;)可能性は全然ゼロではない

(とあなたも思ってることだと思う;;)けど、

その時には、また石投げて下さい。

今度はしっかりキャッチしてみせるさ!(…誰かグローブ貸して下さい…
返信する
たまたま (neetpf)
2005-10-13 08:10:08
 部分的にタイムリーな記事になってしまいましたが、記事自体はいつも通りマイペースに目の前にあるものをかじっただけです。

 特定の人へのメッセージ性を込めたつもりではありません。

 でも、姉さんのコメントは非常にうれしく思います。



(コントロールをつけるためにピッチング練習をしておかなきゃ)
返信する
ごろりーん (ダラ子)
2005-10-13 09:39:28
権威を知らないから、、の部分に賛同です。

知らないからこそ動ける事もあるのかなって。

逆に知っているから動ける事もあるのでしょう。



最高裁判所の投票に関してですが(話それますが)

新聞をくまなく読まなければ、どんな判決をしたのかわからないですよね。。調べればわかる事ですが、なんだろ、「まとめ」みたいになっているとわかりやすいんだけどな。(あたいはバカだから出来ないけど。



で、投球練習ならダラ子が教えますぉ。

ええ、球を投げたり取ったりするのは元ソフトボーラーなんで得意です。(え?違うって?に、逃げろっ
返信する
裁判官X (neetpf)
2005-10-13 10:07:26
「調べない」「教えない」が今の裁判官制度。

「教えてくれない」のは「悪さをしてる」からと考えるのが、今の世の流れ。

その結果、何にも考えずに「ばつ」をつける人たちが出る。(他所のブログで書いてあった)

そして、「ばつ」をつけてもつけなくても、その結果で裁判官が罷免になることもないし、公表もされない。結果、やる意味がない。

無知な私はまた、裁判官や官僚に不信を抱き、権威を感じる事はなくなるのであった。まる。

因みにこれって犯罪増加と再犯にもつながる問題かもね。



 じゃ、いくよ。))))))))))))))))))○ゴロゴロ

 あっ、ボーラー(ボウリング)じゃなかった!
返信する
権威、神話 (zippa-zappa)
2005-10-13 11:47:46
権威や神話に関する議論は構造主義以降かなり議論が進んでいるテーマだと思います。



個人的には「多様性を認める社会」など存在しえないと思っています。



社会は常に「幻想」によってのみ「社会」足りうると。

権威、宗教、倫理、ひいては我々の「認識」の源泉は「幻想」である以上、私たちは「幻想」のしもべだと。

(「私」という存在も「幻想」だと思っています。)

我々は決して「幻想」から逃れられないと。



>暗示と言う問題。世の中は暗示だらけであり、暗示に掛 かっていない人間などいないのではないだろうか。

には同意します。

ただ重要なのはいかなる「共同幻想」を我々が有しているのかだと思います。



たぶん、問題意識の出発点は近いのではと思ったのでコメントしてみました。

私の意見は自分のところで後々書いて行きたいと思います。
返信する
いつも感服してます (neetpf)
2005-10-13 11:58:21
ひえ~!でございます。

え~勉強してない状態で、好き勝手書いておりますので、「社会」って何か考えてませんでした。



是非、記事が上ったら拝見したく思います。
返信する
「蝿の王」(ウィリアム・ゴールディング) (せしりあ)
2005-10-13 12:41:30
ほら貝=秩序の象徴

めがね=知性の象徴

ぶた=人間の獣性の象徴

サイモン=人間の善性の象徴



ぜひお読み下さい。

もうお読みになってたなら、ごめんなさい。
返信する
はえ~ (neetpf)
2005-10-13 13:04:38
「蝿の王」きいた事はあるけど、読んでない。

豚の首に群がる蝿、ベルゼブル…面白そう。



amazonのカート保存がいっぱいです。(;´Д`)
返信する
TBさせていただきました (せしりあ)
2005-10-14 10:13:07
取り急ぎ、ご報告&ご挨拶まで
返信する

コメントを投稿

読書とか」カテゴリの最新記事