きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

◆「バカの壁」養老猛司

2010年03月31日 19時34分47秒 | 読書とか

「バカの壁」養老猛司 2003新潮新書

あれ?前にも読んだかな。
あ、そうか。たぶん、「考えるのは脳にとって苦しい。だから楽をしたいから人はだまされる」そういうことを別のところで読んだ事があったんだ。どこだったかな~、思い出そうとするのが苦しいので脳の作業を放棄します。

テレビの討論番組や国会中継を連想させるよね。
で、「バカの壁」を口にする方も、そのバカだったりするわけだ。おもしろいよね。

共同体的な”答”を失くした人々が、それを捜し求めているって言うのはステキ。
デュラララ!!」で表現されている池袋の「ダラーズ」も、そういう考え方に当てはまる存在でしょうね。

退学・リストラが”追放”になってしまった社会。
あ~、意識してなかった。そういうものだと思ってしまっていた。
社会が共同体として機能していれば、”再起”のチャンスはあるはずだよね。

利口かバカかの境が社会的な適応性とするならば、実現した”働かなくても食べていける社会”に適応した、言葉巧みで現在に満足しているホームレスこそが一番の成功者であり、利口者ということらしい。

政治(行政)は「人間がどれだけバカか」で行わなければならない。
その通りです。
住宅保証(支援)のための金を持ち逃げするホームレスが、罰する規定がなく取り上げる財産もないために、それを繰り返している現実があるという。しかし、それは性善説を前提にしている最低の行政の姿勢に問題がある。ホームレス(でなくても)の多くは金を渡せば持ち逃げするのが『人間として』当たり前なのです。だから、行政は直接金を渡さずに、そのサービスである住居を提供すればいいのです。行政の手間は増えるでしょうが、それを確実に行う事こそが”税金”を預かっている公務員の仕事ではないですか。それをホームレスと法律(制度)の責任にして、自分たちの怠慢を棚上げにしている現状はいただけません。

原理主義の危険性とその安易さを訴えつつ、(過去の)日本の良さを主張する。
「『人間であれば』そうであるという共通了解」が普遍的な原理になりうる。
う~ん、それは美しい。法律を全部取っ払える世界だな。

 

すごくわかりやすい書き方はされてますが、難しい本ですよね。
私は社会的不適格者のように見えますが、それでもバカなくせに幸せものらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆首相がボケなら、きっと官僚が危機感を持つっていう作戦だろうか。

2010年03月31日 19時29分22秒 | ニュース7

官僚の省益主義は変らないと思うけど・・・国への危機感は持つかな。売国に走らないといいですけどね。

2010年03月31日(水) NHKニュース7

  • 党首討論~
  • 高校授業料実質無料化案成立~明日から対象~すでに免除を受けている家庭はそのまま~
  • 年度末株式3年ぶりに上昇~
  • 岡田外務大臣、ハイチ復興に支援上積み表明~
  • 警視庁HPへの長官狙撃事件オウム関与表示に「アレフ」が反発~「裁判」も~
  • 京都宇治塾生徒殺害事件(2005年12月)学習塾に1億円賠償命令(京都地裁)~
  • 熊本県八千代座100年記念講演に玉三郎出演~
  • 大相撲~把瑠都、正式に大関昇進~
  • センバツ高校野球~準々決勝~
  • プロ野球6試合
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする