なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

湿原の沢トリオ、おまけ付き~山室湿原2020/9下旬(2)

2020-09-28 05:31:30 | 植物

今回のハイライトを昨日投稿してしまったので、後はのんびりと湿原に咲いていたその他のお花などご紹介します。
もう何度も皆さんに見ていただいたこちら、またもやこれほど沢山見られるとは思っていませんでした。
サワギキョウ(キキョウ科ミゾカクシ属)です。
入り口入ってすぐにお出迎えしてくれました。


踊っているようなこの姿、何度見てもいいですね~
それにこれまで見たのはすべて植物園や公園で咲いていた花ですが、これは正真正銘の野生の花。
ススキとのコラボもいかにも秋らしくていい感じ。


木道の近くにもあちこちで花が見られました。
人の手が全く入っていないので、花は思い思いに咲いています。
たまたまかもしれませんが、雄性期の花が多いみたいです。


今回の湿原ではダントツ一位の出現率です!


次に、サワギキョウと同じくらい沢山咲いていたのがこのアザミ。
その名も、サワアザミ(キク科アザミ属)です。
うつむいて咲いています。


調べてみると、北海道から滋賀県北部、主に日本海側に咲くそうなので、この花は南限近いのですね。
「大きくなる」との説明が多いのですが、こちらで見られたのは皆ほどほどのサイズ。
木道の横で控えめに咲いていたりして・・・


ちょっと上を向いて顔を見せてよ、って言いたくなります。
そう言えば京都府立植物園の植物生態園にもサワアザミがありますが、もっと巨大な感じでした。
いい写真ではありませんが、全体の雰囲気が分かるので・・・
          

湿原を歩いて行って終点近く、第五湿原には、特に沢山サワアザミが咲いていました。
少し終わりかけていましたが、虫が色々吸蜜に来ていましたよ~
こちらはスズメガですね。


湿原の沢トリオ、最後はこちら。
沢に咲く白いノギク・・・サワシロギク(キク科シオン属)です。


ぱっと見、舌状花がまばらなところなどシラヤマギクによく似ています。
でも全体は背が高くて、スマートな感じ。葉も細いです。
説明版には、「白から赤に変わる」と書いてありましたが、どう見ても、白から枯れる・・・でした。


さて、今日の湿原の「沢トリオ」、いかがでしたか?
見られそうで見られない花たち。ロケーションもよく、楽しめました。

で、タイトルのオマケですが・・・
今年初見のツルリンドウ(リンドウ科ツルリンドウ属)です!


湿原の花ではなく、普通の野山に咲いていますが、花といい、実といい秋らしい素敵な植物です。
見られてラッキーでした。


最後に、人懐こいアキアカネ(多分)をどうぞ!




ちなみに、ここ山室湿原には、7~8月にハッチョウトンボが出現するそうです。
その時期に行ってみたいです!!

【撮影:2020/9/21 滋賀県米原市】

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする