なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

スズメとカモメ~宇治川Weekly散歩2020/9/12 (1)

2020-09-19 05:37:41 | 植物

昨日のゴキは誤解されやすかったので、今日は大好きな鳥さん(の名前のついた蔓植物)2種類どうぞ!
どちらも、少しお久しぶりの宇治川畔です。


スズメウリ(ウリ科スズメウリ属)
昨日のゴキヅルもそうでしたが、スズメウリも雌雄同株異花。
下の花は雄花で、小さいけれど綺麗です。


雌花にはもう実が生っています。


葉はハート型。


岩肌に添って、ハートが連なって・・・


花もぽつぽつと咲いています。


いや~可愛いですね!
実は段々膨らんで、ちっちゃなウリのようになります。
なので、スズメウリ。
オキナワスズメウリは結構大きいですけどね~

(2017/11/3 宇治川畔)

冬になっても、白くなった実が残り、寒々した風情があります。

(2017/12/16  宇治川畔)

もう一つはこちら。
コカモメヅル(キョウチクトウ科オオカモメヅル属)
コカモメヅルなのに、オオカモメヅル属。


例年夏の終わりから咲き始めるのに、今年は伸び始めていたツルが草刈りですべてバッサリ。
かなりショックだったのですが、植え込みの下から伸びたツルが咲き始めていました。

コカモメヅルは本州以南に分布し、地域によってはレッドデータブックに載っているそうです。
花期は7~8月となっていたので、この時期に咲いているのはやはり抜かれてから再度伸びてきたせいでしょうね~
ガガイモと同じような袋果を付けるそうですが、それもそのはず元ガガイモ科。
葉もガガイモにちょっと似ていますね。
実を見たいと思っても、それまでに「駆除」されてしまって見たことがありません・・・

去年に比べてかなり少ないですが、それでもまた見られて良かったです。
小さすぎて遠目には細い茎がごちゃごちゃしているので、まるでクモの巣感覚で抜いちゃうんだと思います・・・

ご参考までに去年の様子を・・・
毎年こんな感じで咲いていたのに残念です。
トイレ前の植え込みというロケーションがよくないのでしょうか。



(2枚とも、2019/8/12 宇治川畔)

この日はとても気持ちのいい日でした。


ところで今日の投稿のお花に、第三の鳥が・・・
それは何でしょう?
答えは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ツル(鶴)です!
これからますます川沿いにはツルが増えますね~

【撮影:2020/9/12 宇治川畔】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする