なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

秋のタデ・マメ・キク&白い不思議ちゃん~宇治川Weekly散歩2020/9/12 (2)

2020-09-20 06:33:19 | 植物

タイトル長すぎ~(笑)
3週間ぶりの宇治川上流、まだ昼間の気温は高いですが、すっかり植物は秋に模様替えです。
今の時期に目立つのは、タイトルに上げたタデ科、マメ科、キク科の植物。
宇治川畔では、ぱっと見は目立たないけどよく見るととても可愛いハナタデが花盛りです。
難点はミニサイズ過ぎて写真がボケボケ・・・




マメ科はというと、今年はついに宇治川上流にも進出。
空気がいいと花も綺麗なんでしょうか。アレチヌスビトハギです。


遠目にも濃いピンクの花が目立ちます。普通のヌスビトハギはないんですよね~


同じくハギの仲間。これぞヤマハギ? ミヤギノハギかも。


トウコマツナギ、一時花が弱っていましたが、雨が降ったせいか復活!


上流の方では花の色もクリアなクズ。上に伸びる花序が面白いです。


そして、秋が深まるにつれて、ぐんぐん勢力を拡大し、王国を築くキク科。
あの区別が難しいノギクも少しずつですが、咲き始めていました。
こちらは多分ノコンギク。
葉がざらざらしていました。(見分け方それだけかい!・・・笑)


むむ?このアゲラタムに似た花は何でしょう? この状態で咲いているようです。
去年はありませんでした。
園芸種が逃げ出したのでしょうか??


ノゲシが涼しくなったのでまた咲いていました。少しクリーム色がかっているので、ウスジロノゲシ?


おお、ヒヨドリバナ! まだほとんど蕾でしたが、少しだけ咲き始めていました。


ここからは、その他の科の花。
ヒヨドリつながりで、ヒヨドリジョウゴ(ナス科)。
赤い実がなるのが楽しみです。


他にも、ますます勢力拡大のキツネノマゴ(キツネノマゴ科)。
これは今の時期どこにでも咲いていますね~


オトコエシ(オミナエシ科)は、つり橋のたもとでいい雰囲気です。長身が生きています。


最後はこちら。
この白い物体はなんでしょう? カビのような、コケのような、キノコのような・・・
もしかして、ウワサの年金・・・じゃなくて粘菌!?
どなたかご存じでしたら教えてくださいませ~


宇治川散歩にお付き合いありがとうございました!

【撮影:2020/9/12 宇治川畔】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする