千艸の小部屋

四季折々の自然、生活の思いを、時には詩や創作を織り交ぜながら綴りたい。

六十里越

2013年10月24日 | 日記

 六十里越雪わり街道と呼ばれている。
日本の百名峠のひとつ。

5:30  出発。
浦佐近辺の朝霧が幻想的だった。
夫が、友人の携帯に電話。
9:00  「大内宿」到着の予定。

6:00  日の出前の朝焼けの色が美しかった。旧守門村辺り。
朝霧は、六十里越までつづく。


7:19  田子倉ダム湖



9:00  大内宿着。予定通りだった。
 夫は東京時代の友人と再会。15年ぶりらしい。夫人も一緒だった。
私は初めてだ。挨拶を交わす。やさしく、あったかなお二人だった。

9:45  大内宿を見渡すことができる高台で。
 江戸時代からつづいた、半農、半宿の宿場。藁葺き屋根を維持するのは大変だと思う。交替で屋根の葺き替えをやるらしい。



10:04 布工芸の店。こんな土産物、物産店がつづく。



10:23 よろづや。名のごとく、なんでもありの店?



10:06 大内宿といえば「ねぎそば」。箸の代わりに、ねぎでそばを食べる風習。



10:20 三澤屋。



 ほとんどの客が「ねぎそば」を注文。
私は、麺類はあまり食べない。味が濃い麺類を避けるようになったせいもあるが。他は「けんちんそば」があるというので・・・
薄味で麺も小さく切ってあった。お椀も大きく熱かったが、ゆっくり食べた。おいしかった。



 福島の人々の現実も聞いた。
お客が増えて来たので、声高に語れないものもあったが、近況を知ることができた。明日に向かって、負けないで生きる姿勢と、明るさが素敵だった。
病気、腰痛、みんないろいろあるのだな、とも。

塔のへつり へつりとは、川に迫った険しい断崖のこと。



吊り橋    下を流れるのは大川。阿賀野川源流域のようだ。



国天然記念物 塔のへつり




 今年の春は、観光バスが来なかった。東日本大震災、原発事故以来、観光客の足はばったり途絶えた。
秋が来て、土日、祭日でもないのに、観光バスも車もやってくる。
喜ばしいのに、少し複雑な心境。
置き去りにされて、忘れられて、思い出したようにやってくる。

 うつろう季節のように、
きびしい冬のあとも、平和で、美しい春が必ずやってくると願って・・・

14:20  田子倉ダム湖



 湖面はやわらかな陽を浴びて、キラキラと美しかった。
来年の再会を約束。いい一日だった。

 夕方前に帰宅。

 往復313キロ走行。 運転ご苦労様。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿