YES MUSIC YES SALES

お気に入りの音楽や活字。その中に秘められた想いと、世の中の事、セールスの事をリンクさせて紹介していきます。

日常の中の「否」日常

2010-11-07 | Kotaro Isaka
『ゴールデン・スランバー』はタイトルが The Baetles だったのでたまたま買いました。 初めて伊坂幸太郎氏の文学に触れ、、こんなこと表現してほしかったんだよね~という内容に脳天をカチ割られる感じがしました。大きな衝撃でした。。 今回もたまたま有隣堂でフラフラしてたら、、『マリアビートル』という本が目に入りました・・伊坂・・・ おっ!と“ビートル”ってマサカ。。しかしゴールデン・・・とは違いましたが、、またまたこんな世界あるある・・・と感じました。。非日常ではなく否日常(殺し者たちは殺す人の日常を否定したいるようで。。)
自殺させたり、、ばれないように自殺に見せかけたり、、押し屋。。。いそうで怖い。。 日常とかけ離れた非現実が、、新幹線という日常の中でも新幹線という乗っているときはちょっと日常を忘れさせてくれる空間で、、殺し合いが画策され、、実行されれて行く。 時速300km近くの中で繰り広げられるスピード感。。新幹線のスピードが増すにつれて読む側の心のスピードもどんどん加速されて行きます。。 一番気の弱い、、ツキの無い男が・・・最後は一番ツキがあって、、ツキがあるって人程、、一番運に見放される・・ってのもスキだね~。。。

この作品の前に『グラスホッパー』という作品が出ていて、、そのNEXT的なツナガリがあって、、でも読んでいない私も、、マリア・・・読んでいて、、全く気にならなかったし、、改めてグラス・・・も読みましたが、、また、、人間関係のツナガリが何重にも面白く感じましたね。(詳しくは後日)


誰の章なのかは、、シャチハタの名前から始まって。。「えっ?」感がいいですね。。「果物」ってハンコで「檸檬」と「蜜柑」の2人組の殺し屋2つの漢字のバランスがいいですね。ナイスネーミングだと・・・ 

全くのフィクションですが。。知らない・気付かないだけで、、日常隣でこんなコト起きてたりして。。。などと感じます。見えない感じないなかで誰にも気付かれないないから「暗殺」であった、、気付かれたら「殺し屋」ではないですもんね。 新幹線を震撼させる展開と人々のカラミ、、活用。。 アレと。。コレが繋がってみたいな手法の上手さは、、テンポ良く愉しめます。 まさにビートル。。初期のビートルズを聴きながら、、東北新幹線の中で読みたいですね。。 そんな新幹線の中で大人が、、トーマスと純文学の話をしていたら要注意です。

気付かないうちの色々なことが陰でちゃくちゃくと行われています。 尖閣の問題でビデオが流失したり、、タイミングも見事。 誰が操って、、誰を陥れようとしているのか。 大きな影の権力に反発するものは消される。。 田中角栄側だった人は早死多いし、福田赳夫さん側の勝利か?? 政治的に大きな事件が起きれば、、国民の視線をそらす為に、、大きな大事件が起きたり、、不自然な飛び降りや電車への飛び込みなどなど。。。 
じっくり見ていかないと、、目は見えても本質は見えない、、ままにマリオネットになっちゃうかも、、そうならないように、、「観る」ことが大切ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする