YES MUSIC YES SALES

お気に入りの音楽や活字。その中に秘められた想いと、世の中の事、セールスの事をリンクさせて紹介していきます。

三感止音『ノスタルジックで心を引く』

2006-04-30 | 三感止音
天気いいですね! こんな気持ちの良い日のBGMはキング・クリムゾンですね?ビル・ブラッフォードの突き抜けるスネアの音とともにお送ります。

三感止音の4回目-音楽以外の好きな事- 今日は太宰治です。はっきり言って嫌いでした。 だってさ、自分の存在が何なのか・・・・自己否定みたいな文章がダメだめでしたね。 しかしね、たまたま古本屋で買った『女生徒』を読んでイメージが変わりました。-食わず嫌いというヤツでしたね。

太宰イコール、死みたいな感がありましたが、この女生徒の中の作品を書いて時期は自殺と無縁の時期で案外落ちていたみたいですね。 女性の目線で書かれた作品の数々から、物凄く懐かしい感じを受けました。よき日本の原風景・・・・っていうかな。短編の作品の数々から織りなされる文章のリズムが優しく・誠実に感じますよね。女性の方には読みやすくホッとした気分になるかな? 男性は女性の目線で考えることができて良い作品のような気がします。
私が一番感じたのは「ノスタルジック感」でしたね。

私達がついつい財布の紐が緩む一つに「ノスタルジー」は欠かせないですよね。とりあえず“懐かしい感”ってのは手っ取り早く稼げるとも言われています。 ジブリアニメ、ディスニー、息の長くみんなに愛されるものはどこか必ずノスタルジックな感じがするでしょ。 ディズニーランドでも“トゥモローランド”が一番改装費が掛かるみたいね。人間は未来の事って飽きちゃうんだって!-未来はいつもお金をかけてちょっとずつ変えていかないといけないようです。 だから未来系のテーマパークやアトララクションは短期勝負には良いけど、結局経費倒れになるみたいですね。 消費者ってわがままだからね・・・・・・

私自身もノスタルジック系にはついついお金を使ってしまいますね。懐かしの洋食とか、駄菓子なんてのもそうですね。時代をタイムトップして過去へアクセスできるよさとあの頃のセンチな思い出がリンクしたりして、映画も昨年は昭和30年代~40年代を感じさせるようなものが多かったですよね。 またヒットしちゃうんですよね。 
さて、音楽でも日本人で50年代風ロックンロールやロカビリーみたいな雰囲気が売れたりしますよね。 過去のシャネルズ(ラッツ&スター)、その後はチェッカーズと・・・ね。今年あたりネオネオロカビリーみたいな感じで、アイドル性の高いバンドが登場するかも?(観測)

皆さんもお客様に対して、何かノスタルジーな仕掛けをしてみてはいかが?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現力-心に「伝わる」響き方-

2006-04-29 | Bob Dylan
どうも! 本日は外で自社の配布スタッフの仕事を一日体験しました。 中々調子良くスタートしたのですが、途中からパラパラ雨が・・・・まずいなと思ったらいきなりドシャーンと本降り・・・でも雨にも負けずやりました。 現場を体験することで色々と発見できることがあります。 よかった!

そんな訳で本日はそんな雨も吹き飛ばす!アルバム Bob Dylan 『HARD RAIN』(邦題:激しい雨)の登場です。

初めてディランのアルバムを購入したのが、このアルバムでした。理由は、デビット・ボウイと共演していたギターリスト、ミック・ロンソンが参加しているというミハー的なものだったんですが・・・・・ いやビックリしました。4回連続で聴いちゃいました。 衝撃のパワーです。 亀田興毅に1ラウンド5秒劇殺されたような感じ?かな。 このアルバム、当時のツアーのLIVEアルバムですが、このヴァイオレンスボイス攻撃しまくるディランに音楽の楽しみ方のまったく違う一面を教えてもらいました。 楽しんで音を楽しむ音楽を心を開いて対話する音の楽しみ方を発見できました。 この歌の背景やそれを取り巻く時代・・・ミュージシャンの心と思いなどなど、深く音楽と対面できるようになりました。
それから表現力をズシン!と感じたのもディランが初めてでしたね。言葉は違いますが、その発する言葉の一語一語の重さ、暴力的だったり、フワフワだったり、優しかったり・・・・言葉の表現方法を教えてもらいましたね。

私は営業という仕事で、相手に商品・サービスの良さをいかに伝えるかということが重要ですが、今までは「伝える」意識でよかったですが、これからは「伝わる」事が本当に大切ですね。 伝える:一方的に物事を発信するではなく、伝わる:相手の心に響く(届く)双方向の発信ですね。
まだまだ、商品説明が主になってしまう方が多いですね。色々な営業の方とお会いしますが、上手い営業の方はいますが、凄いな!と関心できる営業となると・・・やはり伝わるように話す-ということを意識した日々の行動が大切ですよね。その中で自分の表現力を鍛え上げるということもポイントですね。 どうやったら“もっと伝わる”と考えて挑戦することを自分は課題にしています。 「外郎売り」の練習もしましたね。結婚式の司会を体験したり、名作の読破「夏目漱石」「ドストエフスキー」「中原中也」「太宰治」などなど・・・・映画も観ました。(来週はGW特集として「発想の原点・私が映画から学んだこと」をブログに一週間書きたいと思います)
自分の中に表現力を鍛えられる良いものをどんどん取り入れる、それをどのように外に出していくか 中に溜め込んでばかりだと、膨れて爆発しちゃいますよ。 いかに吸収して排出していくかが表現力を鍛えることになると思います。

21世紀は表現力の勝負!だと勝手に思ってます。 伝わる営業・心に響く営業 どうしたもっと伝わるか? 伝わる会社案内・伝わるホームページ・伝わる名刺・セールストークなど・・・・「伝わる」を頭につけて研究すると良いかもね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺再生人!!「イイネ、それやってみよぉ」

2006-04-28 | 70's
4月も、もう終わりですね。早い早い!早裕香ってくらいに・・・(なんのこっちゃ?) 
4月も怒涛のように過ぎ去ろうしていますが、そんな怒涛の音楽洪水アルバムの紹介です。 そうです!イギーです。 Iggy Pop&Stooges の『ROW POWER』です。 だめだめだったイギーを再生したのが、昨日紹介したデビット・ボウイなんですね。 音楽的にも充実していたボウイが、イギーやルーリード・モットザフープルなどこの時期色々なサポートをすることで、その人のよさを引き出すことに成功しました。(まっ賛否あるけどね) イギーもレコード会社から見放されていた中、ボウイのサポートで再度日陽の目浴びて、新たなイギーとして光を放つことになりました。 MC5なんかも聴きますが、やっぱりイギーを深夜にヘッドフォーンでガンガンに鳴らして、三島由紀夫を読むの好きです。私は音楽聴きながら、小説読むのが好きなんですね。イマジネーションがどんどん沸きます。 T社長のオープニングDVDを作成する時もイギーを聴いて「パッと!!」閃きました。 神が降りる時があるんですよね。ときどき・・・・ね。

私達も自分一人では何もできないですよね。周りに色々なサポートや耳の痛いことを言ってもらえる人などがどれだけいるかで人生って大きく変わりますよね。 私もありがたいことに言ってくれる人がいるので、本当に感謝しています。年齢が上だとか関係ないですよね。人生の経験は年齢もあるけど、中身の濃さですよね。やっぱり濃い人生を送りたいと感じています。

営業もいかによいサポートやアドバイスをくれる人に恵まれるかで変わりますよね。本当に上司で大きく変わります。過去の経験を押し付けるような上司はもう駄目です。 これからは指導&支援 もちろん支援を中心にメンバーの育成をしていくことが重要ですね。 営業と一緒で「聴く技術」ですね。 お客様の話は「聴く」ことができても、メンバーの話は「聞く」で終わっている人が多いように感じます。 聴くと聞くの違いは大きいです。 心を傾けて、しっかり聴くことで相手に効きます! 聞く→聴く→効く この流れです。 

以前に「じっくり考えてみて?」といって、メンバーに考えを出してもらったことがありました。その時はじっくり考えが出るまでじっと待ちました。 営業ができる人ほど、ついつい自分から話ちゃうんだよね。 必ず、考えれば答えって出てくるもんですよね。 私最高1時間半 だまって待ってたことあります。 「いいよ、時間は関係ないからじっくり考えてごらん・・・」そして後はニコニコしながら待つ! そしたら出ますボソっと・・・・考えがね。 そしたら必ず否定しないで、「よく考えたね。イイネーそれやってみようか・・・」と行動に移すように仕向けていく。これをやり始めたら、メンバーの成績がギンギンに上がりましたね。 おもしろかったですね。 やはり、耐え忍んで待つ! 営業とメンバー育成には重要な要素ですね。 皆さんも使いましょ!  「イイネ!!!!!それやってみよぉ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネルからマナブへ歩みをススメル

2006-04-27 | 70's
毎日ちょこちょこ雨が振りますね。薄霧に煙るTOKYOは、異次元の扉がポッカリと口を開けているようで、どこかファンタジーと感じます。
さてさて、今日はジャジャ~ン!!とDavid Bowie でございます。名盤中の名盤といえば、そう!「ジギー・スターダスト」でございます。 多分私が同じアルバムで一番聴いている一枚がこのアルバムですね。
初めて聴いたのは20歳くらいだったかな? 衝撃ズドンでした。 いやはや参りました。全曲気持ちよい!ハズレなし。ちゃらちゃら恋愛音楽ではなく、宇宙からの飛来者(ジギー)が折りなす斬新な音の数々・・・1972年の発売だからね。リアルタイムで聴いた人がうらやましい・・・・とホントに思う。もしタイムマシーンがあったら72年に帰りたいね。 このアルバムは本当に以降の音楽に大きな布石を残したと思う。このアルバムが発売されなかったら、現在のROCKはどう変わっただろうかと思っています。
日本人にも大きな影響を与えいます。 このアルバムでのボウイとギターのミック・ロンソンの絡みは、ボウイ(日本)の氷室京介と布袋様と全く一緒。 そうだよね。バンド名のボウイはこのデビッド・ボウイからとったと言われているし、昔のバンドでジギーってのもいたでしょ。 また男性が化粧をして、煌びやか衣装に身を包み、艶やかにステージを演じるスタイルも創りだしました。 この頃「グラムロック」なんて言葉で言われていましたね。

音楽の世界ではかっこいいことは、“まねる”ところから始まります。みんな誰々のようにギターを弾けるようになりたい。 なんて憧れから始める人が多いですよね。まねて・まねて・・・完全コピーしてね。私も色々やりましたね。ドラムでね一時、「PONTA」さんが好きでね。よく六本木のPIT INNで一番前で、椅子の高さから、叩き方・息遣い・カラダのゆれなど 何でも真似したね。 日本で才能あると言われている人はほとんどこの「まね」の天才だよね。 桑田圭祐・奥田民生・桜井和寿・・・・などなどみんな外国の方のいいところをオイシク活用して上手く自分流にしていますよね。 奥田さんが創るパフィーの曲は特に色々な曲がごちゃ混ぜでオリジナルになってますよね。上手いしおもしろいね。 桜井くんなんてエルビスコステロそっくりだよね(初期のころ) でもそこから自分流にどんどん変化・進化していくんですよね。

営業も同じですね。 まねる。まねる。先輩のいいところを真似る。 真似る人が上手い人は成長も早いよ。 キムタクが「スマップはメンバー全員が物凄いコピー能力をもっている・それが融合しておもしろい形になる・・・・」みたいな事を言ってましたね。 いい所をコピーしてみる。とことん真似る。そして学ぶこと。学ぶの語源は「真似る」から変化したと言われています。 是非、まねのできる素晴らしい人を見つけてください。 近くいるならOK! いなければ探す。出歩いて発見する。 本を読む・・・行動すれば必ず発見がありますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARE YOU EXPERIENCED ?

2006-04-26 | 60's
もう4月も最終コーナーですね。新入社員の皆さんは丁度1ヶ月ですね。 愛すべきW-JUKENの10名のかわいい新卒社員はどのように、過ごされたのでしょうか? 今の時代はブログなどという便利なツールのお陰で・・・ブログを通じてみんなことが感じることができていいですね! 
がんばれ10名の天使達!!

さて、今日はジミヘン!の登場です。 タイトルはファーストですが、紹介するのは「スマッシュ・ヒッツ」です。 私、ミッチ・ミッチェルのドラム大好きですね。ガチャガチャダンスを踊っているブリキの太鼓なみたいな、でもスカスカなはずなのに、分厚いサウンドを奏でてますよね。深夜はよくジミヘンを聴きます。ヘッドフォーンでフルフルボリュームです。トリップしてます。 ガチガチのジミヘンのギターにあのボーカルでしょ。 いいですよね。本当に“エクスペリエンス”できるアルバムですね。 私にとってのトリップ音響体験アルバムです。

エクスペリエンスといえば、「体験・経験」という意味になりますが、営業の世界でもこの「体験を売る」というのが、当たり前になってきましたね。 もう21世紀型営業基本ですね。
皆さんはまだ「モノ」売ってませんか? これからは「価値」「経験」「体験」を売る時代ですね。 私は飲食店向けの営業が多かったので、私は提供する商品でいかにお店が繁盛するかの体験をイメージさせてお客様の気持ちを膨らませました。 昨年地域家電店のお手伝いをしたときも、大型TVを売るのを止めて、21世紀型の異次元体験空間のお奨めの切り口や、TV導入することで、今までの生活からどのような変化・体験が待っているのかをイメージさせるようなトークを組み立てました・・・・・

男性の方へ・・・せっかくの彼女の誕生日に同じカルティエのリングを購入するのでも、銀座のカルティエで商品を購入することと、ディスカウントショップで購入するのでは、商品は同じでディスカウントショップの方はが値段は安くお得ですが、女性はまったくうれしくありません。 銀座のカルティエで購入することに意味があり、「体験」があります。 モノでの発想を男性は考えてしまいますが、女性は「体験・経験」が大切で、それがあってモノがついてくるということを理解しないといけませんね。
わかっちゃいるけど・・・人間なかなか変わらないですよね。 意識が重要。相手を感動させる気持ちがあると「体験」という意味が分かると思います。

体験を構築する。朝スタートから夜寝るまで、感動という切り口で見直すとまだまだ、営業提案できる方法は色々見つかると思います。 発想の転換! ジミヘンのようにLIVEでギターを燃やしちゃう!ような発想 パフォーマンスが必要ですね。現状をちょっと違う角度で見直しましょう。 

追伸:いくらパフォーマンスだからといって、自分のモノに火はつけないように・・・火をつけるのは「ハート」だけですよね・・・・・・。タケさん

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高品質のセッションの場をもつ

2006-04-25 | 70's
今日も土砂降りが来たり、天気が良くなったり、まっころころ変わる一日でございました。
本日は Frank ZaPPa(フランク・ザッパ)でございます。好きなアルバムは色々ありますが、本日紹介したいのは、1978年の『ZAPPA IN NEW YORK』ですね。 追々ザッパについては感じることを話たいですが、最近聴くのはこのアルバムが多いのですね。音楽には色々な楽しみがあるのですが、音と音の空間-「間」を楽しむ聴き方と、かっちり・きっちり緻密な計算で作り上げるおもしろさです。このアルバムは本当に緻密だと感じます。でも不思議!踊れるんです。この緻密な戦いが凄くダンスなんですね。もちろんメンバーも最強です。この間のWBCのメンバーよりも凄い フォンセクションにブレッカーブラザーズの2人。ドラムがテリーボジオでね。 ま!ザッパの考える細かい&変則にも見事に対応しちゃう。それもこのアルバムはレコーディングではなく、LIVEアルバムなんですね。 やり直しがきくレコーディングではなく、ぶっつけ本番!一発のLIVEでこのテンションでこのクオリティーをやってのけるのですから、脱帽です。 是非、この狂っている変則な音で踊ってみてはいかが・・・・・・?(そんな人いないかな)

自分に自信をもって極めるものができると、周りに集まってくる人が変わりますよね。5年前では予想もしなかったメンバーとお付き合いができたり、話をすることができるようになる。 どう思い、どう感じるかで人生って色々変わってきますよね。また、そこから色々な影響を受けて成長できる。 
私もこの2年くらい色々なメンバーと出会える刺激の場「イケてる会」という交流会に参加しています。スタートしたときはそれぞれの会社で責任ある仕事をしてる人が多かったのに、たった2年で独立し社長の立場になった人が増え、そこからまた新たな人脈が創造、構築される素晴らしい会です。 何故かいい人に恵まれる会です。 今週月一の会合があります。また皆様に会えるのが楽しみです。 色々な武器をもったメンバーが集まり会話(セッション)すると、そこから掛け算式に色々なアイデアが浮かびます。ザッパの音楽は最高の武器をもったメンバーたちが高い緊張感の中で無限大の音創りを通じて、私達に感動を与えてくれました。 「イケてる会」もそんなそれぞれのもっている武器を上手く融合して、もっと社会に貢献できる会みたいになれればいいな!と思っています。

皆さんは今、武器を見せ合い融合させ新たな進化を分かち合うメンバーがいますか?是非、宝の持ち腐れすることなく、色々なところへ顔を出しその中から自分がここちよく、お互いに学びあえる場を発見してください。

もし「イケてる会」興味ある方はご連絡頂戴ね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tomorrow Never Knows

2006-04-24 | The Beatles
さて、暑いですね。夏か!!っていう天気でね。 更に山手線は止まっちゃうし、歩きましたよ、澁谷から恵比寿まで・・・・以前恵比寿に勤めていた時期がありまして、ちょっぴり懐かしい気持ちになりましたね。五感を総出で季節を感じるものいいもんですね。
今日はそんな、五感フル活用奏作アルバム ビートルズの『REVOLVER』です。 一時期大大大好きなアルバムで、いやはや聴き込みましたね。 レコード磨り減るくらい、CDになったおかげで・・・何度聴いても高音質 嬉しいですね。もう、このアルバムはいっちゃってます。 もうやりたいことやっちまえ!!!みたいな、メンバーの弾け具合が最高です。もちろん“クスリ”のせいで感性もいっちゃってます。ジョンの内向性は深海3000メートルを超えてしまいました。もう最高にグルグル感です。
それから、このアルバムから演奏での大きな進化は、ボールのベースがくっくり、はっきり聴こえるようになったということです。 少しずつ録音の技術も進歩したおかげで、リンゴとポールに絡みあうリズム隊が一つの頂点を迎えたような気がします。 このアルバムには収録されませんでしたが、シングルのB面の「RAIN」という曲は、ビートルズの中でも、最高のリズムの絡みを奏でます。いかにリンゴとポールが当時(1966年)こんなハイセンスの楽曲を創作していたこと思うと・・・・唯、唯、感動です。
本当にポールのベースラインって個人的に大好きですね。もし自分がベーシストだった、こんなベースラインを創ってみたいということを実現しています。ポールのベースを聴きながら、ご飯は3杯は食べれますね・・・・・・?!
このアルバムは、ROCKを五月蝿いものから、芸術へと認めさせるきっかけにもなったと思います。もちろん完成形は次作の「サージェント・・・」になるのですが -このアルバムのタイトルは、メンバーが日本へ来日公演のとき、警備の日本の警察官が携帯していたピストルがリボルバーだったことから、アルバムのタイトルはリボルバー!!と決めたというエピソードも残っているとか?

そんな、アルバムで一番大好きな曲はもちろん最後に収められている「Tomorrow Never Knows」です。 本家はこっち、ミスチルがパクリね。
リンゴの一言から生まれたこの曲ですが、延々と繰り返す同じコードに中でお経のようにジョン繰り返す歌詞がたまらないです。ほんと・・・“明日の事など誰にも解らない”だから気ままに、思うままに延々と続くループサウンド・・・本当にジョンの感性とそれを形にするプロデューサーのジョージ・マーティンに感謝でございますね。  ありがとう!!

さて私もそうですが、営業の仕事をしていると、ホント「明日のことなんか解らない」の繰り返しですよね。 それを色々な行動、テルアポや飛び込みなどなどを駆使して、明日を創ってますよね。

未来を創り出すのは、「    」-ここの何が入るか?  自分自身? 契約?・・・・色々な考えがあると思います。

私は未来を創るのは「約束」だと思っています。 営業は「約束」を入れることで「未来」が生まれる。 だからいかに「約束」を取り付けるか? いかに自分の手帳を黒く塗りつぶすかが勝負ですね。前倒しでどんどんアポを入れる。訪問したら、必ず最後に手帳を開いて次回の約束を取り付ける。そしてお客様と一緒に手帳に記入するようにしています。 また、「次回もこいつに会いたい」と思わせるように商談を頭の中でシュミレーションを描いて商談の仕込みをして訪問します。
“明日のことなんで誰にも解らない”-だから「約束」を沢山取り付けて、未来を創っていこうではありませんか? ね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三感止音『ボッチョーニのスピード感』

2006-04-23 | 三感止音
日曜日はいつもながら音楽以外で私の好きなことをつらつらと・・・・・
先週は三島でございました。もうすぐです「憂国」発売です。 楽しみで寝られないな・・・・・来週感想を思いっきり書きます。

今日のBGMは 映画「I am sam」のサントラ盤です。 映画はもちろんよかったですが、これは改めた機会に一度・・・ 全編ビートルズのカバーでそうそうたるメンバーが共演でございます。映画のバックから聞こえてくるのもよかったのですが・・・・改めて曲で聴くとビートルズとは違うセンスの良さを感じます。
アコースティクなノーホェアマン 深夜の空気に合いますね。

では今週の三感止音は・・・ウンベルト・ボッチョーニです。 私が大好きな芸術家です。 上記の作品は、1911年の「The Laugh<笑う>」という作品です。この作品に出会ったのは“MOMA”そうあのMOMAが上野の美術館で開催された時のことでございます。もう今から十数年前・・・・・
もともとダリやシャガールが大好きで、その作品を観に行ったのですが、この作品を目の前で発見したとき、固まりました。銅像くらいに・・・・
すごかったですね。血が逆流するような目眩を感じ、私のランゲルハンス島が奮えました。ずーっとポカンと口開けて見惚れてました。 この色使い、学者のアンリ・ベルグソンの影響から作品を作ったようですが、本物はグルグルでしたね。凄い勢いで大回転する感じ、ちょっとクスリ系な衝撃 落ちる作品ですね。 それと高速で回転する勢いが融合して・・・・・もう My Life is Beautifulでございました。
それから、ボッチョーニにすっかり嵌りました。 
ボッチョーニは当時イタリア未来派運動の旗手でもあり、マリネッティと出会いその才能を開花しましたが、33歳という若さで亡くなっています。

この1900年くらいからの流れとシュールレアリズムの流れの中で共感する作品が数多くありますね。 よく日本で観る事ができるものは行きます。どんな作品でもそうですが、私は共通するのは“スピード感”ですかね。 スピード感のある作品が好きです。 やはりマメに美術館に通うようになったのは、ボッチョーニのお陰ですかね。

何事にもスピード感は大切ですね。私はすぐ行動する方ですね。行動しながら考えるタイプです。 ダメなんですね。じっくりというのがね・・・だから何時間も座っているのが辛いですね。 じっくり考えなきゃと思いながらついつい行動しちゃうんだようね。 そろそろ、じっくり考えるクセをつけていかなくてはと思う今日この頃です。

皆さんはどんなタイプですか? もちろん色々なタイプの方がいると思いますが、やはり営業の方は、行動&瞬発力が求められますね。最近は・・・・
考える葦、ではなくて「考える足」そんな営業チームがかっこいいですね。スピードにこだわる。 60%いいから70%いいから完成させてみることがいいよね。形が出来てから観える部分はあるからね。 私は完璧主義でダメなんです。すぐギリギリまで引き伸ばしちゃんですね。 いつも最終日に慌て追われる。 分かっちゃいるケドやめられない・・・です。
反省と自己嫌悪になります。30分くらい後はすっかり忘れちゃう?!
とりあえず、やって見る。そして感じる。そして論理・・・・右脳と左脳のバランスが大切な時代ですね。
磨きましょう!キレイな歯と自分の感性を!! フロも入れよ。また来週!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスパイアー!!THE NEXT 

2006-04-22 | Japanese
早いですね。4月も20日を過ぎて・・・・日ごと初夏な感じで街の奏でる色が薄いグリーンから色味に赤がかかったグリーンになってきたような?感じですね。
今日は、このブログ始まって最初の日本のアーティストだす。そう!もちろんはじめを飾るのはこの人 岡村ちゃんです。 岡村靖幸『家庭教師』 みんな知ってる?逮捕されたことくらいが有名で・・・さ。 
いや、私の中では「BEST Inspire」アーティストの一人です。1990年発表のこの作品には、ぶっ飛びました。日本人にこんなセンスのよか~アーティストがおるたいね!!! -曲のセンスもそうですが、アレンジや構成など凄い感性ですね。 当時はあまり凄いだけしか感じなかったのが、改めてじっくり聴くと深いですね。カラダに電気がビリビリきます。
“カルアミルク” まさしくタイトルどおりのインスピレーション・・・まだ北海道に住んでいた私は歌詞に出てくる「六本木」に巨大な妄想を思い巡らしました。 もちろん上京してから真っ先に行きました。ロッポンギ・・・・ アマンドの前に立ちキョロキョロ ハードロックカフェでゴリラちゃんに挨拶して、これか!! と素晴らしいくらいの田舎モンでした。 
そしてアルバムの最後を飾る“ペンション”-もち肌も鳥肌になるスゲー曲です。日本人でこの曲歌いきれるのは他にはいません。(断言) この表現力こそ・・・天才だなぁーとしみじみ感じる今日この頃です。 天才は儚い・・・天才すぎた岡村ちゃん。時代をちょっと進みすぎたんですね。 もったないね。 でもこれほどの名盤を世に残してくれたことに個人的に感謝です。 多分おじいちゃんになっても聴いていたい一枚ですね。

さて、岡村ちゃんからインスパイア!!頂くことが多いですね。 ちょっとネタ切れしたとき、このアルバムから色々ヒントいただきました。 たまに煮詰まるんだよね。その時は「家庭教師」でリフレッシュするのです。 岡村聞きながら、ボートレールを読む・・・・イイネ 読みふけって仕事忘れちゃって 余計捗らなかったりね。

仕事でインスパイアされるのは、私はお客様先が多いですね。雑談してると「パッと」一休さん状態(フルイ?) 何かイメージ湧くんだよね。 だから案外煮詰まっているとき、飛び込み営業するんですね。 頭がスッキリしちゃって! ちょっと変? 会社いる時に「煮詰まったから飛び込み行ってきます~」なんてよく出掛けましたね。 事務担当の方はポカンとしてましたね。 皆様のインスパイアはどんな時に起きますか??? 
宏秀課長はやっぱりROCKしてる時かな? ROCK魂管理者バンザイ

あと私、昔は少女マンガ読んだ時アイデアが浮かびました。 多田かおる・紡木たく・いくえみ綾とか・・・知ってる? 今日ネタ古いよね ごめん許して! よく読んでたね。学園バンドものや、ハマ(横浜)が舞台でちょっぴり不良の純愛物語・・・ハマってましたよ。だから「NANA」は共感できるんだよね。当時の良さが上手く凝縮して、最近のセンスのよさが噛み合ってね・・・売れるよあれは・・・

是非、皆様もインスパイア!のスイッチが入るきっかけを色々用意されるとまたまた日々のLIFEがよりHAPPYになるかもね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな影響力から生まれる感性

2006-04-21 | 60's
いい天気でしたね。本日はそんな清々しい青空にぴったりのビーチボーイズです。ビーチボーイズといえば、サーフィン・青い海・きらめく太陽など・・・を連想しますが、今日は『Pet Sounds』について話たいと思います。今までの華やかなビーチサウンドからは連想もつかない精度の高い楽曲が犇めく、歴史的名盤です。 昨日紹介した、ビートルズの「ラバー・ソウル」に影響を受けたブライアン・ウィルソンが、ラバーを超えるアルバムを作ってみせる!と、他のメンバーがツアーでいない間に一人でバックの演奏を撮り終えて、ツアーから帰って来たメンバーが歌を録音したというアルバムなんですね。ほとんど彼一人でアルバムつくっちゃたんです。 もちろん精神的にちょっとダメになってたブライアンがLSDの力を借りたというのもあるのですが、流行や商業音楽とは一線を画す、自由に気ままに感性の赴くままに作り上げた凄さかこのアルバムに隠れているのです。 流れるように13曲一気に感じ楽しめる本当に意味のある奥の深いアルバムです。山下達郎さんなんかはこのあたりから色々学びとったのではないでしょうか?(個人的な感覚)

人生において色々な影響力を受けることがありますよね。音楽から受ける影響力が私は大きかったですが、三島などの文学やダリなどに代表されるシュールレアリズムや寺山修司など、色々な場面で影響力を受けたことは今でも心に残っています。

影響力を受けると私の場合は、徹底的にのめり込みます。ありとあらゆる方面から調べ、購入し、体験する。そして自分の中で消化していくというやり方です。
営業に関しては、ちょっと違いまして・・・学ぶべき人はほとんど近くにいなかったんですね。 誰を真似すればいいか お手本がいなかったのです。 ですからとりあえず見よう見真似でやりました。 売れなかったすっ!! 全然ダメでしたね。でも一つだけこだわったこと 名刺は必ず一箱使い切ろう(毎日)ですから100件以上飛び込みしましたね。 無我夢中でした。 灰皿投げられたり、やくざさんの事務所飛び込んじゃって、1時間くらいお説教されたことがありました。(小指無かった・・・・) 
今ではいい思い出ですが、苦労した分、メンバーを持った時には、なるべく楽して数値が上がるためにはどうするか、考えましたね。効率よく数値を上げること。そこそこ数値が上がると人って営業楽しくなるしゃないですか・・・・ 成功体験をいっぱい積めるようにするようにしました。 自分はできると思わせて、のせていくことで雰囲気を良くすることが大切だろうと思います。 
朝から熱血! 行動チェック!! 今日も死ぬ気で働け!!ではナンセンス・ナンセンス・・・ でも、気づかない化石管理者や社長がいるんだよね。 「俺の時は・・・」「昔は・・・・」とはじまったら、化石度50%だね。 過去は過去、今は今  現場もろくに同行もしない、自分が営業体験していないのに、見てもいないのに、数値や論理で管理する おお馬鹿!!!!!!な人がいるので、困っちゃう。まだね、お客様を迎える営業(御用聞き推奨営業)レベルだといいかもしれないけど、お客様へ行く営業やソリューションをからめる営業をやる管理者の方は注意が必要ですね。じゃないと、自分自身が化石度80%になっちゃうよ! 
ちょっと今まで成功してたからって、そんなもの通用しなくなっちゃうよ。気がついたら孤独のメッセージ(Byポリス)にならないように 気をつけな。BABY

では、深夜のお仕事がまだまだあるので、この辺で終わります。 あまり寝てなくナチュラルハイなのでお許しを・・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする