なんくる、なくない?

浪花節だよ、人生は。

立て!立つんだジョ。

2010-11-07 16:22:48 | その他、雑記
最近、電車の乗るたび気になってること。

今日見かけたのは、おじいちゃんと孫(6歳くらい)が
席に座っており、その前におばあちゃんが立っている。
おばあちゃんは70歳近いと思われる。

よく見かける光景だけれど、なんで親(or祖父母)が立って、
子供を座らせるのかがわからない。

こないだのは、なかなか衝撃だった。
二人がけの縦に並んだ席で、荷物を隣にも置いている女性。
その斜め後ろから、「混んでる中で、荷物置くなよな!」と
大声で聞こえよがしに言う、子供連れのおばさん。
その女性が荷物をどけると、「ほら、座り」と子供を促す。
他人に厳しいが、子供にゃ甘い。
この状況で座らされた子供は、モゾモゾと挙動不審。

足元がおぼつかないくらいの、幼児ならわかるけど、
力いっぱい走れそうな、元気が売りみたいな子供なら、
立たせるべきじゃなかろうか。

これを母達に言ったら、「子供のいないやつに何がわかる」
と一斉口撃にあいそうなので、面とむかっては言えない。

でもいったい幾つくらいの時点で、
「お年寄りには席をゆずりなさい」と、教えるんだろう。

「ココが変だよ日本人」みたいな番組で、
同じ事を取り上げてる外国人を、たしか何度か見たから、
どうやらワールドスタンダードではない。

とか言って、私にも子供が出来たら、座らせてたりして?
そんなことしてた暁には、うそつき!と誰か注意してください

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。