goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

日展に行きました

2013-04-10 | 日記

去年は忙しくて行きそびれたので、今年はそんなことがないように少し早めに行きました。最近の傾向は具象が多いですし、よりリアリティーを出すためでしょうか細密画が多くなった気がします。


鴻巣山の植物

2013-04-09 | 花と野草

昨日、行った鴻巣山の植物たちです。

ヤマブキ(山吹) 展望台の傍に咲いていました。一重が原種らしいです。

サクラ 多分ソメイヨシノだと思います。枝の方はすっかり葉桜になっていましたが、幹から直接花を咲かせていました。

シダの新芽 木立の下の湿った場所で伸びていました。しゃがんで見ていると異次元の世界にいるようでした。

シャガ(射干) アヤメ科の多年草。麓の草むらで。

ベニバナトキバマンサク(紅花常葉満作) 山から下りてしばらく歩いたお宅の庭に咲いていました。ひときわ華やかな色でした。


久しぶりの鴻巣山

2013-04-08 | 

今日はとてもいいお天気だったので、お向かいの鴻巣山に登りました。久しぶりにコゲラやヤマガラに出会えました。

コゲラ 幼鳥のようです。

シジュウガラ この鳥にはこの山ではいつでも会えます。

ヤマガラ こちらさんにも久しぶりの出会いです。

とぼけたおっちゃんみたい。

山の中であったワンちゃん とても好奇心旺盛で飼い主さんから呼ばれているのに、足元にもつれるようにして付いてきました。咥えたボールを取られた途端、吠えかかってきました。好奇心ではなく怪しい奴だと思っていたんでしょうね。

 


サクラづくし

2013-04-07 | 花と野草

今年は野鳥を撮りに何度も福岡城址に通いました。鳥はなかなか撮れませんでしたがサクラは色々撮ることが出来ました。すでにサクラの季節は終わってしまいましたが、ちょっとまとめて見ました。

下之橋御門とサクラ

福岡城址のサクラ

ソメイヨシノ 後ろから撮ってみました

枝垂れ桜

ナデン(南殿) というサクラではないかと思いますが違っていたらすみません。

オオシマザクラ? サクラ餅の葉に使われるのはこのサクラ。

ソメイヨシノとヒヨドリ

夜桜 近くの大学のグラウンドに咲いているのを夜、撮りに行きましたが、街灯もないのでただ闇雲にパチリと。


紛らわしいハクセキレイ

2013-04-06 | 

4月1日にいつもの池で撮ったものです。

ハクセキレイ すわ! ホオジロハクセキレイだと思ったのですが、どうやら過眼線が未発達のハクセキレイのようです。

ハクセキレイ 池の周りをぐるりと回っていくと、ここにも同じようなハクセキレイがいました。ひょっとして兄弟?

ハクセキレイ こちらは正真正銘のハクセキレイです。

オオバン 巣作りをしているようですが、材料不足に苦しんでいるようです。

ミサゴ 池の上ではミサゴが舞っていました。