gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あんたが言っちゃあ、おしまいよ!

2009-03-26 00:04:13 | 日記・エッセイ・コラム
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

 民主党の小沢代表が、秘書の起訴を受けても、なお、続投を表明した。
 「政治資金規正法での逮捕・起訴なら、もっと巨悪があるだろう。不公平だ」
 「記載ミス、あるいは記載方法のちょっとした違反。それなのに、この時期に、ここまでやるPhoto のは自民党政権に肩入れをした国策だ」
という思いがあるからだろう。
 私も、正直、そう思う。
 新聞に次々と検察からのリーク記事が出る。政権側の違反では、ここまでやらないと、驚くことが多い。
 「政党支部が受け取る形にすれば、なんの問題もなかった(程度の問題)」
などの発言から、小沢代表の油断と慢心が見られる。狙っていた検察に「今だ!」の機会を与えた。その辺りを心得た、もっと悪質なワイロには、かなり臆病な検察側の、今回の熱意は異常だと感じる。批判をかわして起訴するため、世論を見Photo_2方にするリークの方法には必死さが垣間見える。

 ただ、小沢代表の言い訳はみっともない。
 「何故、俺なんだ。小さいことを取り上げて。もっと悪いのがいる だろう」と聞こえる弁明は本人が言うべきではない。空き巣狙いのこそ泥が「強盗をしたわけじゃない。もっと悪いのを捕まえないのは、なにか意図があるんじゃないか」と言っているのと同じだ。
 記者会見の涙は白々しい。見ている方が恥ずかしくなる。これまでの氏の強引さを見慣れた目には、あの教鞭は辟易する。
 さすがに、「秘書のやったこと」とは言わないのは、他の政治家と違う。しかし、秘書を、黒子にさせているように思っている人が大多数だ。世論調査だと、まだ民主政権を望む人が自民政権を望む人と伯仲している。だから小沢さんは「辞めない」と言うだろうが、いざ選挙になったら、現政権党に有利になるだろう。それが権力だ。
 総理の可能性が見えてきたところでの国家権力の横やりに、憤っているのだろう。総理への未練は捨てて、きっぱり代表を辞めるべきだ。
 たとえ、強盗などの巨悪でなくとも、こそ泥は許せないのが国民感情だ。
 検察・国家権力にしてやられたとしても、違反者に総理は任せられないと判断するのが国民感情だ。氏の光と陰。どちらも明らかにすべきだ。このまま、陰ばかりが印象に残ることになるのは不本意だろう。
 潔く辞任すれば、同情が出てくるだろう。本気で自民政権を潰す気があるなら、辞めるべきだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿