nakazumi's blog

文化・歴史・城郭をメインに、時々『気になる事』を記す婆娑羅ブログ!

河内・若江城

2016年07月03日 | 大阪府の城郭・環濠

 河内・若江城は、南北朝の戦乱の時代、河内南部に南朝の勢力が及んでいたために、北朝方の拠点として 築城年代は、定かでないが、明徳年間(1390年~1394年)に、河内守護となった畠山基国の命で基国の実力派の重臣の遊佐長護を築城の責任者に任命し、防衛施設の城郭として築城させた平城です。若江城は、若江氏、堀江氏、山田氏と城主が変遷し、その後三好氏の持城となった。天正元年(1573年)、足利義昭を追放した織田信長は足利義昭に与した三好義継を若江城に攻めると若江三人衆が内応して落城し、城主の三好義継は自刃して果てた。織田信長は、この城を若江三人衆と呼ばれた池田教正らに与え、石山本願寺攻めの織田軍の軍事拠点とし利用されたが、本願寺が石山から退去すると城の利用価値はなくなり、完全に破壊された。現在、南町の若江小学校の東隅に城碑などが立つ。

[所在地:大阪府東大阪市若江北町・南町]

<アクセス>近鉄奈良線・若江岩田駅下車徒歩約15分

河内・若江城の概要

                            ▼若江城跡碑

         

                 

2016/07/03 ,2014/04/23 訪城



最新の画像もっと見る