nakazumi's blog

文化・歴史・城郭をメインに、時々『気になる事』を記す婆娑羅ブログ!

【動画】NHK 受信料解約が止まらない?偏向報道/横領/不祥事犯まとめ トピ20選

2024年07月09日 | 反日・売国団体・企業

NHKの偏向報道、横領、不祥事犯などのわかりやすい【動画】が見つかりましたので、投稿します。

 

【動画】受信料解約が止まらない?偏向報道/横領/不祥事犯 まとめてトピ20選

https://www.youtube.com/watch?v=hi-bdgYdQBk

 

コメント

●どこの国の放送局か? 日本には不要な放送局だ

●NHK=日本破壊協会だな

 

 


入管難民法違反で外国人の退去強制手続き 昨年、1万8198人

2024年06月29日 | 入管難民法違反(不法残留・旅券不携帯)

 出入国在留管理庁は、6月28日、2023年に不法残留などの入管難民違反で、退去強制や出国命令手続きを受けた外国人は前年から7898人増え、1万8198人だったと発表した。入管庁は、新型コロナウイルスの水際対策終了による入国者数の増加が影響したとみている。

 国籍別ではベトナムが4割弱の6953人で最多。タイ、中国と続いた。在留資格別では観光客らに付与される『短期滞在』が7616人と最多。次いで『技能実習』が3746人だった。

 7割近い1万2384人が不法就労をしており、働いていた場所は都道府県別で多い順に茨城、千葉、群馬、埼玉、愛知だった。就労内容別では農業従事者が4066人と最も多く、建設作業者、工員と続いた。

 退去強制手続きを経て2023年に強制送還された外国人は8024人で、前年から3229人増えた。(ソース:日本経済新聞)

コメント

●不法就労させていた悪徳企業の公表要!


『改正入管法』今日から施行 3回目以降は難民申請中でも強制送還可能に

2024年06月10日 | 強制送還

 難民申請や外国人の強制送還についての新たなルールなどを盛りこんだ改正入管法が6月10日から施行されます。

 6月10日から施行される改正入管法では、難民申請中は強制送還されない規定を見直し、難民申請は原則2回までとし、3回目以降は『相当の理由』を示す資料を提出しない限り、強制送還の対象となります。

 また、在留資格がなく強制送還の対象となっている外国人は、これまで原則として収容施設に収容されていましたが、支援者など『監理人』による監督のもとであれば、送還されるまでの間、収容施設の外でも生活できる『監理措置』制度が新たに始まります。

 収容中の外国人についても、3か月ごとに収容の必要性が見直されるようになります。

 在留資格がない外国人の強制送還をめぐっては、難民申請を繰り返し日本に留まり続ける外国人の存在が問題になっていたほか、2021年には、入管施設でスリランカ人女性が亡くなり、入管施設などでの収容の長期化が問題視されていました。(ソース:日テレNEWS NNN)

コメント

●入管規制の『改正入管法』、賛成だが、仮放免中に犯罪を行う難民申請者が急増している。3回などせず一発強制送還すべきだ。

そもそも、自分の国では、経済的に苦しいという理由が難民に当たるのか。難民になりたければ、寛容なヨーロッパに行けばよい。活の保障はないが、体育館みたいなところで、ベットが置かれれていて、詰め込まれるだけだ。しかし、あまりにも経済難民が多いから、難民に寛容なドイツでも正当な理由がない入国者を速やかに国外退去させる法律ができた。

●入管は警察と協力して、不法入国して不法就労の外国人を逮捕、強制送還。そして、その不法滞在者を雇ったり、それを商売をしている悪徳企業の経営者も逮捕して、罰金を科すべきだ。

そもそも母国を捨てるような奴らは信用できない。

クズ議員反日団体が、利権欲しさで保護団体つくるからな!

生活保護は日本人だけだよ❕

給与が増えないのに増税物価高騰で国民は生活も超苦しい状態。さらに、外国人凶悪犯罪増加しすぎだ

今の日本に、難民を入れる状態ではない。

日本に納税していない外国人は、自腹で強制送還すべきだ❣

来るカネあれば、帰るカネあるだろう。


小諸城

2024年04月14日 | 長野県の城郭・環濠

 「小諸」は、もとは「小室」であった。平安時代末期、源平争乱の際に源義仲の挙兵に従った武将の一人に小室光兼という信濃の小豪族がいた。小室光兼はのちに源頼朝に仕え、この地に宇頭坂城を築く。これが小諸城の起源とされている。いっぽう、信濃源氏の小笠原氏の流れを汲む大井氏は承久3年(1221年)、鎌倉幕府と朝廷の戦である『承久の乱』の戦功で信濃佐久郡大井庄の地頭に任じられた。その後、南北朝時代になると小室氏は衰退し、大井氏が室町時代前半に関東甲信越地方で起こった数々の戦乱に生き残り、勢力を拡大していったが、最後は小県郡の村上氏に敗れて従属することとなる。

 長享元年(1487年)、大井光忠は勝手の宇頭坂城跡を整備して鍋蓋城を築いた。その後、大井光忠の子満為の代では出城として乙女坂城が築かれた。そして天文12年(1543年)、武田信玄がこれを攻略したのである。天文23年(1554年)、鍋蓋城や乙女坂城の跡を取り込んで整備し、信濃侵攻の拠点として小諸城を築き、武田氏の城代が入った。

 天正10年(1582年)に織田信長・徳川家康の連合軍が甲斐へ侵攻。小諸城は武田滅亡後は織田軍団の滝川一益、本能寺の変後は徳川家康の支配下に入るが、豊臣秀吉の天下統一後は仙石秀久が小諸城主となった。

 元禄15年(1702年)越後より牧野康重が入ると牧野氏の城主は10代続き、明治維新を迎えるまで牧野氏の居城となりましたが、維新後は廃城となり、明治13年(1880年)に小諸城跡は市民公園『懐古園』として整備された。

【所在地:長野県小諸市丁311】

アクセス>JR小諸駅から徒歩約5分

小諸城概略図

 小諸城は、三の丸及びその東側の城下町の標高が高く、西側の本丸に向かって低くなっている。                                                  

▼三の門(国の重要文化財

 三の門は、明和2年(1765年)に再建された寄棟造の櫓門。

二の丸                                                    ▼南の丸

黒門橋               ▼本丸

本丸                                                        懐古神社   

天守台の石垣    

石垣は、穏やかな傾斜で自然石を積み上げた野面積。          

天守台の石垣                                       天守台で咲く桜

 

水の手展望台            ▼水の手展望台

小諸城の『水の手展望台』から望む千曲川

 眼下は崖になっており、ここと南西端の富士見展望台が周辺が小諸城の最後部である。

藤村詩碑              ▼大ケヤキと藤村記念館(後方の建物)

 2024/4/9訪城


松本城

2024年04月12日 | 長野県の城郭・環濠

 信濃守護小笠原氏の本城を守る支城の一つとして築いた深志城は、天文19年(1550年)甲斐の武田信玄が信濃府中に進出し、守護小笠原氏を駆逐。武田信玄は信濃経営の拠点とすべく深志城を大改修した。天正10年(1582年)武田氏が滅亡。そのすぐ後の本能寺の変による動乱の虚に乗じて小笠原貞慶が再び入城して松本城に名を変えた。後、天正18年(1590年)、徳川家康の関東入国にともない、松本城の小笠原氏が徳川家康に従って下総へ移ると、豊臣配下の石川数正が信濃松本8万石を与えられ入国する。石川数正は、中山道と北信濃全域を押さえる役目を担うにふさわしい城にするため、天守を始めとする城の大修築を行った。石川数正・康長の2代にわたる築城工事により石垣・天守を持つ近世城郭が完成した。天守が現存する城のうち、唯一の平城で、天守の建つ本丸を二の丸・三の丸が囲み、水堀で分けられている。

【所在地:長野県松本市丸の内-1】

アクセス>JR松本駅から徒歩約20分

松本城案内図

復元された枡形門と櫓   太鼓門の高麗門

                   高麗門の間口は櫓門と比べて狭く、土橋と

                   あせて一度に多くの軍勢の侵入を防ぐ。

黒門(太鼓門の櫓門)    ▼鉄砲狭間・矢狭間

                   厚い塀壁には鉄砲狭間・矢狭間が張り巡ら

                   されている

天守東面

昭和27年(1952年)、天守国宝に指定される。

左から、五重六階の天守(高さ29.4m)辰巳附櫓(高さ14.7m)・月見櫓(高さ11.1m)が連なっている。

五重六階の天守への入口である大手口に渡櫓(高さ12.0m)。渡櫓の右に乾小天守(高さ16.8m)

石落と狭間          石落と狭間

厚い壁には石落と鉄砲狭間・矢狭間が張り巡らされています。

天守南東面

本丸の桜

天守南面

天守南西面

松本城保存の功労者

  明治4年(1871年)廃藩置県。明治政府の財政難のため、全国の城の取り壊しが始まる。

明治5年(1872年)松本城天守が競売にかけられる。この時、松本市出身の市川量造らは

天守の解体に反対して保存活動を行い資金(235両余)を集め、売却された天守を買い戻す

ことに成功した。しかし、その後天守の老朽化が進み、建物が傾くまでになってしまった。

 この時も市民が立ち上がった。明治34年(1901年)旧制松本中学校の校長小林有也らは

『松本天守保存会』を結成して、明治36年(1903年)から11年かけて天守の大修理工事を行い、

天守の倒壊の危機から救っている。

2024/4/8訪城


内閣支持率16.9%、最低更新 不支持初の6割台 時事世論調査

2024年02月16日 | 政治

 時事通信が 2月9日~12日に実施した2月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.7ポイント減の16.9%となり、発足以来の最低記録を更新した。

 不支持率は前月比6.4ポイント増の60.4%で、初めて6割を超えた。

 支持率は、2012年12月の自民党の政権復帰後で最低。『危険水域』とされる2割台以下は7カ月連続で、直近3カ月は1割台に落ち込む。一方、不支持率が6割台に達するのは安倍内閣の20年5月以来。自民党派閥の裏金事件などが影響したとみられる。

 自民党の政党支持率は前月比1.7%増の16.3%。過去最低を記録した1月から微増したものの、4カ月連続1割台と低迷が続いている。(ソース:時事通信社)

コメント

自民党が公表した議員らの政治資金の不記載(裏金)などの額(2024/2/13公表)

還流不記載(裏金)👉『還流不記載は20年以前から』

2018年度8333万円2019年度12345万円2020年度14056万円2021年度14049万円2022年度9166万円👉政治資金不記載(裏金) 5年間で➡合計5億7949万円

不記載(裏金)があったと公表したのは、いずれも立件されて自民党を離れた大野泰正参議院議員(5154万円)、池田佳隆衆議院議員(4826万円)、谷川称一元衆議院議員(4355万円)を除く現職議員ら85人。

2/15付谷川称一元衆院議員らの有罪確定

     

主な議員の不記載金額(裏金)の多い順に自民党の調査結果から列挙しておく。

二階俊博  衆 和歌山3区 3526万円---元党幹事長

②三ツ林祐巳 衆 埼玉 14区  2954万円

萩生田光一 衆 東京 24区  2728万円----前任の党政調会長

④山谷えり子 参 比例     2403万円

⑤堀井学   衆 比例北海道  2196万円

⑥橋本聖子  参 比例     2057万円

⑦武田良太  衆 福岡11区   1926万円

⑧中根一幸  衆 比例北関東  1860万円

⑨平沢勝栄  衆 東京17区     1817万円

⑩簗和生   衆 栃木3区  1746万円

⑪林幹雄   衆 千葉10区   1608万円

⑫杉田水脈  衆 比例中国   1564万円

世耕弘成  参 和歌山    1542万円----前任の党参院幹事長

⑭宮本周司  参 石川     1482万円

⑲松野博一  衆 千葉3区     1051万円----前任の官房長官

高木毅   衆 福井2区   1019万円----前任の党国対委員長

(27)丸川珠代   参 東京      822万円

(38)下村博文   衆 東京11区      476万円

(59)稲田朋美      衆 福井1区   196万円

(68)西村康稔   衆 兵庫9区      100万円----前任の経済産業相

(76)鈴木淳司   衆 愛知7区   60万円----前任の総務相

(83)宮下一郎   衆 長野5区           12万円----前任の農相

二階俊博元自民党幹事長は党本部から在任中の約5年間で50億円程度の政策活動費を受け取っていた。何に使ったのかもわからないのだと❕

松野博一前官房長官は事実上更迭されるまでの2週間に内閣官房機密費4660万円を自身に支出していた。

輸出産業の大企業が中心の経団連、法人税減税とバーターで消費税増税に賛成するという財務省(罪務省=日本国の癌)との裏取引、法人税の減税だけで潤うだけでなく、もう一つ経団連が増税に賛成する大きな理由があります。それは輸出戻し税による益税が見込めることです。輸出戻し税は企業の売り上げの内、外国への輸出では消費税は取れないので、その分の仕入れ原価に掛かる消費税分が国から還付される仕組みのことです。輸出で儲かるから、消費税で苦しむ日本人が国内で買ってくれなくても自分達は懐は痛まない、自分達だけ儲かればよい、これが日本国民の敵に成り下がった経団連の連中の正体です。

輸出産業の大企業は法人税減税輸出戻し税内部留保が激増しているが、そのほんの一部が自民党本部、各派閥、各議員等に献金で流れているのである。

トヨタ自動車など輸出大企業20社が国から還付された消費税還付金額(輸出戻し税)が1兆9千億円に達することが分かりました。元静岡大学教授の湖中東京至税理士が、2022年4月~23年3月期(一部2022年1月~12月期)の決算に基づき各企業の輸出割合などを推計して算出しました。

(例)トヨタには、税務署から輸出還付金(輸出戻し金)が5300億円支払われました。

消費税には、①『標準税率の10%』②『軽減税率の8%』③『0%という税率』の3種類が存在します。

輸出取引における消費税還付の仕組み

(A)国内取引の場合

 通常の国内取引では、事業者は預かった消費税から支払った消費税を差し引いて、納める金額を計算しています。

(例) 預かった消費税50万円(売上高500万円)

          ー支払った消費税30万円(仕入高300万円)=20万円(納付)

 

         損益(税抜)     消費税

   売上    500万円      50万円

   仕入    300万円      30万円

   差引    200万円(利益)       20万円(納付)

(B)輸出取引の場合

 輸出事業をしている事業者は、売り上げに消費者から預かる消費税がないので、仕入れや経費で支払った消費税の還付を受けることができます。

(例) 預かった消費税0円(売上高500万円)

         ー支払った消費税30万円(仕入高300万円)=△30万円(還付)

 

                    損益(税抜)                  消費税

    売上              500万円       0円 

    仕入              300万円        30万円

            差引    200万円      △30万円(還付)

 

消費税還付の条件

①輸出免税に該当する取引である

②消費税の課税事業者である

③消費税の簡易課税制度を選択していない

④消費税の還付申告を行う

消費税の還付の申告を行った場合には、基本的に税務調査の対象となり、正しい処理をしていないと消費税の還付を受けることができません

第一、個人や会社が、表に出ない裏側でも記載漏れでも税務署に申告しない(し忘れたでも)お金があったら、脱税扱いされるのが普通。

受け取り方や使い途によっては議員として違法行為なのに、「過年度の記載修正」「使途不明のまま」で放免されるのは納得がいきませんよ。

自民党への国から今までもらった政党助成金(政党生活保護費)を全額返金してもらうこと❕

反共の名の下に『統一教会』や『暴力団組織』を政界と結びつけたのはCIAの支持を受けた岸信介であり、それを政界側で受け継いで来たのが『清和会』である。これを総括するのは命懸けであるから自民党の先生方は動くに動けない状態。しかし今これをやらなければこの先も健全な日本は築けない。

It was Nobusuke Kishi who was instructed by the CIA to connect the Unification Church and organized crime groups with the political world in the name of anticommunism, and Seiwakai took over the political world. It is a matter of life and death to summarize this, so the teachers of the Liberal Democratic Party are in a state of being unable to move. But if we don't do this now, we won't be able to build a healthy Japan in the future.

●結論👉廃党が妥当❕

 

 


道の低所得世帯交付金、4156万円過大支給 システム不具合で

2023年12月19日 | ニュース速報

 道は12月18日、道内の低所得世帯の一部に1世帯当たり1万2千円を給付する物価対策事業で、誤って123世帯に計4156万8千円を過大支給したと発表した。最も多い世帯には460万8千円を過大に振り込んだ。システム不具合が原因。96世帯は返金に同意したが、27世帯とは連絡がとれず、意向が確認できない。

 同事業は国の交付金を活用した道独自の取り組みで、住民税均等割のみを課税する約10万世帯が対象。

 誤支給は12月15日の振込分。本来は4450世帯に1万2千円ずつ支給する予定だったが、道の業務委託先の人材サービス会社『キャリアリンク』(東京)が利用する別会社のシステムに不具合が発生。振込先のリストに連続して記載された同じ居住市町村の別世帯を同一世帯と誤って認識し、過大に支給した。12月15日、誤支給のあった世帯から指摘で発覚した。(ソース:北海道新聞)

コメント

●これはシステム不具合ではない。

 システム振込の場合は『振込総額』と『個別金額のトータル』一致を確認している。

 完全な人的ミスだ❕ 道職員の何もチェックしていない怠慢な仕事が、原因だ❕

●連絡が取れない人でも給付金がもらえるの❓

 


丹波・柏原藩『織田まつり2023』の武者行列

2023年10月17日 | 文化・歴史散策

 2023年10月15日(日)、兵庫県丹波市柏原(かいばら)に、丹波柏原藩の『織田まつり2023』を見学に行って来ました。メイン会場付近は、大勢の見物客でにぎわっていました。

 武者行列は、柏原藩陣屋跡を12:20出陣し、下図の点線--------の順路を行列しました。

武者行列順路マップ 

先頭は、旗印を備える者

 

次は,小馬印(こうまじるし)を備える者

小馬印を備える者

小馬印を備える者  殿様や武将などの所在を示す馬印を備える者

太鼓の後は、武者です   ▼子供鎧(よろい)武者

子供鎧武者

子供鎧武者            織田信長【新木宏典氏】

                  新木宏典氏は丹波市出身の俳優歌手です。     

織田信長【織田信孝氏】  ▼浅井三姉妹茶々

織田信孝氏は織田信長公末裔18代当主です。

侍大将          ▼侍大将の後は裃(かみしも)武者

裃武者

裃武者

裃武者          ▼鎧武者

 

鎧武者

              鉄砲を備える者

槍を備える者       ▼旗印を備える者

 


住民票の写しに住所を誤記載 熊本市、最大1.8万件超か

2023年10月14日 | ニュース速報

 熊本市は10月13日、住民票の写しに転居前の住所が誤って記載されたまま一部に交付していたと発表した。システム更新に伴うデータ移行の不具合が原因で、10月19日までに修正が完了する。誤記載は最大1万8000件以上となる恐れもあるという。

 熊本市によると、誤記載があったのはシステムを更新した8月14日以降、市役所の窓口やコンビニで交付された住民票の一部。件数は調査中だが、引っ越し前の住所が市外なのに「熊本市」の記載があったり、直近の転入前の住所を記載すべき欄に、それ以前の住所が記載されたりするケースが確認された。

 9月上旬、市民からの問い合わせで発覚。修正までの間にコンビニで交付される住民票の写しには誤った住所が記載される可能性があるとして、市の担当者は「誤りを見つけた際は、住んでいる区役所の窓口に問い合わせてほしい」としている。(ソース:毎日新聞)

[コメント]

●市民からの問い合わせで発覚だと❕ 

●システム更新チエックしたの❓

●マイナンバーカードは、ダメだが❕ 住民票もダメだな❕

 


感状山城

2023年09月05日 | 兵庫県の城郭・環濠

 感状山城は、兵庫県相生市の北部、矢野町瓜生と矢野町森のまたがる標高301mの感状山の尾根上に築かれた山城です。築城は、鎌倉時代の瓜生左衛門尉(うりゅうさえもんのじょう)とも、南北朝初期の赤松則祐(則祐)ともいわれ、赤松氏による広域城郭群の一つでした。

 建武3年(1336年)、足利尊氏軍と後醍醐天皇方の新田義貞、北畠顕家軍が豊島河原(現在の大阪府箕面市、池田氏)で合戦に及び、敗れて九州へ落ちる足利尊氏軍を追討して来た新田義貞、北畠顕家軍の軍勢を赤松則祐が奮戦。新田義貞、北畠顕家軍を播磨で2ケ月近くにわたり赤松配下の感状山城、置塩城、龍野城などと連携して足止めした結果、足利尊氏は反撃の機会を得ることができました。

 感状山城は、山頂部を中心にした総石垣造りの遺構は足利尊氏時代のものではなく、戦国時代のものとされ曲輪群、建物跡の礎石が残る。国指定史跡である。

【所在地:兵庫県相生市矢野町瓜生・矢野町森】

アクセス>JR山陽線・相生駅から神姫バス「榊行き」に乗車し、「瓜生停留所」で降車して北へ徒歩約20分で、羅漢の里公園に着く。その公園から少し入ったとこに登山道があります。登山道口から城跡まで約45分。      

感状山城の概略図【地元の資料・案内図】

         

登山口           ▼石垣跡

山頂まで伸びる整備された木の階段は、七曲がりの階段です

南曲輪群からの展望     ▼曲輪跡

南Ⅱ曲輪          ▼北Ⅱ曲輪

Ⅰ曲輪           ▼感状山城跡(標高301.05m)

 

出曲輪           ▼物見岩

2023/8/27  訪城

赤松則祐(円心) (1277~1350)

 法名を円心という。元寇3年(1333年)、大塔宮護良親王の令旨を受けて挙兵。足利高氏(尊氏)とともに鎌倉幕府の六波羅探題を攻め滅ぼし、建武政権樹立の功労者となる。

 軍功の恩賞は、いつの場合も難しいが、問題は配分の内容である。血を流し、命を張って戦った論考が、予想を下回るだけでなく、あきらかに不公平と思われるときは誰もが納得できない。          

 たとえば赤松則祐(円心)は、御醍醐帝帰還の先駆けとしてよく戦ったが、「佐用荘一所を賜う」のみで、播磨の守護は取りあげられた。佐用荘だけ残して播磨国の大部分を失うという恩賞である。その失ったものは新田義貞に渡ったのだが、赤松則祐(円心)としては納得できるはずがない。沙汰書を引き裂き、憤然として国へ帰ったという。

 建武2年(1335年)、後醍醐天皇にそむいて足利政権樹立に参加、再び播磨守護となる。感応の擾乱では尊氏・高師直方についたが、九州地方から東上しようとする足利直冬との大戦前に、京都で急死。

 


龍野城

2023年09月04日 | 兵庫県の城郭・環濠

 龍野城は、明応8年(1499年)に、当時、播磨・美作・備前の守護であった赤松氏の一族の赤松村秀が、揖保川西岸の標高218mの鶏籠山(けいろうさん)の山頂に本丸と二の丸の中世城郭の山城を築いた。龍野赤松氏は4代続きますが、戦国時代に入ってから徐々にその力は衰え、天正5年(1577年)には、羽柴秀吉の軍に最初は抵抗したが降伏。城を明け渡し、その後蜂須賀、福島など秀吉配下の大名が在城しました。

 江戸時代になると、元和元年(1615年)の一国一城令により、山上部の石垣は壊され古城[龍野古城]となり機能せず、山麓の最下部が近世石垣で囲まれた居館である『御城』とした。万治元年(1658年)京極高知が讃岐丸亀に移り、城が廃城となり、一時は建造物が取り壊され、龍野は天領となった。

 江戸時代中期の寛文12年(1672年)に信州飯田より入った脇坂氏は荒廃した京極氏の城を山麓居館部のみの陣屋形式の城郭にしました。城内には居館、埋門、多門櫓、会所、倉、厩などあるだけで5万3千石の大名としては、非常に貧弱な佇まいであった。脇坂氏は明治まで10代200年間、龍野を治めました。

 明治4年(1871年)の廃藩置県により、龍野城の建物は全て競売によって取り壊されましたが、昭54年(1979年)、本丸御殿、櫓門(埋門)、石垣、城壁、多門櫓などが城跡に復興され、後に模擬二重隅櫓が建築されました

【所在地:兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1】

アクセス>JR姫新線・本龍野駅から徒歩約20分

龍野城の概略図(龍野古城を含む)

二の丸跡(龍野古城)       ▼削平地(龍野古城)

本丸跡(龍野古城

本丸跡からの眺め(龍野古城

鳥ケたわ番所跡井戸(龍野古城)  ▼侍屋敷の蹲い(龍野古城

埋門(御城正面の櫓門櫓)     ▼櫓門(埋門)

御殿

土塀            ▼模擬二重櫓

2023/8/27 訪城


三木城

2023年07月20日 | 兵庫県の城郭・環濠

 三木城は、東播磨の豪族別所則治によって美嚢川南岸の台地上に築城され、別所氏歴代の居城であった。別所氏は東播磨で8郡を領し、石高およそ43万石と言われ勢力を張っていたが、織田と毛利の間に挟まれた三木城主別所長治は毛利に味方することを選び、毛利の援軍が来ることを信じて籠城戦に入った。織田信長の毛利攻めの前線となり、天正6年(1578年)から、織田の武将羽柴秀吉との三木城の戦いが繰り広げられたが、兵糧の搬入手段を失い、城内の食料が尽きたため、天正8年(1580年)1月17日、別所長治は、兵や領民の救命を条件に長治以下一族が自刃する道を選んで開城した。天正13年(1585年)、秀吉の代官中川秀政が城代として入城。このころ、天守が増築されたが、元和3年(1617年)の一国一城令によって廃城となった。三木城の遺材は明石城に用いられた。

【所在地:兵庫県三木市上の丸]

アクセス>神戸電鉄栗生線三木上の丸駅下車徒歩約5分

三木城の看板        階段を上がる

三木城跡の概要

かんかん井戸(中央部)(本丸跡) ▼忠魂碑(本丸跡)

本丸跡           ▼本丸跡の碑

別所長治辞世の碑(天守台跡)  ▼別所長治像

今はただ うらみもあらじ諸人の 

 いのちに代わる 我身とおもえば

本丸跡からの眺め

稲荷神社(本丸跡)      ▼二の丸跡の碑

雲龍寺          ▼雲龍寺にある別所長治の首塚

                  三木城の開城後、雲龍寺の住職が長治の首を

                  もらいうけ、菩提を弔うために首塚を築いた

三木城包囲の秀吉軍武将配置図

三木本城籠城軍武将別所長治、別所友之、

小森与三左衛門、別所吉親

2023/7/17 訪城


銀行の元行員が約6100万円を着服 ギャンブルやローンの返済にあてる 刑事告訴も検討【新潟】

2023年07月07日 | 横領・着服

 第四北越銀行は7月7日、元行員の20代男性が現金約6100万円を着服していたと発表しました。銀行は刑事告訴も検討しています。

 第四北越銀行によりますと、お客からの問い合わせを受けて銀行が調査したところ、中条支店に勤務していた元行員の20代男性による現金着服が5月26日に発覚しました。

 その後の詳細な調査により、元行員は3月から5月までの間、お客からの入金依頼のあった現金や定期預金解約金など総額約6100万円(実質被害額約5400万円)を着服し、ギャンブルや自身のローンの返済等に充てていたということです。

 お客の被害額金については、銀行側が全額返済し、その後、元行員家族から全額弁済されたということです。

 元行員は懲戒解雇処分にしたほか、今後警察に相談し、刑事告訴も検討しています。

(ソース:新潟総合テレビ)

コメント

●この銀行は、地銀上位銀行だが、どんな内部管理をしてたの❓

お客さんからの問い合わせを受けて調査したら着服が発覚か❕

●銀行は、どうして実名を公表しないの❕ 

●この銀行は、経営統合の銀行か❕ 外には立派なことを言っているけど、お互い苦しくて統合したんだ。


顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行の女を逮捕、総額約1億円か  警視庁

2023年07月07日 | 横領・着服

 担当する顧客の預金500万円を払い戻しと偽って着服したなどとして、警視庁は7月3日、詐欺容疑で、元三菱UFJ信託銀行員の女(60)を逮捕した。捜査関係者の取材で分かった。同行の内部調査で着服が明らかとなり、警視庁が捜査していた。着服の総額は平成19年5月以降で計1億円に上がるみられ、警視庁が余罪などを調べている。

 逮捕容疑は、平成29年11月、当時勤務していた三菱UFJ信託銀行中野支店で、顧客1人の預金500万円をだまし取ったとしている。警視庁の調べに対して、女は「間違いない」などと容疑を認めているという。

 捜査関係者によると、女は事前に顧客から印鑑を押した払い戻し請求書を預かっていて、支店の事務員に、来店した顧客に直接現金を引き渡すなどと嘘を言って受け取った現金をそのまま着服していた。

 令和3年11月、行内の点検で女の不正な払戻しが発覚した。同行の調査に対し、女は、生活費に充てるためだったなどと着服を認め、12月に懲戒解雇処分になった。

 女は、吉祥寺支店勤務だった平成19年5月から、こうした不正な戻しを繰り返し、中野支店に異動になった後も続けていたとされる。令和2年12月までの間に2つの支店で計14人の顧客から総額9750万円を着服していたとみられている。

 三菱UFJ信託銀行側はこれまでに顧客14人への弁済を終えたとしている。

(ソース:産経新聞)

コメント

●金融機関は、なぜ氏名を公表しないの❓ どうして実名でないの❓

 こういう金銭感覚では不祥事は終わらない❕

●元三菱UFJ信託銀行の女ではなく、三菱信託銀行の女性行員が着服したのです。

●社内監査が甘すぎる、いや怠慢だ。

 

 

 


『菰野富士』登山

2023年05月06日 | 登山と渓谷

2023年5月5日()祝日、三重県三重郡菰野町の菰野富士に登山に行ってきました。菰野富士は標高369mの小山なので、プチ登山です。近鉄・湯の山温泉駅から菰野富士山頂まで徒歩で約3800mです。

登山コース近鉄・湯の山温泉駅・・・・・・鳥居口石碑・・・鳥居道山山神・・・鳥居道駐車場(WC)・・・道標(菰野富士)の通りに進む・・・菰野富士山頂

復路は往路の道を下山しました。

湯の山温泉駅からの概略図

近鉄・湯の山温泉駅    ▼鳥居口石碑

鳥居道山山神        ▼トンネル (トンネルをくぐる)    

ベンチ東屋        ▼鳥居道駐車場WC)

うぐいす橋橋を渡る。これからが本当の登山です)

階段が続きます

道標(菰野富士)通り進む

ひたすらに歩きます

              ▼空が見えました

菰野富士頂上です     ▼菰野富士の木碑

頂上からの展望は素晴らしい!!

 

近鉄・湯の山温泉駅から周りの景色を眺めながらゆっくり登山をしましたが、菰野富士頂上まで約90分で登れました。下山は、近鉄・湯の山温泉駅まで約60分でした。