nakazumi's blog

文化・歴史・城郭をメインに、時々『気になる事』を記す婆娑羅ブログ!

世界遺産・春日山原始林から若草山山頂へ

2015年10月07日 | 文化・歴史散策

2015/10/06  奈良市の世界遺産・春日山原始林から若草山山頂ヘ散策に行ってきました。

ハイキングコース>JR奈良駅・・・猿沢池・・・浮御堂・・・志賀直哉旧邸・・・春日大社・・・春日山遊歩道・・・若草山山頂・・・近鉄奈良駅

猿沢池                         

 猿沢池は、興福寺が行う「放生会」の放生池として、749年に造られた周囲360mの人工池です。放生会とは、万物の生命をいつくしみ、捕えられた生き物を野に放つ宗教儀式である。         

              ▼一の鳥居

 

浮御堂         ▼洞水門

 洞水門は、地中に伏瓶を埋めるなど空洞を作り,そこにしたたり落ちる水が反響して、琴の音色に聞こえるようにした仕組みです。別名、水琴窟とも呼ばれています

 

志賀直哉旧邸

 

春日大社

 春日神社は、中臣氏(後の藤原氏)の氏神を祀るために768年に創設された神社で、全国に約1,000社ある春日神社の総本社です。

 

水谷茶屋         ▼春日山遊歩道入口

 

春日山遊歩道

 春日山遊歩道は、若草山と春日山の間の谷から若草山山頂ヘと続くハイキングコースです。春日山原始林で森林浴を楽しめます。

 

 

若草山三重目(標高342m)

 

若草山からの眺め

 

史跡 鶯塚古墳概要

鶯塚古墳・・・山頂にある前方後円墳で全長は、103mです。

 

春日山遊歩道       ▼奈良公園

 

森鴎外が奈良に滞在していた宿舎の門

 森鴎外(1862年~1922年)は、明治時代から大正時代にかけての小説家・評論家で軍医としても名高く、近代日本を代表する知識人の一人です。森鴎外は、大正6年(1917年)12月に帝室博物館の総長に任命され大正11年(1917年)7月に亡くなるまで、その職にありました。帝室博物館総長は、東京・京都・奈良の帝室博物館を総括する要職でした。

 

興福寺