気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

エンヤエンジン 09ⅢT.V

2011年07月04日 | 懐かしのラジコン・模型
家に有る古い物の中から出てきたエンジン
エンヤの09ⅢT.Vです。

かなり古い物ですが、今の物とそれ程変わらない??
と思ったのですが
排気口が現行機種とは逆
また、キャブレターのニードルも逆なんですね^^;

また、マフラーもこんな感じ

チョーク用の??開口部が有ります^^;

ちなみにこのエンジン。
本日ですが
チョークをして手で持って軽くまわしましたが
エンジンは掛かりました♪

このエンジンは、Uコンに使ってり、
水冷ジャケットを付けて船に使ったりしました。

20年以上前のエンジンだと思います^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い ラジコン技術 増刊号

2010年02月23日 | 懐かしのラジコン・模型
ラジコン技術 増刊号 RCヘリクリニック誰でも飛ばせるラジコンヘリコプターRCヘリコプター調整方
RCヘリコプター フライト百科RCヘリのセッティング
ちょっと古い雑誌ですが、ラジコン技術の増刊号として発行されていた
古い雑誌を手に入れました。
10年以上も前の雑誌なのですが、
ヘリの基本的な所は今のヘリにも通じるところもあろうかと思い
手に入れたのです。
まぁ、ちょうど私が2回目のヘリ挫折した頃の雑誌でも有ります(汗)
2回目の挫折は上空を飛ばすところが探しきれずに諦めたのです。
一応その頃にはホバリングは出来ていました。

それぞれの雑誌を読んでいて今ではあまり掛かれていない事等が有ります。
意外と最近の雑誌よりも情報量は多い気がします。
ヘリ関係のムックも最近でも出ていますが、あまり技術的な事とか
本当に役に立つような事が載っていないんですよね^^;
まぁ、それぞれの雑誌に出ている機体は古いですが、
昔からやっている方にとっては懐かしい機体ばかりという感じです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなビデオが出てきました。

2009年01月11日 | 懐かしのラジコン・模型
ラジコン関係ビデオ
年末の大掃除をしていて見つけた物。
20年くらい前のラジコン関係のビデオです。
「ヤング・ブラッド 三次元伝説」
「RC NEWS 17号」
「EPコンセプト入門講座」
「電動ラジコン飛行機の飛ばし方」

ん~~EPコンセプトのビデオは何故有るのか不明。
模型屋さんにもらったのかな?
当時は電動のヘリには全く興味が無かったのですが^^;

久しぶりに見てみたけれど、みんな若いねぇ(爆)
ヤング・ブラッドのフライトは素晴らしいです。
今では3Dフライトは機体もそれ用になってきているので
フリップ位だとちょっと練習すれば出来ると思いますが
この当時の機体です。
そして、テール制御は「コマジャイロ」(笑)
コマジャイロで高速バック飛行ができる人は
今でもそんなには居ないのでは無いでしょうか?
今ではテール・ロックジャイロとかでテールは
ノータッチ的な部分も有るようですし。

RC NEWSの表紙は田屋さんとコンセプト60です。
新製品の情報をみても、
このころから各メーカーが電動ヘリを出していたのですね。
バロン・ウィスパーとか、そう言えば有りましたね^^;

EPコンセプトのビデオで
EPコンセプトの飛び見ましたが、EPコンセプトもここまで飛んだのか?
と思ってしまいました。
が、去年、こちらのブログに来て頂いている
atushi様の機体も元気に飛んでいました。
この時代の電動ヘリも結構飛んだんだと今になって感心しています。

「電動飛行機の飛ばし方」のビデオは
今は亡きユニオンモデルの機体を使っての入門ビデオです。
今思っても良い機体を出していましたね。
この当時は飛行機はやりませんでしたが、何故か買ったビデオです。
本屋さんに有って安かったし(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリ練習用補助器具

2008年09月15日 | 懐かしのラジコン・模型
古い雑誌を見ていて、このような物が有りました。
ヘリ練習台
三ツ星商店が出していた、ヘリの練習台です。

ヘリの初歩練習で、ホバリングは必修項目。
そして難しいのもホバリングです。

そのホバリングを練習する際に、アシスタント、サポート的な器具は色々とあったと思います。
簡単な物はスキッドに棒状の物を左右に突き出した感じの物。
また、水上ヘリのようにフロートを使うとか。
私も使っていましたが、キャスターが付いた大のような物とか。
(今これが有ればタキシングして遊べると思ったり^^;)

そんな中で、ヘリトレーナーと言うのが有りました。
これは私も憧れの器具でした^^;
独学で、40エンジン、固定ピッチのジャイロなしで
はじめはギッタンバッタンやっていましたから^^;
ジャイロを知ってから速攻で買いましたけど(笑)
欲しかった物なのですが、価格が高くて手に出来ませんでした。

今の練習には俗称「アメンボ」と言うのを使われますが
これを考えた人は凄いと思いますね^^

そしてシミュレーターが今では無料のFMSなんて言うのも有ります。
シミュレーターソフトも古くはMS/DOSの時代からありましたが
高価でしたよね^^;
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジコン・ヘリ関係書籍

2008年03月21日 | 懐かしのラジコン・模型
ラジコン・ヘリ関係書籍
もしかして何時かはまたラジコン・ヘリをやるかもしれない。
やらなくても懐かしい思い出にと思って残しておいた書籍です。

今でも発売している物も有るようですね。
左から
「ラジコン ヘリコプター入門」笹倉新蔵 著
「RCヘリの フライと テクニック」笹倉新蔵 著
「これで飛ばせるRCヘリコプター」平田隆志 著

内容に出てくる機体やプロポは今としては懐かしく感じられる物ばかりです。
しかしラジコン・ヘリの基本的な事は今でもそんなに変わりなく
一度読んでみるのも良いと思います。
この書籍の初版が出た時と今との大きな違いは
メインローターの回転数かな??
それとスワッシュのコントロール方法位だと思います。

自分はこの本を参考にしてホバリングまでこぎ着けました
(それ以前はどうやって機体の調整をしていたのだろう、、、(汗)
これらの本を読んで確か固定ピッチのイシプラ・SOULを
可変ピッチ機に改造したのだと思います。

これらの本を読んで、ホバリングM(今のホバリングMは縦方向ですが、この頃は水平方向です)や
ホバリングサークルの練習、水平8の時の練習をしていました。
ホバリング系の練習で出来なかったのがノーズ・イン・サークル^^;

そして最近、上空についてもまた読んでいます。
旋回飛行やループ、ロール。
昔は固定ピッチのバロンでもロールが出来たんだ!
ガバルぞ!と言う意気込みと、財布に相談しながら(笑)

でも、最近こういうヘリ関係の書籍って無いよね?
ムック本は3冊ほど買ってみた、
最近の機体紹介やリポの取り扱いについては参考になったけど、
値段の割にはいまいち?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジコン技術

2008年03月10日 | 懐かしのラジコン・模型
創刊400号記念
ラジコンをやられている方はご存じの「ラジコン技術」
かれこれ創刊されて今年で何年になるのだろうか。
あまり書店にも並ばなくなった「ラジコン技術」ですが
今年2月で第48号2号となっている。
休刊は無かったと考えて48年続いているのかなぁ?

で、自分がエンジン・ヘリでじたばたしていた時期
1990年2月号の別冊付録が出てきた。
創刊400号記念の別冊付録です。
著作権などの問題がありますので中身のスキャン画像は控えさせて頂きます。
表紙はごめんなさい。
載せてしまいました^^;

中身を見ていて懐かしいです。
自分がラジコンヘリをやりだす前の記事とか
若かりし日のあの方この方。
そして、創刊した当時は「電波実験」と言う雑誌名だったとか。

で、ラジコン・ヘリですが。
1970年に初めてD・シューリューター氏によってラジコンヘリの飛行の旋回
飛行時間30分と言う記録を出したという事です。
その頃の日本では藤山信也氏もホバリング、前後進、方向転換に成功。
また、1971年には藤巻章平氏もラジコン・ヘリの飛行に成功。
D・シュリューター氏、市販プロトタイプのヒューイコブラを飛行させ
1972年にカルト産業が輸入販売。
(このヒューイコブラのミッション部分は自分が初めて手にしたラジコン・ヘリ
イシプラのCOSMOと同形の物でした^^;)

1974年にはカバンのジェットレンジャーが発売。
エンジンは25クラス。
同社のヒューズ250もこの年。
そして、同じくカバンからジャイロが発表。
今まで固定ピッチだったメインローターが
カルト産業が可変ピッチ機構を発表。
1974年はラジコン・ヘリにとって革新的な年で有ったのですね。
1975年はFMプロポの年。

自分が初めて買った空物プロポは確か27MHz AMです(笑)
それと、プロポのスティックの割り当てを始め間違えていました。
左スティックにエレベーター・エルロン、右スティックにラダー・スロットルだと^^;

1975年にヒロボーがヘリコプターに参入。
一番機はガゼルだったようで^^;
1976年にカルト産業よりバロンが発売。
フレーム機構の機体の流れが今でも続いていますね。
発売当初のバロンは40~45エンジンの固定ピッチ。
定価44000円だったようです。
”固定機並みの操縦でお楽しみいただけます”と言う事だったらしい。
固定機から乗り換えられた方。
本当だったのだろうか?

また、模型飛行士登録制度とラジコン保険が始まったのもこの年。
自分もまたヘリをやりだしたので入ります^^

1977年はラジコン・ヘリのロールとループが話題になった年だったようです。
今では、3D飛行ですからねぇ^^;
で、ジャイロも普及しておらず、テールはスティックで抑えていたそうで(脱帽)
1980年はラジコン・ヘリの背面飛行に成功したという事ですね。
1981年ラジコン・ヘリのバッジテストが発表。
1985年は田屋恵唯氏F3C初代世界チャンプに。
1987年は泉水和幸(当時17歳)、カーチス・ヤングブラッド(当時18歳)
1988年にはラジコンでバートルが浮上に成功、京商・コンセプト30発売
カルト産業のスペースバロン発売。

ふぅ、懐かしく読んでいてちょっと内容を書いてみました。
ヘリ以外でも懐かしい記事が多いです^^
古本屋さんで見つけたらGetも良いかも?
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定ピッチ ローターヘッド

2008年02月16日 | 懐かしのラジコン・模型
固定ピッチ機のヘッド
これ、ヘリのヘッドです。
オートジャイロのヘッドでは有りません(笑)
サイクリック・コントロールはヒラー方式です。
今では電動ラジコン・ヘリでもここまでシンプルな物はないかな??
このヘッドでは、自分は何ともなりませんでした(汗)
フワフワした感じで、風等でふわ~~と上昇した時はお手上げでした^^;
でも、このヘッドでも上手い人は、
ループもこなせたとかと言う事を何かで読んだ気がします。

スワッシュプレート
これはこのヘッドで使っていたスワッシュプレートです。
シンプルが一番??(^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーター コントローラー

2008年02月16日 | 懐かしのラジコン・模型
モーター コントローラー
こんな物が出てきました^^;
電動モーター用の変速機です。
確か豪華にバックもできる無段変速のコントローラーです。
まぁ、正確には無段変速では無いけど^^;
ホーロー巻線式の物です。

モーター コントローラー
こういうのも有りました^^;
2段変速機です。
ホーロー抵抗を使って、フルスロットルとハーフスロットル位の
変速を行います。

これらを動かすのにサーボが必要で
モータースピードをコントロールするのに
今では考えられない重量になってしまいます^^;

これらを残しておいたのは、後々何かに使えるかな?
と思ったのですが、今では軽量なアンプ類も有りますね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーフライト機 ゴム動力機 竹ひご飛行機

2008年01月31日 | 懐かしのラジコン・模型
フリーフライト機 ゴム動力機
ラジコンでは無いですがこんな写真が有りました^^
竹ひご飛行機とかゴム動力機と言う物です。
メーカー名機種名は忘れました^^;

これらは一度は作られた事が有る方も多いかな^^
自分の航空物模型の最初に作ったものが
この手の飛行機でした。
この写真はだいぶ後から懐かしくて作った物ですけど^^;

スチロール製ゴム動力機
こういうのも有りました^^
これもメーカー名、機種名不明。

これらが懐かしく思ったのは
ネットでユニオンモデル倒産の噂を聞いたためです。
事実なのか半信半疑なところも有りますが、、、。
事実であればとても寂しい事です。
ユニオンモデルはさまざまな飛行機などを手掛けてきたメーカーだと思います。
ゴム動力機、ラジコン機等。
簡単な飛行機物や変わったものなど^^;
飛ばす事を楽しませてくれるメーカーさん。
そんなイメージです。
模型飛行機の老舗が幕を閉じる。
これも時代なのかもしれないですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作ダクデットファン ユニット

2008年01月27日 | 懐かしのラジコン・模型
自作ダクデットファンユニット
懐かしい工作物の写真が出てきました。
自作のダクデット・ファン・ユニットです。
電動カーに使っていた540モーターが有ったので作った物で、
これはダクトの完成記念写真です^^

今ではダクデット・ファンって結構有るようですが
自分がこれを作った頃は市販では無く
皆、自作していたと思います。

これを作った理由は飛行機を作りたくて^^;
まともに飛ばせないのにこういう事だけは好きでした。
ファンはアルミから切って造り、
電動モーター用のプロペラを取り付けるアダプターで固定していました。
モーターの固定はヘリのメインローターです^^;
ダクト部は薄いプラ板です。

実際に回してみたのですが
結構な推力は得られる感じがしました。
ただ、このユニットは結構大きくて、
これに見合うように機体を作るとなると
と考えると機体が大きくなる感じで、
その大きさから考えると推力はどうかな?
と言う感じも有りました。

何を作ろうとしていたか?
「メーヴェ」です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田宮 1/10 F1 ラジコン タイレル P34

2008年01月25日 | 懐かしのラジコン・模型
ティレルP34
懐かしいF1ラジコン タイレルP-34の組み立てマニュアルが出てきました。
えっとですね、タイレルです。
ティレルと呼んではいけません(^^;
ずい分後からですよ、ティレルって呼ぶのを知ったのは。
で、実写の車体にも確か「たいれる」って書いてあったような気がします。
その頃はF1なんていうのもあまり知らず、
唯一、スーパーカーブームだったので
フェラーリとかランボルギーニとかは知っていました。
車の音の入ったレコードなんかも買ったりしていました^^;

これは自分が初めて手にしたラジコンです。
F1なんて知らないけど6輪に引かれて買ってもらった物です。
電動でニッカドバッテリーで走ります。
確かモーターは380モーターで後から540モーターに変えた気がします。
はじめてのラジコンの車で、ひゃ~~ん!とスピードが出る!
とびっくりした覚えと、いきなり大きな石に激突したのを覚えています^^;

プロポにはサンワの2チャンネルプロポで
スティック式の物を使っていました。
今では車のラジコンにはホイルタイプが多いようですが^^;
サーボは2サーボ仕様で。
ひとつはステアリング。
もう一つはモーターコントロール。
今ではアンプがメインですが、この頃に有ったかどうか記憶に有りません^^;
サーボでスイッチのプレートを動かしていました。

このラジコン車の難点はステアリングサーボの固定方法でした。
サーボの固定は両面テープだけでしたので何度も走らせると
サーボがぐらついて来たのです^^;
今なら即、サーボを固定できるようにステーか何かをアルミ板で作ると思いますが^^;

で、このキットは自分は知らなかったのですが
再版されていたようですね。
今見ても魅力的なF1だと思います。
ラジコンで易く有ったらまた欲しい^^;
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士物産 FUJI 21-SS ABC エンジン

2008年01月21日 | 懐かしのラジコン・模型
21-SS ABC エンジン
懐かしく昔にラジコンで使っていた物が出てきました^^
これは今はなき富士物産のラジコン用エンジン・ FUJI 21-SS ABC です。
I.B.S(インナー・バイパス・シュニーレシステム)
ABC(アルミ合金ピストン、ブラス・シリンダー、クローム・ライナーメッキ)
当時は結構、回転が出た方のエンジンだと思いました。
確か2万回転くらいは回った気がします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン始動BOX

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
エンジン始動BOX
エンジン機に使っていた始動ボックスです。
これは工具箱が木製のキットとして売られていた物を使った物です。
メーカー名は忘れました^^;

箱の中には自動車用の12V40Aバッテリー(重い)
電源ユニットのパネル
燃料、スターター等を入れていました。
燃料ポンプも電動の物を使いだし
電源パネル部の横につけたレバースイッチで
給油できるようにしていました。

シールは格好よく?カルトのシールが^^
なぜか、モ子ちゃんシールが(笑)

今では色々と便利な物が増えてきています。
この頃は情報も今より少なく、お金も掛けたくなく(笑)
自分で工夫をしていた時代だったかなぁと思いますね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COX 049エンジン 飛行機

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
COX 049エンジン 飛行機
機種名を忘れました^^;
COXの049エンジンを載せる機体でした。
プロポは多分この頃ですから
車用の2チャンネルプロポを使っていたと思います。
この機体を飛ばしに行ったかどうしたのかの記憶が有りません^^;
多分飛ばしに行ったとは思うのですが、、、、。
残ったエンジンを部屋の中で廻し(おいおい)
煙だらけになったのを覚えています(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコツ号 アイチャン

2008年01月06日 | 懐かしのラジコン・模型
ポンコツ号 アイチャン
懐かしい写真が出てきました^^
ポンコツ号です。
アイチャンだったと思います。
メーカーは忘れました。

確かエンジンは15~19の機体だったと思います。
この機体に富士の20エンジンだったと思いますが
積みました。

飛行機も全くの初心者が良く作った物だ
飛ばそうと思った物だと思います^^;

結局、滑走させ上昇していき、右旋回をしました。
思ったより機速にびっくりで、
橋にぶつかりそうになったので
ラダーをきり、そのまま墜落したのを覚えています。
飛行機は作るのに時間が掛かり、その分愛着が沸くのですが
落とした事を考えるとそれ以降、飛行機には手を出しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする