気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

X6 プロポ

2023年01月29日 | K110S
BLAST K110s付属の送信機についてです。

マニュアルからですが、送信機の各チャンネルについて
1・エルロン
2・エレベーター
3・スロットル
4・ラダー
5・ジャイロ
6・フラップ

■設定項目
ヘリ用の設定項目
・Reverse:サーボのリバース
・D/R:デュアルレート設定
・EXP:エキスポ設定
・T.Curvc:スロットルカーブ
・P.Curvc:ピッチカーブ
・Gyro:ジャイロ感度

飛行機用の設定項目
・Reverse:サーボのリバース
・D/R:デュアルレート設定
・EXP:エキスポ設定
・T.Curvc:スロットルカーブ
・Mixes:ミキシング設定
 ・ミキシングモード1:エルロン、エレベーターのミキシング(デルタウイングミキシング)
 ・ミキシングモード2:エレベーター、ラダーのミキシング(Vテールミキシング)
 ・ミキシングモード3:エルロン、フラップミキシング(フラッペロンミキシング)

■システム設定項目
・MDL.Sel:機体選択(0~9)
・MDL.Type:ヘリ or 飛行機
・Swash,Type:ヘリ(3軸制御 or 120°CCPM) MDL.Typeが飛行機では選択不可
・Sub,Trim:サブトリム
・MODE:スティックモードの切り替え、(モード1 or 2)

物理的に変更が可能なのは、
ジンバルのスティックポジション(モード1からモード2への変更)
またマニュアルにはPPMのジャックが有ると有りますが、
Phoenix RCのシミュレーターケーブルは刺さりませんでした。

その他この送信機で惜しいと思う所。
D/R、EXP、またジャイロ感度をフライトモードに連動して変える事は出来ない。
スロットル、ピッチカーブをグラフとして見れない。
トラベルアジャスト項目が無い。
ホバリングスロットル、ホバリングピッチのトリムが無い。
各スイッチポジションの割り当ての変更が出来ない。(JRプロポの配置と違う)
モデル選択時にモデル名が番号では無くモデル名を付けれれば良いのに。
送信機の電源として単3電池が6本必要(リポ化は出来ないかな?)

という感じですが、価格からしてこれだけの物が有ればミニヘリ、飛行機などは十分かな?
K110s用として使いだしましたが、機体の登録が10あるので、
室内用と屋外用の設定をそれぞれ作るのも良いかと。
またフタバのS-FHSS互換という事なので、
フタバの受信機が有れば色々と有効に使えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K110s 破損個所の確認と修理

2023年01月28日 | K110S
先日壊れたK110sの修理です。


小さいので気を使いますね。
特にリンケージが折れそうで怖い。
この前落として今のところ分かっているのは、
1・スキッドが折れた(折れても飛ばしていた)
2・スワッシュプレートが分離してしまった。
この前の飛行を継続出来なくなったのがスワッシュプレートです。

何と2分割に(汗)
でもよく見ると割れたのか?
成形が悪くて外れやすくなっていたのか?

見た感じ割れたようにも見えますし、
初めから成形が悪かったのでは?とも見えます。
一度新品の物を見てみたいですが、
なんか外れたら付け直せばよいみたいな事も聞いたので、
今回ははめ直しだけで一回やってみます。(汗)


◆今回迄の分解で気が付いた事。


マストストッパーには裏表が有る。
平らな面と凸状の面があり、本体側(ベアリングにあたる方)が凸面。
取り付けねじも挿入方向が有る(ボッチの短い方から)。



メインギアのマストを取り付ける部分のDカット面には、
入る所が分かりにくいけど、マスト挿入部に切り欠きがして有りました。

メインギア取り付け状態

ヘッド部分

スワッシュプレートとヘッド部分のリンケージについてですが
スワッシュプレートとヘッドへのリンケージのリンケージボールは2系統のリンケージ位置が有ります。

青と赤の2系統。
基本は多分(落として分解してから見たので)長い方。
写真では赤の部分。
短い方だと最大ピッチも取れないでしょうし、
3Dとかのフライトも反応は遅くなりそう。

今回、スワッシュプレートの分離を再取り付けした後に
室内で浮かしてみましたが、問題なく浮きました。
スキッドが無かったですが(汗)
ただこの位は許容範囲?なのでしょうか分からないですが、
トラッキングはずれていました。
購入時のローターのトラッキングを見ておけば良かったと反省です。

そして気になっているのがスワッシュプレート、ヘッド部品のメタルパーツ化。
強度を考えるとメタルパーツも魅力ですが、壊れ安い部分を強化すると、
他の部品に負担が掛かり、今度はそちらの部品交換になるだけでは?
という風にも思いますし。
またメタルパーツによる重量アップも気になります。
100g以下の機体ですし、数グラムの重量アップは、
機体の動作にも直接かかわってきますでしょうし。
またそこをバッテリーの重量アップで元気を取り戻す事も出来るかもですが。
悩むところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機体格納庫

2023年01月28日 | 機体格納庫

ブログという物をやりだして10年。
ヘリ復活してからも10年です。
あまり多くの機体を飛ばしているわけでは無いですが、
この10年の機体の一覧を作ってみました。

【2007/12/15】
King2 1号機

ラジコン・ヘリの再開はこの機体から。
怪ヘリの噂も有る機体でしたが、部品の値段も安く、練習ではお世話になった機体です。
ブラシモーターでしたが、後にブラシレスモーターに変更。
現在保管中。

【2008/2/5】
PCM9XⅡ

それまでは、E-SKY付属の送信機でしたが、King2の送信機もJRの物に。
現在シュミレーター用の送信機として使用。

【2008/2/16】
King2 2号機

予備の機体として、初めからブラシレスモーターで組立。
現在保管中。

【2008/4/9】
スーパーボイジャーE 4セル

受信機:RS77S
スワッシュサーボ:DS589 X3
ジャイロ:G770T
ジャイロサーボ:DS3500G

次に新たな機体を購入するにあたり、
エンジン機は飛行場の騒音の問題も有ったので電動機の購入。
現在保管中。

【2008/5/1】
HORMER

全長:830mm
翼長:880mm

クラブの中では飛行機も飛ばされている方も多いので、
自分も飛行機が欲しくて買いました。
発泡スチロールにフイルムが張られた機体でした。
この機体は結局自分は飛ばさなかったような^^;
墜落で破棄


【2008/6/8】
king2 3号機

ネットでベアボーン状態の物を購入。
キャノピーは破損しましたがその他は修理してあります。
現在保管中

【2008/8/15】
ポンコツ号アイちゃん


ENYA SS25 アルクロ TN


25エンジンを乗せたアイちゃんです。
OSの25エンジンはデザインが好きでは無いのでエンヤにしました。
25エンジンの為かノーズヘビー状態でしっぽに重りを沢山載せました。
墜落して御焚き上げしました。
もう1機、作って無いアイちゃんが保管されています♪

【2008/8/24】
E-SKY NEMO

一宮のお店で発見して即購入。
EPP素材で丈夫。
但し水平垂直尾翼は通常の発泡でしたので、それらが落ちた時に割れました。
オリジナルはブラシモーターでしたがブラシレス化してぐんぐん上っていく機体になりました。
但し主翼がクラークYな感じの翼でしたので、正面と背面の浮きが違うのが難点な機体。
それでも手軽に楽しめる機体でした。
こんな機体がまた欲しいです。
大破して破棄。

【2008/12/12】
エアースキッパー TYPE2 1号機


かなりぶりのエンジン機でした。
キャノピーは純正の物から後からエアービークに変えました。
長い期間飛ばしていましたが、上空からの墜落。
いったんバラバラにして、
新しい物を買いなおしました。
暫く保管していました。
現在FBL機として復活。


【2009/1/6】
GSバロン アルファ


メインローター径 ・・・・・・ 1560mm
機体全長 ・・・・・・ 1400mm
全備重量 ・・・・・・ 5.5Kg
エンジン ・・・・・・ KG22S(標準装備)
RC装置 ・・・・・・ 5チャンネル
メカニズム ・・・・・・ GS ALPHA
回転比率(エンジン:メイン:テール) ・・・・・・ 6.77:1:5.52
ボディー材質 ・・・・・・ ABS真空成型
安全飛行温度範囲 ・・・・・・ 0℃~40℃

頂きものの機体です。
ジャイロも頂きもののコマジャイロを使っていました。
キャノピーは純正の物に割れ等が多く補修及び塗装。
そのキャノピーが勿体無いのでJRの90機のキャノピーを後程付けました。
クラッチが割れたので飛ばす事が出来なくなりました。
現在保管中。

【2009/3/21】
ムサシノ プレイリー号 L


OS MAX-15LA(Silver)

クラブ内でプレイリー号によるパイロンレースを行うという事で作りました。
作るのが遅く結局は出来てからはパイロンレースが無く^^;;
かなりの力作?
但しイラストなどはインクジェット用のステッカーつくり用の物を多用したので、
重量は重たいです。
飛ばす場所が有ればまた飛ばしたいです。
また萌えるような機体が作りたいです。
現在保管中。

【2009/8/7】
タミヤ ダークインパクト

プロポ サンワ MX-3G
クラブ内で飛行の合間の気分転換的に一瞬車が流行りました。
現在保管中。

【2009/11/23】
京商 オートカイト10

頂きものの機体を整備して飛ばしましたが、
凧のようにゆっくりと風に煽られながらの飛行の感覚は自分には合わないと思いました。
他の方に譲渡しました。

京商 セスナ スカイレーン

こちらの機体も頂きものです。
エンジンはCOXの049エンジン。
数回飛ばしましたが、エンジンプラグが切れてしまったため、
その後は飛ばしていません。
現在保管中。

【2009/12/16】
Belt CP V2

E-SKYの450サイズの機体です。
フレームがプラスチックで流石に強度不足とも思いました。
落とすとかなり大変。
なのであまり飛ばす事も無かったです。
現在保管中。

【2009/12/19】
ファンフライ

頂きもののファンフライ機です。
また頂き物のOS FS-26Sエンジンを乗せました。
もう少しパワーがあるエンジンだともっと楽しいと思っています。
飛ばしやすく良い機体です。
ただし翼の色が正面背面共に同じなので遠くでロールしたりすると、
どっちに傾いているか分かりにくかったです。
現在保管中。



息抜きです。

【2010/2/27】
King3

King3が発売されてからかなり立ってからの購入でした。
Kin2とKing3で一番の違いは部品価格がかなりに上がった事。
その値段だったらT-REXでも良いんじゃないか?
と思えたからでした。
一時期JRプロポで飛ばしましたが、また純正プロポに戻しています。
現在保管中。





【2011/3/20】
エアースキッパー TYPE2 2号機

送信機:JR DSX11
受信機:JR RD931
サーボ:JR DS 8355 X 4、MP80G (ジャイロ用)
ジャイロ:JR 770T

受信機用バッテリー:K&S G4 Recceiver Pack TP3600-2SPLRX
電源レギュレター:K&S レギュレターS 5.2V-6V/5A(JR用)

1号機が落ちて、その1号機もかなり飛ばしていましたので
新たに買い替えました。
カーボン仕様の機体です。
エンジンはOSの55HZ-Rを積んでいましたが、
エンジンのガタが来たのをきっかけに
50エンジンに変えています。
現在現役機。

【2011/8/21】
Techonehobby RAINBOW-EPP

EPPのファンフライ記です。
楽しめた機体ですが落ちて復活不能。
大破して破棄。

【2011/6/25】
京商 キャリバー 30

頂き物の京商のキャリバーです。
エンジンはOSの32エンジン。
流石に32エンジンだともう少しパワー欲しいなぁと思う事もしばしば、
墜落後破棄。

2015/7/12
XG11


DSX11にプロポを変えてからそれ程経たずにXG11が発売されました。
なのでプロポの買い替えはXG11が出てからかなり経ってから。
XG11の良い所はテレメトリーで受信機電圧、メインローター回転がモニターできるところ♪
現在現役。

【2013/3/23】
Neo Caliber 30


京商がヘリから撤退、そして製造元のQuestが機体の継続販売という事で、
当時のキット販売価格が14000円程。
ヒロボーのシャトルよりもしっかりしていてそして飛ばしやすい機体でした。
エンジンもOS 37エンジンを搭載。
上空の練習に使っていました。
機体購入後、サーボベッドのカーボン化やボディーのグラスファイバー化等、
キット価格2倍以上高くなりました。
カーボン化等しないでその価格で継続していたら、
入門ヘリの定番ヘリになっていたのでは?と思うのですが。
上空より墜落で全損。
破棄しました。

【2015/4/5】
エアスキッパー T2 3号機 FBL
>
TAGS mini
REG-015
1号機が墜落してからかなり経ってから、
使える部品と消耗部品などの交換でFBLの機体として復活させました。
FBLだとヘッド関係もシンプルになるので落ちても修理が簡単だから良いかな?
と思っていたのですが、制作完了した年にJRプロポがラジコン撤退。
JRでは部品供給もFORZAシリーズとE6のみ。
エアスキの部品が手に入らないという事で安全飛行用。
現在現役中。

【2016/10/1】
ヒロボー SDX SWM

JRプロポ撤退という事で、新たな機体を探していた所、
安い価格で売られていたので購入。
JRと違い色々苦労している気がします。
キャノピーのデザインは嫌いではないんですけどねぇ。
2022年にヒロボーがラジコンから撤退という事で部品調達がままならず、
2022年年末にクラッチトラブルで落してしまって部品調達に苦労。
現在現役から保管機になりかけています。

【2018/5/5】
RIPPLES EPP 3D

以前のEPP ファンフライが壊れた(壊した)ので超久しぶりに購入した飛行機、
ファンフライです。
製作後何度かのフライトの後に飛行機用のジャイロを導入。
ジャイロを使うと初心者でも飛ばしやすい機体になりました。
でも初めは元気に飛んでいたのですが、何度も落とす為(汗)
バッテリーやらモーターやらが元気が無くなってきてます。
現在休止中。

【2023/1/20】
BLAST K110s

ず~~~と欲しかったミニヘリ。
ようやく買いました(笑)
プロポは付属の物です。
ん~~King2付属のプロポよりも立派(汗)
現在現役。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K110s 初飛行

2023年01月22日 | K110S
2023年入って2度目の飛行場です。
そして今日はわくわく♪

この機体飛ばします(^^)/

小さな機体は10年ほど前のE-SKY King2 King3 以来です。
今回はその機体より小さいので見えるのか?の心配が、、、。

先ずジャイロは6軸モードスタート。
安定していますね。
で、まぁこの機体はのんびりと飛ばす機体では無いので、
即アイドルアップですよね(^^♪
6軸ジャイロだとなかなか動かないので3軸ジャイロのモード。
この機体、外だと3軸ジャイロのままでも良いかも。
アイドルアップですがノーマルモードとアイドルアップの回転差があまり感じられない?
回転上がってるんでしょうけど。
小さい機体のせいなのか回転が上がったのがあまり感じ有られない気が。
先ずは慣れるために背面ホバにいれました。
意外と安定してる感じ。
で、チクはと思ってやってみましたが、
目と腕が追い付かない(笑)
でも、なんとなくテールがぶれる感じも。
色々慣れていくためにも色々とやっていました。
でバックループでいらぬ方向に飛んでいきました(汗)
草むらに入ってちょっと固い茎にぶつかり。
あらら、スワッシュが壊れた。
いつの間にかスキッドが無い(汗)
草むらにおちる前にも何度か地面と接触したので、
何時スキッドが折れたのか分かりませんでした。
なんか地面に置いた時に斜めになるなとは思った事も有りましたが、
そのまま飛ばしていました(汗)

さて、帰ってから修理と部品の手配をしなくちゃ。

本日の日曜日。
久しぶりに思いっきり飛ばせた感じで楽しかった♪
そして技量の無さも痛感かなぁ。
この小さな機体でも結構な飛ばし方されている方もいますよね。
自分もまたシミュレーター練習しないと!という感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K110s 購入♪

2023年01月20日 | K110S
今更ながらですが、
新しい?機体を購入しました。

BLAST K110s という機体です。
この手の機体は前から欲しいと思っていましたが、
送信機として使えるのが双葉のプロポでしか使えないものが多く。
断念していました。
去年に年始には買うぞ!プロポも双葉を買うぞ!と意気込んでいましたが、
お正月に色々使いすぎて(汗)
プロポは断念。
付属の純正の物にしました。

プロポはこの手の機体を飛ばす最低限の機能はついているみたい。
そしてヘリだけではなく、飛行機にも使えそう。
機体の登録も10個まで出来るみたいで、
ミニヘリはこれで良いじゃんって感じ^^
ただ気になる点は、送信機の電池が単3電池6本いるという事。
そして、スイッチの配置がJRとは違う事かなぁ。

しかし小さい、、、、。
そして到着後即、ちょっとだけ室内で浮かしました。
6軸ジャイロのモード?
めちゃくちゃ安定してます。
さて日曜日が楽しみです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりこれでした。

2023年01月01日 | ヒロボー SDX
新年始まって御屠蘇気分の中、SDXの修理に取り掛かっています。
年末にエンジン音の異常回転とともに不時着。
原因の推測はメインマストのワンウェイクラッチですが。
本日、機体から降ろして分解清掃。
確認したら、ここまで滑るか?という位に酷い状態でした。

SDXを新品で購入した時には230タンク位は使えましたが、
その後80タンク位で異常が有り交換。
今回もおおよそその位で異常が出ました。
全開は何とか無事に降ろしましたが今回は不時着で機体破損。
まぁもう終わっている機体ですからそれ程興味も無く。
どこまで安く延命できるかです。
今回のワンウェイクラッチですが、値段的には何百円程度の物ですからね、
よくヒロボーさんはこんな部品を使っていた物かと呆れるばかり。
そして現在、このワンウェイクラッチの値段は、
ヒロボーさんの純正部品価格で5000円以上します。
ヒロボーさんで言う強化クラッチですが、
JRさんでの通常クラッチが購入できる価格帯です。

今回既にワンウェイクラッチ自体はAmazonで購入済。
クラッチ軸をどうするかなぁ。
見た感じもう少しは行けそうと思っているのですが。
貧乏フライヤーにはなかなか判断が厳しい(笑)

そしてその後再度確認で

ワンウェイクラッチのケースが割れていました。
なんと??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする