気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

2016年5月29日フライト日記

2016年05月29日 | 日記
今日は朝から天気が良い♪
暑くなりそうなのが難点^^;;


さて今日は2機持ってきました♪

先ずは2号機で指慣らしです。
またりと練習。

そして次に3号機です。
T2 3号機は受信機用電源周りの強化をしました。

JRのレギュレター REG-015です。
そして、受信機用リポの電圧監視。

1フライト前のリポ電圧。
受信機用のリポの下限のアラームは、
7.9Vでアラームが出るようにしました。
前回、落ちた時のリポの出力電圧が7.6Vだったので、
ちょっと用心を見越しての設定。

そのリポですが、
受信機用のリポはFUNFUNで売っていた
INFINITYの2セル3000mAの受信機用のリポ。
現在ブクブクに膨らんでいます。
その為か、1C充電ではバランスが崩れる事が有ります^^;
やっぱりちゃんとしたブランドの物を買わないと損をしますね。

で、ローターもINFINITYブランドの物。
かなり前に買ったもので、あまり良くなさそうなので
使っていませんでしたが、家に有った他のローターよりも、
重量が有ったので、FBLだと多少重い方が良いかなと思い、
今回はこれを使う事に。

で、エンジンスタートで様子見。
何とか行けそうです。
ローター回転を合わせて舵の感じも調整。
で、ボディー無しでちょっと練習。
ん~~何だか良い感じ。
ホバリングもバー付きよりも止まります。
ジャイロが効いているのでしょうね、
風が吹いてきても機体が結構安定しています。
何か上手くなったみたい?(笑)
燃料が減ってきても、それ程気にしなくてもいい感じに思われますが、
気のせいでしょうか?


でTAGS Miniのピルエット補正は入れていません。
入れるとどうなるんだろう?
二十反転ローターのヘリなら良いと思うんだけど、
シングルローターヘリだと?

で1タンク10分位かな?
送信機からアラーム音。
受信機リポの電圧が7.9Vを切ったようです。
この感じで2タンク使ったら7.5Vを切ります。
今のこのリポではやばいかも?
取り敢えず1タンク終わって、受信機電源の充電です。
充電している間に、2号機で練習♪

本日2号機3タンク、3号機2タンクでした♪♪
でも、ちょっと3号機がうるさい。
マフラーが違う事も有るんですが、何やら異音もします^^;
原因を探さなくちゃ。

で今日は2機ともふきふきして帰る事が出来ます。

T2 3号機 FBL 受信機電源関係の強化

2016年05月26日 | JR エアースキッパー T2
前回の初飛行で落ちてしまった?ホバリングしていてこけた(笑)
エアスキッパー T2 3号機
どうも電源の容量不足じゃないかという意見が有りましたので
受信機電源、レギュレターを新しい物にしました。
今までのは、だいぶ前から使っている、K&Sの3Aのレギュレター
やはり容量不足?

なので今回はJRのレギュレター「REG-015」を購入
そして、受信機用のリポの電圧の監視用に、
TLS1-VOLの購入。
というのもやっぱりこれ

受信機用に使っているリポです。
Neo キャリバーに使っていたものです。
普通に使っていますが、ブクブクに膨らんでいます。
FUNFUNのINFINITYブランドの物。
2セル3000mAです。
これよりも古い大須ホビーで購入した、
確かThunder Powerの受信機用のリポ
今でもエアスキッパー T2 2号機に使用していますが
未だに全く問題なし。
膨れてもいません。
リポは信頼できるメーカーの物を買わないと損しますね(泣)

この前エアスキッパー T2 3号機がこけた後にリポの電圧を計ったら7.6Vでした。
1フライト半位です。
なので次回飛行の時に電源監視です。

ちなみに、タマゾーの電源スイッチも購入しました。
リポの電源スイッチに使えないかなと^^;
REG-015にはスイッチが付いていますが、ソフトスイッチのようです。
リポを接続したままだと電流が流れているので
レギュレターからリポを切り離さなければいけないですし。


2016年5月22日フライト日記

2016年05月22日 | 日記

良いお天気です。
今日も飛行場へお出かけ♪

5月ってこんなに暑かったでしょうか?
夏のような暑さです。
日差しも強く、紫外線対策のクリームを塗ってきて良かったです。

今日もまったり練習♪
何時もより1タンク多く、6タンクです♪

さてさて、今月号のラジコン技術にも載っていましたが
JRプロポから、Forza 550が出るようですね。
90クラス、ローター径で800クラス何て、
とてもじゃないけどまだまだ買えないです。
下手ですから壊したら泣きます(笑)
で、Forza 550の値段は?
機体キットで、116,800円
Forza 700で、129,800円
むむむむ。


2016年5月15日フライト日記

2016年05月15日 | 日記
今日は晴れだ~~♪
って思って出かけたら、道中で雨(+_+)
取り敢えず、飛行へ向かいましたが、、、。
何とか、雨は降っていません。
今日は晴れじゃなかったのかぁ?
まぁでも、気温が高くならなくて良かったのかも。
この時期、5月なのに夏日とか有ったりしてるところも。
何だか地球の温度が上がってる?
難しい事は分かりませんが、何だかひと昔よりも気温が高い気がします。


さて今日も練習♪
何というか練習で飛ばしている事が楽しいという♪
今日はほぼ無風。
でも、無風は無風で難しいなぁって思うんですよね、何故だか。
良く分かりませんが、少し風が有る方がホバリングも止まる感じだし。
集中力の違い?
オートローも有る程度風がる方がやりやすい気が^^;;
何度かオートローの練習をしましたが、
メインローターの回転が維持できないです(+_+)
オートローテーションも有る程度向かい風が有った方がやっぱり楽?って感じ。
ん~もっと練習^^;;

取り敢えず今日も5タンクの練習で終了。
練習になってるかなぁと思う今日この頃。

Discovery channel スゴ腕!RC模型ビルダー

2016年05月09日 | 模型全般
ケーブルTVでCMを見ていたら
Discovery channelで「スゴ腕!RC模型ビルダー」というのがやるらしい。
何やらラジコンの番組らしい。
という事で録画予約。
いつからやっていたのだろう^^;;
本日、月曜日の放送は「装軌車両」
びっくりしたのは、ショベルカー
京商のトイラジのショベルカーではありませんよ!
油圧でアーム類が動きます(◎_◎;)
これはこのシリーズ、見る価値有りそうです。

そして明日火曜日は「魚雷艇/消防艇」
来週の16日、月曜日は「ヘリコプター」♪
23日が「トラクター/サイドローダー」
まだまだ続くようです。

詳しくは「Discovery CHANNEL」ホームページで♪


2016年5月7日フライト日記

2016年05月07日 | 日記
世間では、ゴールデンウィークもピークを過ぎて終盤ですね。

さてさて、本日土曜日ですが
飛行場へ行ってきました。
朝は雨予報ですが、9時以降からの晴れを信じて♪

さて、今日はこの前来て、
気になっていた草刈りをする事にしました。
現地に到着して。
あれ、すでにある程度綺麗に刈られていました。


天気はまだまだ曇り空
先ずは、AST2 2号機で指慣らし。
1タンク終了後、草刈りへ。

雨上がりで今回厄介だったのが水たまり。
所々水たまりが出来ていて、そこからも草が生えてきています。
ちょっと今回はそんなところは飛ばしました^^;;
今日は草刈り機のタンクで2タンク。
どの位の時間刈ってたのかな?
取り敢えずこんな感じかなという時間で終了。

また暫くしたら生えてきそうですが。
今回はこれで終了。
昼過ぎから晴れてきて暑くなってきましたしね。

で、ヘリは本日5タンク。
AST2 2号機はエンジンも快調です♪
草を刈ったのでオートローの練習も安心です。
ヘリパット上へちゃんと降りれるようにならないといけない。
まだまだ先の事な感じです。

サーボ電流の測定実験。

2016年05月06日 | 模型全般
先日、エアスキッパーT2 3号機のトラブルで気になっている
受信機電源に関して。
まぁ現在主流のバーレス、3軸ジャイロ使用されている方の中では
常識なのでしょうね^^;;

バー付きのエアスキッパーT2の時の受信機電源は2セル3800mAのリポに
3Aのレギュレタを使って受信機に電源供給でした。

先日落ちたT2 3号機、3軸ジャイロの受信機電源は2セル3000mAのリポに
同じく3Aのレギュレター
地上テストで全部のサーボをガチャガチャやっても問題なく
そして行けるかなと思ったのですが。

まだ、電源不足が原因とは言い切れない?かもしれないですが
今まで、サーボにどの位の電流が流れているのか
考えたことも無く。
一度簡単なテストをしてみる事にしました。



適当に余ってるサーボ
以前に使用していた30機、キャリバーに使用していたサーボDS831
そして、受信機はPCM受信機のRS77S
バッテリーにニッカドの4N1400E

テスターは500円で買った安い物(^^;;
精度はそれほどないと思いますが、
極端に違ってないと思いますし。

で、サーボをガチャガチャ無負荷で動作させて、大よそ多くて0.7A。
手で負荷を掛けてやると1A~1.5A位に。

そして今度は実際のAST2 3号機の電流を計ってみる事に。

無負荷だと0.3A位。
全てのサーボを動作させても無負荷だと1Aとか1.5A止まり。
試しにメインローターに負荷を掛けて動作させてみました。
そして測定をしみ見ると時折3.5A位まで電流が流れました。
使用しているサーボはDS8355です。
まぁ古いサーボだこと^^;;

DS831の結果とDS8355での実験で、
3Aのレギュレタでは役不足なのかもしれませんね。
例えばスワッシュサーボ1つに1.5A
ラダーにも1.5A
スロットルで多めに考えて1A
受信機はマニュアルでは最大150mA
以上の合計で7A位は考えておいた方が良いのかな。
受信機とサーボ用の電源を別にしたい気持ちが分かります^^;;
そしてそのような製品も有るようですね。


2016年5月3日フライト日記

2016年05月03日 | 日記
世間ではGW真っ只中ですね。
そして自分もようやくGWです♪

そして早速、飛行場へ♪

今日は先日何とか組み上がった
エアスキッパーT2 FBL
これを持っていかないわけには行けません♪
遅ればせながら、ようやくFBLそして3軸ジャイロです。
まぁ今の飛ばし方だったら、3軸ジャイロも要らないと思うのですが
上空飛行の練習で落ちた時のコストとメカ的な調整の事を考えると
バーが無い方が気が楽です。
バー付きで落ちて再度組み立てるときの、バーの均等に長さを合わせるとか
スタビの平行度とか合わせるのが大変。
スタビをバーにネジで締め付けるだけで角度が変わるから
何度も締めては角度を見てダメだったらまたやり直すの繰り返し
ヘッド周りの調整だけでかなりの時間を要しますしね。

でも先ずは通常の?AST2 2号機からです。
指慣らしも兼ねて慣れている機体から1タンク♪
今日は何時もと風向きが違いました。
そして意外と風も有るし(+_+)

で、次にAST2 3号機。
まぁ寄せ集めプラスの機体ですが3号機という事に^^;;

先ずはエンジンを掛けて、最スロー時の調整。
そして浮かしてホバリングピッチ、トラッキングの調整やら。
そしてスロットルカーブの調整。
ピッチカーブは適当な値を入れて有りますので
まぁ取り敢えずは適当に合わせて追々煮詰める事に。
今のところ、上下動がちょっとスロットルスティックに対しての追従が悪い感じ。
ローター回転数は1500前半くらい。
エルロン、エレベータのD/Rを調整していて、
バー付きよりも敏感なのかなぁ?
で、取り敢えずある程度ノーマルモードの設定。

で、2タンク目。
これまた適当にアイドルアップのピッチカーブ、スロットルカーブも入れて有ります。
D/Rの設定をノーマルモードと同じ値を入れてちょっとアイドルアップ。
まだまだ信頼性に不安?なので今日は上空は無しです。
バーレスのせいなのかな?
バー付きの機体と同じくらいの感じでスロットルカーブを入れましたが
回転が高い感じ?
まぁ回転数を見たわけではありませんが^^;;
で、遊覧飛行的な感じで旋回飛行やらピルエットやら。
バー付きと感覚が違うなぁという感じでまったり飛行。
で、突然ですが。
機体がひっくり返りました(泣)
何もしてないよ?
なんで??
機体は地面をじたばた。
スロットルスティックは下がっているのにスロットルが戻っていません。
地面でローター回ってじたばたしていましたが、それ程の勢いもなかったので
手でローターを止める事が出来ました。
そして燃料カットでエンジンストップ。
どうやらノーコンになったようです。

悲しいかな、FBL初日に新品ローターが。
そして初日にFBLの良い所
壊れても損傷個所の修理箇所は少ないという事(泣)
地上2メートルくらいからのノーマルモードでのひっくり返りです。
メインマストとスピンドル
そしてメインローターくらいで済みそうかな?
あ、エルロンのサーボがギア掛け、、、(泣)

ん~~何がってFBL初日に、、、悲しい。
その場で何が原因か探ろうとしました。
電波が途絶えたなら、フェルセーフモードに移行してスロットルはカットされるようにしています。
でも、念の為に機体から送信機を徐々に離して、
トラブルが起こったと同じ以上の距離を離してテスト。
問題なしな感じ。
分からないなぁって手元のテーブルに機体を戻し。
ちょっと目を離した時に、ガシャガシャとサーボが微妙に動く音。
誤動作?
で、その後に見ていても発生しませんでした。
何なんだろう(泣)

で、帰りに壊れたであろう部品の買い出しに。
といってもメインローターまでは買えません(泣)
暫くは過去に買ってあったローターで凌ぐことにします。
で、今回のトラブルの原因。
模型やさんで話をしていて、どうやら受信機用の電源に問題が有りそうな気がします。
現在、受信機電源は2セル3000mAのリポにK&Sのレギュレターを使っています。
そのレギュレターの供給できる電流は3A迄。
どうもこれが問題のようです。
JRの純正のリポ用のレギュレターは15A迄対応するそうな。
その位の電源を食う事を想定しないといけないらしいです。
どんだけ電気くい虫。

あ~~また暫く、FBLはお預けです。