気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

King3 機体の確認 苑ノ一

2010年02月28日 | E-SKY KING3
さて、土曜日に来たKing3ですが
今日から機体の確認をする事にしました。
購入した物はRTFの物ですが、一通りの機体のチェックは必要だと思います。

先ずは各部のネジの緩みが無いかを確認、必要に応じて増し締めを行いました。

本体右側面
・モーター・ピニオンギアとメインギアのバックラッシュの確認。
購入した状態で問題は有りませんでした。
バックラッシュも最小限くらいで且つギアもスムーズに回ります。
この辺りはKing2で何度もやっているので感覚的な物です^^;
良く有る方法は、薄いビニールをギアに噛ませてメインモーターを取り付けます。
ギア全周においてきついところが無くスムーズに回ればOKかな。
そしてギア部を目視して確認です。
バックラッシュ
ちょっと分かりにくいですが、写真を撮ってみました。


・テールのベルトテンションの確認。
ちょっと緩いかな?という感じでした。
まぁこれはKingの私なりの確認方法ですが
本体側のプーリー部分のベルトを抑えて適度なしなりが有り
テールローターを手で有る程度の勢いを付けて逆転させ、
ベルトが飛ばない位置に調整しています。

テールベルトのテンションの調整はKing2と同様です。
マニュアルではテールパイプの取り付けネジ4本を緩めるだけとなっていますが
本体側のテールサポーターのネジを外し、その後テールベルトの調整をします。
テールサポーターを取り付ける時には、水平尾翼側のテールサポーターのネジを緩めます。
水平尾翼
そして本体側のテールサポーターのネジを取りつけた後に
水平尾翼側のテールサポーターのネジを締めます。
King3からこの部分がネジ止めになったので
しっかりと固定できるようになりました。

さてここまでは、サーボなどを動かさないでも確認できますが
これからはサーボを動かしての確認になります。

20010年2月28日 フライト日記

2010年02月28日 | 日記
昨日はよい天気だったのに今日は朝から雨。
天気予報では昼から上がるという予報でした。
そして予報より早く天候が回復しだしました。

なので早速お出かけです。

まぁ、今日は雨あがり後だしいても1~2人くらいかなぁ
と思っていましたが、既に5名の方が来てみえました。

そして今日は、先週ホープ26様が空撮にて近隣住宅との距離の確認をされて
今飛ばしている場所が意外と民家に近い事が判明。
今日は騒音の確認をしました。

結果ちょっと飛ばす機体を考えないといけない距離に有るようです。
音の確認は55エンジンの3Dマフラーを付けたヘリでテストです。
その他の機体はテストしませんでしたが、
後は実際に飛ばしてみての感じで確認しました。

そしてその後皆さんはグライダーです。
ん~~とりあえずグライダーは私は今は余裕が無いのでやれません^^;

なので、今日は先週の続きでGSアルファーの調整に専念。

「GSアルファー 第三十二回~三十四回飛行」

今一番気に入らないのが飛行後に
エンジンをアイドリング状態にすると直ぐにエンジンが止まってしまう事。
なので再度ニードルの調整をしました。
GS アルファー
そして、ラダーの調整でRev.Mixを入れました。
これで上昇時、下降時にラダーが楽になります。
今、GSアルファーを力を入れて調整しているのは
この機体で一度、空撮をやってみたい為です。
それと、この機体を頂いた時に一緒に頂いたスイングヘッドもテストしたいので
先ずは今の状態でできるだけ良い状態を作りたいのです^^
でも、空撮用にするには今のテールの状態ではまだまだきついかな?

「エアースキッパー TYPE2 142タンク目」

そして、ちょっと最近ご機嫌斜めのAS T2。
エンジンストップの原因がキャブレターではないか?
という事でキャブレターを降ろして洗浄しました。
そしてテスト中、やはりエンスト。
エンジンの止まり方も気になっていました。
燃料の供給が悪くてとまるのかな?
でも、その場合エンジン回転に兆候が現れる気もするし。
残る原因としてスロットルサーボ、ノイズ位かなぁ?

そしてその後、Belt CP V2を飛ばそうとしたのですが
プロポのスロットルスティックがスロットルを上げる方向に
途中で引っ掛かる感じで上がりにくくなってしまいました^^;
この時にもしかしてAS T2の不調はプロポ側の不調?と思ったのですが
それで有ればGSアルファーの時にも何か変化が有ったはずですので
この状態とは関係ないですね^^;
まぁ、でもこのプロポも2年使っていますし
そろそろオーバーホールに出した方が良いかなとも思っています。

ヘリ用機体カバー
今週、こんな物を作ってみました。
まぁ、作ったというか細工しただけというか^^;
ヘリ用の機体カバー試作第一弾です(笑)
中にはエアースキッパーが入っています。
機体を砂塵や太陽光での熱から機体を保護するようにと思い作ってみました。
夏場などに向けて良いかな^^

仮面サイダー
自販機でこんなサイダーを見つけました。
ダイドーから出ている、「復刻版 仮面サイダー」です。
缶の種類は幾つかあり、シークレット缶も有るそうです。
シークレット缶のデザインは??
気になりますねぇ^^

King3 が来た!!

2010年02月27日 | E-SKY KING3
King3 到着
等々来ました、King3で~す♪♪
King3 開梱
もちろん、RTFを買いました。
RTFの売り価格によっては、
ベアボーンを買って、サーボ・ジャイロと蚊を後から買うよりも
お値打ちになるんですよね^^;
King3 中身の確認
さて早速は中身の確認です。

今回のKing3付属のプロポは2.4GHzの物です。
一度このプロポを使ってみようと思います。

付属の2.4GHzのプロポに使う乾電池は4本ですが
箱の中には4本パックX2の8本が入っていました。

その他、マニュアルのセット内容を元に確認です。
また箱の中には受信機用のアンテナ用のパイプも入っていました。
これは、72MHzや40MHzの受信機に使う為ですね。

King3 マニュアル
King3のマニュアルです。
お~~日本語のマニュアルになっています。
ちらっと見たのですがセット内容のページのリポ
3セル1800mAの記載になっています。
まぁ、でも以前の中国語と英語のみのマニュアルと違って
日本後で書いてあるのはありがたい事です。
King3 日本後マニュアル
ただこの日本語マニュアルですが、
どこで購入しても付いているとは限らないかもしれません。

去年購入したBelt CP V2ですが、こちらのマニュアルは以前と同じ
中国語と英語の物でした。

さて、King3ですが。
今日からチェック&調整をしてゆきたいと思います。

古い ラジコン技術 増刊号

2010年02月23日 | 懐かしのラジコン・模型
ラジコン技術 増刊号 RCヘリクリニック誰でも飛ばせるラジコンヘリコプターRCヘリコプター調整方
RCヘリコプター フライト百科RCヘリのセッティング
ちょっと古い雑誌ですが、ラジコン技術の増刊号として発行されていた
古い雑誌を手に入れました。
10年以上も前の雑誌なのですが、
ヘリの基本的な所は今のヘリにも通じるところもあろうかと思い
手に入れたのです。
まぁ、ちょうど私が2回目のヘリ挫折した頃の雑誌でも有ります(汗)
2回目の挫折は上空を飛ばすところが探しきれずに諦めたのです。
一応その頃にはホバリングは出来ていました。

それぞれの雑誌を読んでいて今ではあまり掛かれていない事等が有ります。
意外と最近の雑誌よりも情報量は多い気がします。
ヘリ関係のムックも最近でも出ていますが、あまり技術的な事とか
本当に役に立つような事が載っていないんですよね^^;
まぁ、それぞれの雑誌に出ている機体は古いですが、
昔からやっている方にとっては懐かしい機体ばかりという感じです。

20010年2月21日 フライト日記

2010年02月21日 | 日記
昨日は風が強く、ちょっと今日の空模様も心配でした。
木曜日位から風邪気味な感じで少し体調不良。
昨夜は風邪薬を飲んで早めに就寝。
その為かちょっと早く起きる事ができました♪
といっても飛行場に到着したのは9時くらいだったかな?
でも、今日は早くから多くの方がみえていました。

今日も色々と皆さん機体を持ちこまれています。
新作機は無かったかな?
でも、今日は不幸な墜落が、、、。
墜落
Hiro1様飛行機。
他事をしていて落ちる瞬間は見れませんでしたが
大きな音をたてたので落ちた!という感じです。
かなりの機速で地面に向かったそうで、ばらばらの状態です。

今日は心配とは裏腹に天候宜しく風も穏やか。
でもちょっと上に上がると風は有るのかな?
そんな中、皆さんハンドランチグライダーです。

今日はサーマルが多く、良く上がるという事でした。
ん~~グライダーかぁ、
あまり色々手を出すのもなぁという気持ちも有ります。
それに、まぁやってみないから分からないのかもしれませんが
サーマルというのが分かりません。
PhoenixRCのシミュレーターのように
もわもわ~~と霧のように見えてくれれば良いんですが(笑)

ん~~今日はあまり他の方の機体の写真とかないなぁ。

というのも今日は現地到着後、
飛行機を飛ばして満足してしまいましたし(笑)
Quick Fun 15

「ファンフライト機 初飛行」

そうです、譲り受けてから1年以上経ってしまいましたが
ようやく飛ばす事ができる段階まで来たファンフライト機です。
翼にはQuick Fun 15と有ります。
本来は15エンジンクラスのファンフライト機のようですが、以前も4ストロークの26エンジンを積んでいた機体だそうです。
今回積んだエンジンはOS FS-26。
これも頂き物のエンジンです^^;

今回の飛行の模様を8818様が撮影して頂けました。
初めてのファンフライ機の感想ですが。
舵が良く効いて飛ばし易い。
機体の形状なのかな??フイルムの色の為か
逆光になると機体の姿勢が分かりにくい(分からない)
まぁ、この辺りは飛行機の経験の浅さの為かもしれませんが^^;;
本来15エンジンの機体に26エンジンを積んでいる割には垂直に上りにくい?
エンジンが本調子ではない為という事と、
ペラを9X5にした方が良いという事です。(現在9X6)
次回はペラの変更ともう少し慣らしをした方が良いかな?
それとスローが高過ぎました^^;
やはり着陸は難しいです。
今日はこの機体が飛んで大満足。
今回は大事を取ってホバリングの練習も遠くでしたが
もっと近くで出来るようになれればなぁと思います。
それまで機体が持つかな?

「GSアルファー 第二十九~三十一回飛行」

さて、私のメインはヘリです。
実は今週、昔なのですがラジコン技術の増刊号を何冊か手に入れました。
もうかれこれ10年以上前の本です。
でも、最近のムック等よりも過去の雑誌の増刊号の方が情報が多いと思うんですよね。
その中でGSアルファーの記事が有ったのですが、この機体でもループができる。
また機速さえつけばロールも可能。と有りました。
ただ、このKG22エンジンですが。
途中からバージョンアップされ後期の物は出力が上がっているという事でした。
このエンジンはどちらなのかなぁ?

なので、もう少し良く飛ぶように今回、
再度のセッティングの見直しをしました。
先ずはジャイロの変更。
ジャイロ
実はこれも頂き物なのですが、
フタバのジャイロで感度切り替えができる物に乗せ替え。
以前からも上空をちょっと機速を付けて飛ばすとハンティングしまくり。
感度切り替えができればなぁと思っていたのです。

そして最小ピッチ、最大ピッチも今までよりも多くとれるようにして
再度のノーマルモード調整をしました。

エンジンに関しては再度ニードル調整。
メインローターの回転数を今までよりも少し落としました。
でも、そうするとラダーが安定しにくいんですよね^^;

今回の調整で前よりも良い感じになってきました。
で、気を良くしてアイドルアップの設定。
といっても、ノーマルモードと回転が変わらないようにしました。
なので試しにストールターン。
ん~あまり登っていきません^^;
上る量が少ないのでちょっと斜め気味にしてのストールターンです。
まぁ、ラダーの回転レートも早くないですしこれ位で良いかな^^;

今日はGSアルファーのみで他のヘリの練習ができませんでした。

そして今日、新しい機体が増えました。
トイ ヘリ
100円ショップに売っているらしく(笑)
トイ ヘリ
ひもを引っ張って急上昇!!
S様よりの頂き物です。
ハンドキャッチとかで楽しみます♪

20010年2月14日 フライト日記

2010年02月14日 | 日記
昨日は晴天な日でしたが、ゆっくり休養。
そして今日も朝から良い天気です。
天気予報によると風も穏やかになりそうです。
でも、まぁ風についてはそれ程期待せず。
そして天気の良いのは良いのですが、逆光の事を考えると^^;

IM スーパー ドリフター
IM スーパードリフター 空撮
さて今日、ホープ26様がIMのスーパー ドリフターにて空撮をされていました。
小型のカメラを載せての飛行です。
飛行後に動画を見せてもらいましたが安定していて綺麗に撮れていました。

AS90
そして今日、墜落王様が新しいヘリを持ちこまれていました。
機体はJR エアースキッパー90 CE カーボン仕様です。
昨日の夜中にようなく完成されたという事で現地で再度の入念なチェック。
あ、全体像の写真を撮ったと思っていたのに映って無い(><)


まだまだ慣らし段階の飛行でしたが、90サイズの安定性はやはり良いですね。
そしてホバリング時のエンジン音も静かで、ローター音も心地よいです。



そして慣らしの上空飛行も余裕の飛びですね^^
慣らし段階での飛行ですかがかなり甘めの飛び。
それでもパワーが有ります。

そしてなんといっても大きいので見やすい。
ん~~羨ましい限りです。

COX 049 TYPHOON
8818様、COX 049エンジン搭載のモーターグライダー Typhoonです。
始動に手間が掛かりましたが何とかエンジンが回って
無事にフライトされていました。

エンジンにスロットルが無いので燃料が切れるまでの飛行になります。
機体がグライダーなのでエンジンの力を借りて上空へ。
計測はしていませんでしたが10分位エンジンが回っていたのでは無いでしょうか?
エンジンが止まればソアリングです。

集合写真
そして私ですが、今日は現在飛ばす事ができるヘリを全機持参。
450サイズのヘリ、Belt CP V2が去年の暮れから加わっているので
集合写真です^^
ん~~GSアルファー、大きさ的には90サイズなのですが
練習出来る機体で無いのが残念。
そして今日の飛行ですが

「GSアルファー 第二十七~二十八回飛行」

先ずは先月飛ばすのを忘れていたGSアルファーです^^;
まぁ、飛ばすと言ってもメンテナンス飛行、リハビリ飛行です。

「エアースキッパー TYPE2 140~141タンク目」

そしてAS T2.
50ヘリでの練習も砂金さぼり気味^^;
バーチカルボックスと進入着陸の進入を練習。
でも、あまり練習できなかったかな?

「Belt CP V2 第八回飛行」

そしてBelt CP V2です。
今日はスワッシュミックスを-50から55にして
最大ピッチをもう少し付けるようにしました。
今の状態での最大電流を以前に計ったのですが17A位でした。
このモーターの最大電流値は20Aです。
まだもう少し余裕が有るかなという事での設定。
そしてその飛びの確認。
ノーマルモード時にスロットルスティックを高くした時の上昇力は前よりも有ります。
そのまま上空へ、そしてアイドルアップでしばらく飛行。
そして、ちょっと距離を置いて高度を取って背面ホバに入れてみました。
ん~~遠い、姿勢が分かりにくいです^^;
無理をせずに直ぐに正面に戻しました。
これを2~3回だったかな?繰り返し。
距離が有った為かもしれませんが、King2よりも背面ホバはやりにくいなぁと感じました。
まぁ、まだ慣れていないせいも有るのかな?

「King2 3号機 第百三十四回飛行」

さて、King2です。
何とか今月にKing3へと思ったのですが、
先に部品が入りましたのでもう少し先になりました。
これで後2回は落とせます(笑)
でも、キャノピーは高いので、以前に買って一度墜落歴が有るキャノピーでの飛行。
ちょうど風も穏やかだったので少し近くで背面ホバの練習です。
リポを温めていた為か何時もよりも元気です。
そして背面に入れてのホバ練。
リポの元気さの為か上下動が大きくなり気味。
で、できるだけ高度を下げてのホバ。
でもちょっと下がり過ぎて、
地上50センチくらいの所まで降りてしまいました^^;
草が無くて良かった~~ぁ。
King2は草刈りに機にはなりません。
草や茎に負けてしまいます(汗)

そして正面に戻らなければいけないのですが
背面から正面に戻る時に姿勢を崩す事が有るので慎重に。
何とか今日は無事に回収です。

今年に入って2度しか飛ばしていないKing2ですが
今の目標は背面ホバ+背面移動です。
年末までに何とかなるかなぁ、、、。

しかし今日のKing2はノーマルモードでも暴れたなぁ
これもリポを温めていた為かなぁ?

寿や
さて今日のお昼は、寿やのカップめんです♪
名古屋の味だぎゃ、すがきやラーメン♪

TowerPro SG91R と EK2-0508 比較

2010年02月12日 | 日記
TowerPro と E-SKY
今週届いたサーボ、TowerPro SG91Rですが。
E-SKYのEK2-508との比較をしてみました。

TowePro と E-SKY
TowerPro と E-SKY
TowerPro と E-SKY

EK2-508 Spec
  A B C D E
EK2-508 31.52 23.15 11.69 16.37 28.50
SG91R 32.04 23.04 12.59 15.67 34.35


【EK2-508】
* Standard Voltage:DC 5V±1V
* PWM Input Range:Pulse Cycle 20±1ms, Positive Pulse 1~2ms
* Speed:0.1s/60º
* Torque:≥1.0kg/cm(VCC=5V)
* MAX Corner:150º
* Operation Temperature: -20℃~75℃
* Weight:7.5g
* Color:Black

【SG91R 1/2 Metal】
* Operating voltage: 4.8V
* Operating speed: 0.1sec/60degree(4.8v)
* Stall torque: 2kg/cm(4.8V)
* Temperature range: 0℃_ 55℃
* weight: 12g


大きさ的にはE-SKYのサーボとの換装も可能だと思います。
ちなみにBelt CP V2の正面から見て右側のスワッシュサーボと
載せ替えてみましたがそのまま入りました。
但し、上の寸法表から”E"の寸法が6ミリ程違います。
ですので、ボールリンクはE-SKYの純正サーボの場合、
サーボホーンの上側で良いと思いますが
SG91Rの場合は下側(裏側)へボールリンクを付けた方が良いようです。

《2月14日追記》
その後、岩手のカエル様の情報からですが。
スワッシュサーボの内エレベーターサーボの穴、そしてピッチサーボの穴に関しては
かなり切らないと無理という事でした。


そしてKing2に乗せ替える場合ですが、きつい感じです。
スワッシュサーボのエルロン・ピッチに使っている所は、
そのままではボディーにサーボホーンが当たってしまうようです。
なので、サーボ取り付け位置をずらす為のスペーサーが必要ではないかと思います。
また、スワッシュサーボのエレベーターに使っているサーボの入れ替えでは
モーターに当たりそう(当たる?)なので、
やはり位置を後ろにずらそうとすると
ピッチに使用しているスワッシュ・サーボからのリンケージに
当たってしまうようです。
これを避けるにはサーボの取り付けを斜めにすることで解決はできそうです。

ま、King2で有れば純正のサーボで十分だと思います。

日本ラジコン電波安全協会

2010年02月11日 | 日記
RCK
2週間ほど前に来て振り込みが終わり。
ラジコン操縦士登録と保険の更新の手続きが終わり、
新しい登録証が送られてきました。
写真は手帳だけですが^^;

でも、この2年の間にRCKニュースが一度も送られてこなかった。
RCKニュースって無くなったの??

TowerPro SG91R

2010年02月10日 | 日記
TowerProのSG91R
今日、注文しておいたサーボが届いた。
TowerProのSG91R
購入価格は580円と破格値のサーボです。
スピード:0.10sec/60度(4.8V)
トルク:2.0kg/cm(4.8V)
重量:12g
この価格としてはお値打ちです。

TowerProのサーボは過去にも何度も使用していますが
今のところ問題無く使えています。
といっても飛行機に使っているので、使用頻度としてはそれ程無いのですが。

このサーボ、値段の割にはガタも少なく良いようです。
ギアには一部メタルを使用されています。
まぁ、メタルを使うのが良いのかどうかは分かりませんが^^;
そして最終のギア軸受けにはベアリングも使用されています。
最終ギアのベアリング仕様は良いですね^^

でも、このサーボのサーボホーンですが
以前に持っていたSG90のホーンは合わないようです。

このサーボ、E-SKYのKing等にも最適と謳って売られてたりしますが
E-SKYのEK2-508よりも大きい為に
そのまま換装は無理なようで、工夫が要りそうです。

20010年2月7日 フライト日記

2010年02月07日 | 日記
2月最初の日曜日。
今週は雪もちらほらと降る天気もあり、まだまだ寒いです。
昨日は曇り空でしたがm今日は快晴です。
起床時間は早かったのですが、寒さで体のエンジンが掛かりませんでした^^;

PhoenixRC シミュレーター
さて、今日はそれ程変わった事も無く??
写真とかあまりないですが、今日はO様がノートパソコンを持ってこられました。
先日、Phoenix RCのシミュレーターを導入され、
今日は機体のセッティングなどについて分からない事が有るというので
セッティングです。
ノートPCはPentium M 1.7GHz メモリ512MB、OSはWindowsXP
ビデオメモリはどのくらいの物か分かりませんでしたが
このノートPCでも動いてくれています。
Phoenix RCは軽いところが良いですね^^
但しこのスペックでも使っていると時々重いかなという時も有るようです。
Phoenix RCをS村様が体験操作。

エンジン始動
O様の京商キャリバーのエンジン始動。
ホバリングの練習開始後テールをヒット。
その後テールの効きが悪くなり現地で応急修理でしたが
その他の不具合とかも有り、今日は練習ができませんでした。

エンジンおろし
先週不調だった原因。
ワンウェイベアリングの破損で、駆動が伝わらず。
ワンウェイクラッチ交換で完全復活の予定が、エンジン回りのファンプーリー?
のネジの緩みでエンジンを下ろす事になってしまいました。
その後、エンジン再始動でもプラグの不調で手古摺られていましたが
最後には快調に飛んでいました。
飛行回数の割には色々と有るようですが、以前に落とされた時の後遺症ではないか?
という事かもしれませんね。

さてさて、私ですが。風が無いうちに電動機です。

「Belt CP V2 第七回飛行」

先ずはBelt CPからです。
といっても今日は天気が良い分逆光が強く飛ばしにくいです。
どのあたりを飛ばそうかという感じでの飛行でした。
なので、ただ飛んでるだけで練習にはならなかったです。
リポ保温ケース
さて、今年も大活躍のリポの保温ケース。
使い捨てカイロを中に入れて充電したリポを保温しています。
やはり冷えているとリポのパワーも発揮されません。
今週は充電時も冷たいリポを保温して充電。
その為か前よりもパワーが上がったのかな?
少し元気に感じました。
その為かちょっとジャイロの感度にも変化が現れ少しハンティング気味。
アイドルアップ2の3Dモードも以前よりも元気に思いました。
リポの温度管理はやっぱり重要ですね^^;

「エアースキッパー TYPE2 138~139タンク目」

ちょっと燃料フィルターが不調なAS T2です。
新しいフィルターをと思っているのですがまだ買いに行けていません^^;;
とりあえず再度のフィルター内の清掃はしておきました。
でも本日2回の飛行の内1度だけ息継ぎが、、、。
そして帰りに燃料タンクの中の燃料を抜く時に、燃料が抜けません^^;
やはりこのJRのバブレス・フィルターは駄目だなぁ。

で、最近何も練習していないAS T2.
ちょっとは練習しないとね^^;
今の目標は中級レベル。
やはり検定を目標を置くようにしました。
現在の目標はJAA R/Cヘリコプター技能証のAおよびB級かな。
あので、久しぶりに練習をしました。
久しぶりでは上手くなりませんねやっぱり(はぁ)
B級のバーチカルボックス、形になりません(笑)
離陸および着陸。
まぁ、離陸はしますが着陸コースがとれません(笑)
で、上空20メートルの直線飛行も真っ直ぐ飛びません(激爆)
上空へ行ったらアイドルアップ入れたくなります(核爆)
地道な練習です。

ま、検定内容の練習の他にもホリゾンタルエイト、やリバース・ホリゾンタルエイト、等々やっていかないとと思っています。

JAAの検定内容はこちらです。

今のところギリギリA級かなぁ?

でも、King2も楽しいのでやっていきます♪

ファンフライト機の修理 其二

2010年02月02日 | 飛行機
ゆっくりと修理が進んでいる?
頂き物のファンフライト機。
エンジンマウント部分の修理がようやく終わりました。
ファンフライト機の修理
ノーズ部分はかなり残すつもりでしたが、すっぱりときり落としました。
そして防火壁部分が燃料がしみ込んでもろくなってきていたので
べニア板で大きさを合わせて貼り付けました。
その上にエンジンマウントの取り付け。
サイドスラスト、ダウンスラストが分かりませんでしたが
効いたところファンフライト機だと気にする事は無いと聞きましたので
その通りに気にせずエンジン・マウントの取り付け。
ノーズ部分のフイルムを剥がしたので
それの接着が綺麗に出来なかったのが残念。
ファンフライト機の修理
フイルムの再貼り付けにはビニール系のセッテャク剤を溶剤で溶かして貼りましたが
その溶剤と接着剤の混ざりが悪く(溶けない)苦労しました。
ノーズ部分の上面と下面はフイルムの貼り直し。
クリアーレッドのフイルムを新たに買うまでも無いかなぁという事で
手持ちに有った赤のフイルムで貼りました。
色が合わないのが気に入りませんが、まぁ良しとしました。

この機体の破損部分はノーズ部分だけでしたので
残りは燃料タンクの取り付け。
そしてメカの搭載と重心合わせです。
後少しです♪