気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

King2 社外メインギア

2010年01月09日 | E-SKY KING2
先週の墜落の修理。
不足している部品等も有ったので、余分に注文をしようとしたところ
既にKing2の部品が少なくなってきつつあるような気がします。
今回、フレーム関係が一か所で手に入りそうになかったので断念。
真剣にKing3への移行を考えています。
でも、安いところは売り切れ状態。

そんな中、以前に購入したKing2のメインギア
まぁ、メインギアについてはKing2 King3ともに共通で使えますので
当分は無くなる事は無いと思いますが
試しに購入してありました。

King2 King3 メインギア
左側がちょっと使った後の物ですが、純正のギア、右が社外品のギアです。

もともとはワンウェイベアリングが付いていませんので、
ギア掛けした純正のメインギアから外して取りつけました。

メインギア
本体に取り付けたところ、純正のメインギアで使っていた時よりも
モーターのピニオンギアの位置を変えないといけないようです。
もしかしてBelt CP 用の物ではないのでしょうか?
ただ、モーターのピニオンギアの位置を変えれば使えるので
互換性が有るという事で売っている気がします。
他にもこのような製品が有る気もします。

純正のギア以外ではワンウェイベアリングが付いていない物も有ります。
今回の社外メインギアの場合、ワンウェイベアリングのみを外すよりも
台座ごと外した方が楽です。

ワンウェイベアリング部

また、ワンウェイベアリングのみを外す事も有るかもしれないと思い
今回、リムーバを購入しました。

ワンウェイ リムーバ
購入した物はALIGN用の物。
これが有ると綺麗にワンウェイベアリングだけを外す事ができます。

リムーバ

また、社外品のスキッドも購入しました。
社外スキッド
King2のスキッドセットはセットになっていても比較的安い方かと思います。
今回購入した社外品のスキッドセットは380円でした。
そこでは純正のスキッドセットも380円でしたが
売り切れでしたので今回試しに購入。

今回の修理では使いませんでしたが、次の落ちた時には試してみようと思います。

King2 2009年11月29日墜落の修理

2009年12月05日 | E-SKY KING2
この前の日曜日にも落ちてしまったKing2くん。
やっと修理が終わりました。
King2 2号機

先回の飛行でKing2 2号機は
450サイズのキャノピーを使った為か
ボディー関係は無地でした。
交換したのはスキッド、メインローター、スタビライザーバー
スピンドルシャフト、メインギア、メインローター位です。
ひとコケセットで済みました。

但しキャノピーが有りません。
予備で買っておいたグラスファイバー製のキャノピー(ディスプレイ用(笑))
が有ったのでとりあえず付けました。

King2 3号機
そして、一番のメインで使っていたKing2 3号機
こちらが飛ばせなかったのはサーボの不良。
交換用のサーボが無かったので注文。
そしてついでにKing3のキャノピーも注文しました。
King2のキャノピーの3割アップ位の値段がします(笑)
でも、カッコ良いなぁ、このキャノピー。

King3が発売されて1年。
King2の価格の安さからずっとKing2のままでしたが
そろそろKing3への移行の時期になった感じです。

部品が1か所で揃わなくなてしまいましたから、、、。

King2 2009年11月22日墜落の修理

2009年11月28日 | E-SKY KING2
King2 部品
ふぅ~~ギリギリ本日。
King2の部品が間に合いました。
今回、ギリギリ修理の理由はKing2の部品調達。
まぁ、何時もネットでの購入になるのですが
欲しい部品が全て揃うところが無かったのです。
こちらでは、これが有るけど、この部品が無いとか。
これを機会にKing3と思ったのですが、ちょっと今回は踏みとどまりました^^;

今回、メインギアに社外品の物も購入。
ワンウェイクラッチは以前にギア掛けした物が今でも幾つか取って有ります。
それらを引き抜いて使えるかなと思います。

今回、無かった部品でキャノピーが有ります。
仕方が無いので450サイズの物を購入。
未塗装なので値段も安くかったので臨時で使用する事に。

そして、バッテリーも購入しました。
とりあえずという感じで、何でもよかったので有った物を選んだ感じです。
今回はこのリポです。
RHINO 1550 lipo
RHINO 1550mA のリポです。
なんかデザインが弱そうだけど、丈夫かなぁ(笑)

さて、E-SKYのホームページ上からもKing2が無くなりました。
そろそろ本当に、KIng3への乗り換え時期かもしれません。
もしくはBelt-CP V2をと思っています。
値段的にもベアボーンでしたら1000円も違わない。
メインブレードの値段なんかはKing3と同じ。
等々考えていると、King3の存在価値って?
と思ってしまいます。
でも、Belt-CPに移るとKing2に負けた気がするんですよね^^;

King2 テールサーボ変更 HP-DS11-GCB

2009年07月09日 | E-SKY KING2
DS11 GCB
今日、注文しておいた物が届いた。
今回注文したのは、サーボと受信機。
受信機はNEMO用に新しく。
というのも、プロポのバンドを変更したために、
NEMOのクリスタルを交換しないといけないのですが、
サーボを注文したところで在庫きれだった為^^;;

今回注文したサーボは、King2用に色々ネットで商品を検索していて見つけました。
一番に重量とスピード。
折角のヘッドロックジャイロなので、それをより活かせる物を探しました。
でも、思った物がなかなか無いんですよね^^;
で、ようやく見つけたのがハイペリオンのDS11 GCB

サーボのスペックは
重量:10.3g
スピード:0.06 sec
トルク:0.8Kg
ホールドトルク:1.6kg

King2にはなかなかよろしいスペックです。
King2 3号機でバッテリーを除いて一番高価な部品です(爆)

で、本命のサーボを載せてみました。
DS11 GCB

地上での稼働テストもしてみました。
反応は流石に早いですね。
で、このサーボのブルーの部分。
この部分はヒートシンクになっているようです。
動作テスト中に僅かに暖かい感じでしたので
でわ、実際に5分位、フル稼働させてどのくらいになるかテスト。
受信機にバッテリーを繋いで5分ほどテールに微振動を与えて
サーボが常に動く状態にしました。
その時の温度ですが、70度近くになりました。
表面の温度がこの位ですから内部は??
ちょっと心配な点です。

ま、後は実際に飛ばしてテスト。
サーボトラブルでチュドンは嫌だなぁ^^;;

さてさて、TVではCS放送で「夜のヒットスタジオ」がやっています。
天地真理さん&桜田淳子さんです♪
新しいサーボ&TVで♪X5です。

King2 ヘッド部 ダブルリンク他

2009年07月08日 | E-SKY KING2
King2 整備中
ちょっと今週もKing2の整備です。

先ずは先日の修理で壊れてダブルリンクを自作の物にしました。
ダブルリンクk
ちょっと割れてしまった物ですが、全長は25mm
これをE-SKYのユニバーサルリンクとホームセンターで見つけた
マイクロネジで作りました。
ユニバーサルリンクは、今ではKing3の短い物が使えると思いますが
私が買ったのはKing3が出る以前で、通常の大きさの物でしたので
適度な長さに切って使いました。
これで、壊れてもこの部分だけの交換が可能になりました♪

まぁ、King3の物を使うのが手っ取り早いのですが、
今ある物で何とかしました。

そして、その他の調整の確認と調整。
気になったのが、スワッシュサーボに使っているサーボ。
JRプロポで有ればエレベーターサーボのぐらつきが大きい事。
これは、King2 2号機よりも大きいので気になります。
なので、サーボのボディー側にあたる部分に両面テープを貼り
束線バンドで縛りました^^;

これで、スワッシュプレートも少しは安定するかな?

そして、スタビライザーバーの再度の確認。
やはり、トリムでダウンを入れないといけないのが気になっています。
なので再度スワッシュ回りの確認。
スワッシュプレート
若干ユニバーサルリンク1回転分、エレベーターがアップ側になっていました(汗)
そして3つのサーボの動作範囲の確認。
ピッチの確認。
ミキシングアームの分解清掃などなど。

後は実際に飛ばしてみての確認です♪
でも、週末は雨のようです、、、、。

7月1日の修理

2009年07月02日 | E-SKY KING2
やっと先日落ちたKing2の修理が終わりました。
修理部品
今回の修理は今までの中で最小でした。

メインローターの修理
メインローターは思ったよりも破損が小さく。
瞬間接着剤で被覆の剥がれ等の補修で済ませました(笑)

それでも、スピンドルシャフトはかなり曲がっていました。
ロッド関係では、最近必ずと言っていいほど破損するリング状のロッド
そして、ベルコントロールアームからローターグリップへのダブルリンク。
まぁ、リング状のロッドはこれしかないですが
ベルコントロールからグリップへのロッドは
ユニバーサルリンクで作った方が良いかも。
次回部品注文時に、King3の物を購入して流用するかな。

2009年6月13日 フライト日記

2009年06月13日 | E-SKY KING2
新生 King2 3号機
ここ数週間、土日にいろいろ有って、土曜日休みの感覚が無かった。
今日は久しぶりの土曜日のような気がする。
疲れ気味も有るのでのんびりしたい気分。
でもでも、今秋に修理したKing2 3号機のテストもしたいところです。

天候は曇り時々晴れで、風も比較的穏やか。
お昼過ぎから出かけました。
今日は、King2 3号機のテストのみですので、機体の持ち出しは1機のみ。

【King2 3号機 第九十~九十一回飛行】

新生 King2 3号機
赤いモーターから青いモーターへ。
冷却用のファンが付いていますので、発熱にも多少は有利なようです。

さてさて、調整確認のスタートです。
先ずは浮上です。
以前よりも回転が少し高いので、若干ですが機首が右にとられます。
サーボの位置をずらして再始動。
良い感じです。

そして、アイドルアップ2での急浮上のテスト。
以前よりも少しですが、元気です。
急浮上させた時のテールの振れに関しても、まぁ許容範囲。
以前よりはメインローター回転が高い分、改善されました。
これで、Xtremeの増速プーリーを使えばかなり良くなる感じですね。

でも、以前よりも増して頭上げの傾向が強くなった気がします。
これはなぜだろうなぁという感じですが
もしかすると、ダウンウォシュの影響かなぁという感じです。
一度、水平尾翼を取り去ってテストしてみましょう^^

そして、ジャイロ感度ですが以前のままですとハンティングします。
これ以上感度を落としたくないので、
テールサーボのボールリンクの位置を一つ内側にしました。
とりあえずこの位置でしばらくやってみる事に。
でも、実際にはKing2購入時の位置が正しい気もします。
King2 2号機は購入時のボールリンクの位置です。

そして、本日2本目のリポで気が付いたのですが
リポがどうもお亡くなりになってしまっているようです。
そのリポの充電時にもエラーになりましたが、何とか充電にこぎつけ
そして実際に使ってみると、1~2分でパワーダウン。
先回の10Tピニオン確認時に使ったのがこのリポだったからかもしれません。
はぁ、、、という事は。
今、King2に使えるリポは1本(泣)

来月にでもまた、リポを買わないと練習になりませんね^^;

そして、本日の汚点。
実はバッテリーハンガーのネジを4本とも締め忘れていました。
締め忘れというよりもネジが無い状態で飛んでいました(汗)
1リポ目終了後に気が付いたのですが、2リポ目も1リポ目で外れなかったから
行ってしまえ~~って感じでテストしてました。
整備後のネジ締め(ネジの取り付け)は」忘れずに(笑)

King2 3号機 修理完了 モーター交換

2009年06月12日 | E-SKY KING2
King2 3号機 修理完了 モーター交換
先回、墜落したKing2 3号機
やっと修理が完了した。

意外と軽傷と思ったけれども、意外と細かな所も痛んでいまいた。
主にはバッテリーハンガー、フレーム関係です。
まぁ、先回落とす前も1~2度落としているので、良く持った方でしょう^^
そして今回、テールパイプも交換。
テールドライブベルトも交換。
このベルトは今まで確か一度も変えていません。
意外と丈夫なようです。

Xtreme 4000KV モーター
そして、今回はモーターを交換しました。
Xtremeの4000KVのモーターです。
さてどう変わるのかな?
ピニオンは10Tを選択。
でも、9Tの方がよさそうな予感もします。
ま、使ってみないと分かりませんね^^;

さてさて、King2 3号機
これまでに何度も墜落していますが、墜落する度に色々と良くなってくる気がします。
落としては直しを繰り返していくと、何をどうすれば良いかだんだん分かってきますし。

あと残っているのは、スーパーボイジャーEの修理。
こちらも先回までの不調の原因が分かってきましたので
後は部品を手に入れて修理するだけです。
今週、King2の予備パーツの不足分を色々購入したので
スーパーボイジャーEの修理はもう少し先になりそうです^^;

King3 ベアボーン キット発売開始されたみたいです。

2009年06月12日 | E-SKY KING2
King3のベアボーンキットがようやく発売されたようです。
発売は今のところSEKIDOさんから。
価格は11200円(税込)
SEKIDOさんからなのでそれ程安くはないですね。


さて、本家TWF E-SKYのホームページからヘリコプターの1000シリーズが消えてしまいましたね。
E-Smartの後継機と思っていた、900 RCの発売はどうなるのでしょう?

デジタルスケール

2009年06月01日 | E-SKY KING2
デジタルスケール
色々な重量や、バランス調整に使えるようなデジタルスケール、
量りを購入しました。
今まで重量はキッチン用の量りを使っていましたが
小数点以下のグラムが分からないのが難点でした。

ネットでオークションも含めて探したのが今回の量り。
0.01g単位での測定が出来、最大500gまで測定可能なもの。
オークションでも入札しましたが、面倒なのと
楽天での売値と変わらないくらいになってしまうようで、楽天で購入しました。

今回のこの製品は3980円。
値段的に本当の制度は不明ですが^^;

King2 テールシャフト

2009年05月30日 | E-SKY KING2
先日購入したXtreme King2用のテール・シャフト
そして、King3用テール・シャフト

どんな感じなのかなぁと並べてみました。
テール・シャフト
左がKing3用、真中がXtreme製、右が純正部品

King3用は使える感じですが、若干寸法が違っているようです。
また、King3は10Tと思っていたのですが、違っていました。

ついでに、テール部のメンテナンスです。
テール部のメンテナンス

純正のテールシャフトは塗装がしてあります。
できればこの塗装を剥がして使う方が良いです。
この塗装が剥がれてきてテールスライドリングの負荷になるようです。
これはKing3のシャフトも同じように塗装がしてあるので
剥がした方が良いように思います。

剥がしてピカピカにした方がXtremeのシャフトみたいで美しいですし(爆)

テールのピニオンですが、10Tと9Tでどちらが良いのかなぁと時々考えます。
テールの比率としては9Tの方が回転は少し上がる事になります。
でも、テールの負荷が大きくメインローターの負荷にもなります。
という事は、反動トルクも大きくなる事に。
そして、負荷が有る分、モーター回転に対するメインローターのレスポンスも
悪くなるような気がします。

が、10Tの場合だと、回転比は下がりますが、テールの負荷が軽くなり
メインローターへの負荷も少なくなる事により
反動トルクも少なくなるように思います。
また、モーターの回転に対するレスポンスも高くなりますし、
負荷が少ない分回転も上がるように思うのですが、、、。

でも、E-SKYではKing3でも9Tのギアですか。
何か理由が有るのかなぁ?

5月3日墜落時の修理完了。

2009年05月06日 | E-SKY KING2
King2 修理完了
この前墜落したKing2。
血のにじむ思いをして修理完了(笑)

今回は中破位かな?

部品番号 部品名 単価 数量
EK4-0004 Wooden blade 275*32*4.5mm 820 1
EK1-0501 Plastc paddle(white) 160 1
EK1-0298 Tail rotor blade clamp set 370 1
EK1-0560 Skid set 620 1
EK1-0511 Plastc paddle(white) 280 1
EK1-0284 Bell control arm set 450 1
EK1-0303 Main gear set 790 1
EK2-0500C ES070A Gear Set (7g) 180 2
EK1-0290 Push Link Set 570 1
EK1-0562 Timing belt pulley 610 1
EK1-0344 Feathering Shaft 180 1
EK1-0289 Flybar for E010/E008 220 1
EK1-0559 Battery hanger set 450 1
EK1-0568A (Yellow)Canopy 920 1

(金額:SEKIDO調べ)
今回の修理代金は6900円位
部品は安い所を見つけて買っているので
実際には5600円くらい。

今回の修理でメインマストの曲がりが無かった。
スピンドルシャフトもそれ程曲がっておらず。
でも、ヘッド関係の部品が飛び散ったようで交換した物が多数。
そして初めてテールローター、スタビライザーブレードの破損。
今回の修理でローター類全て交換になりました。
修理が終わって久しぶりに全体的に綺麗なKing2に^^

残るは飛行調整のみ。

King2 リポの保温方法

2009年02月06日 | E-SKY KING2
保温ボックス
今年の冬もそろそろ終わりに近づいている感じ。
日中は暖かい日も増えてきました。
でも、まだまだ朝夕は寒いですね。
それにリポには適さない温度となります。
リポはあまり低温だとパワーが出ないという事で
(実体験はないですが、予備知識として有りました)
飛行場所に持って行く時には保温ボックスに入れて持って行きます。
保温ボックスと言っても大したものではなく、
100円ショップの発泡スチロールの箱に
使い捨てカイロを2~3入れているだけです。
でも、使い捨てカイロももったいないので色々探しているのですが
”これ”と言う物が見つかりません。
ラジコンカー用のタイヤウォーマーは使えるかな?
とも思ったのですが、長時間の使用では親電源電力を食い過ぎるようで
ちょっと駄目かな?と言う感じ。
サンヨーの充電式のアンカも良いと思うのですが、価格が高すぎ^^;
結局、使い捨てカイロに落ち着いています。

保温袋
充電する時は、これも100円ショップのスポンジの袋に
カイロを入れてその中で充電。
まぁ、充電できればですが(笑)
充電する前に墜落している事も多々です(汗)

来年はもっとこのあたりをスマートに出来るようにしたいです^^

King2修理完了 King2のテールパイプは?

2009年01月23日 | E-SKY KING2
破損部品
先週は派手に落としてしまった。
そしてようやく修理も完了。
今回はかなりの損傷かな?と思ったけれども
以外に軽傷でした。
今回交換した部品。

EK1-0344 スピンドルシャフト 428(4本)
EK1-0289 スタビライザー バー 171円(2本)
EK1-0558 メインフレーム セット 456円
EK1-0560 スキッド セット 380円
EK1-0563 テールパイプ セット 342円(2本)
EK1-0568B キャノピー 637円
EK4-0004 メインローター ブレード セット 893円

まぁ、一コケセット位ですね^^

そして今回の修理で気がついた事。
テールパイプ
今回の修理でテールパイプも交換した。
けれども交換したテールパイプの径が若干細い。
ノギスで測ったところ0.03ミリの差が有る。
細い方の直径は平均して8.00ミリ位。
交換する前の物は8.02ミリ位。
交換前の方が径があいまいだったのかなぁ^^;
このままでは、メインフレームに取り付けた時に緩い感じがしました。
なので今回、パイプのメインフレームに当たる部分に
テープを一巻きしました。

そして、やっとスーパーボイジャーEの修理にも取り掛かりました。
先ずは今回破損した部品を書き出してみました。

61266 センターハブ
61268 メインローターグリップ Ass'y
80193 ボタンキャップボルト M2.6 X 6
70548 シソーセンターカラー
70545 スピンドルワッシャー
70098 ユニバーサルリンクS
83107 スタビライザーバーL310
61267 スピンドルシャフト
61231 マスト
61244 脚スキッド
メインローター

ん~~小損だと思いましたが意外と逝っています^^;

その他、見た目や動かした感じでは分からないですが
逝ってしまっているかもしれません。

とりあえず今回は最小限の交換にしておいて
おいおい様子を見てみようと思います。

King2 メインローター ピッチのセッティングについて。

2009年01月02日 | E-SKY KING2
King2のピッチ調整について。

私なりのKing2のピッチの調整奉納についてですが
現在メインの機体、King2 3号機ですが
仕様はノーマルのKing2をブラシレス・モーター化と
プロポをJRの多機能プロポに交換したのみの
ブラシレス・モーター・ノーマルバージョンです^^;

この機体での私なりのピッチのセッティングです。
私の機体の場合、ピッチのガタが4度程あります。

なので0度のピッチ調整をする際ですが、通常通り
ピッチゲージで測定した時にプロポ側のピッチの設定が0の時に
プラス2度になるようにしてあります。
King2 ピッチ調整
そして、ピッチゲージを逆の取り付けた時に
マイナス2度になるようにセッティングをしています。
King2 ピッチ調整

そして最大ピッチを測定する時など
プラス側のピッチを測定する時には、ピッチゲージを裏返しに
マイナス側のピッチを測定する時には、通常通り表向きに
ゲージを使って測定しています。

回転するローターにピッチを与えると、
ローターは0度のピッチに戻ろうとすると思います。
なので、プラスピッチのピッチ調整をする時には0度に戻ろうとする方向で
ピッチを調整した方が正確ではないかと思っています。

ちなみにこの方法でピッチ調整をすると、
King2のマニュアルに書いてあるようなピッチで大丈夫な事が分かります。

通常通りのピッチゲージの使い方をしてピッチを測定した場合
私の場合、プラスピッチが11度くらい、マイナスピッチが7度位になります。

但し、ベル・コントロール・アームとメインローターグリップの
リンケージの差動分でしょうか、実際にメインローターを回転させた場合
若干マイナピッチが強くなるようで、プロポ側でマイナスピッチを
過負荷にならないように調整をしています^^;

この調整で良いか悪いかはよく分かりませんが
まぁ、飛んでいます(^^)