俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

日本人の名前

2009-03-24 15:18:21 | Weblog
 ゴルフの石川遼選手の「遼」という名前は西洋人には発音しにくいそうだ。英語の辞書を引くとryで始まる語はryeしか見つからない。この語は決して「リェ」ではなく「ライ」と読み、ライ麦のことだ。つまり英語には「リャ・リュ・(リェ)・リョ」で始まる単語は無い。日本語のリューマチに当たる単語はrheumatismで「リューマチ」ではなく「ルーマチズム」と読む。
 因みにlyで始まる単語はryより遥かに多いがどれも「リ」か「ライ」と読む。
 松坂大輔投手の「大輔」も馴染みにくい音らしくDice-Kと読み替えている。
 一方、城島健司捕手の名前は英語にぴったりだ。George Mackenzieと呼ばれているそうだ。多分、最初から英語で呼ばれることを想定した名前ではなく全くの偶然だろう。
 逆に意図的に3人の娘を「愛・舞・魅衣」と名付けた人がいる。勿論「I my me」から取っている。ところがこんな短い名前は思わぬ所で困った事態を招く。舞ちゃんが林さんと結婚してしまった。披露宴で名前を呼ばれるまで「早や仕舞い」になってしまったことに本人は全く気付かなかったそうだ。

コメントを投稿