最後の「次の内閣」閣議

前原代表(当時)によって組閣され、そのまま小沢代表によって引き継がれた現「次の内閣」の41回目にして最後の閣議が衆議院内で開かれました。

そして、この閣議が文字どおり最後となるかもしれません。というのも、小沢代表は、政権も獲ってないのに「内閣ごっこ」は滑稽千万との考え方です。もちろん、「ごっこ」というのは言い過ぎで、この間、かなり真摯な政策論が展開されてきたこと、与党の政策では光の当たらなかったテーマでいくつもの現実的な対案をつくってきたことに誇りを感じてもいます。

しかし、これからの10ヶ月は、政権奪取に向けたヤマ場。膨れ上がった党組織を思い切ってスリム化して、政権交代のための選挙勝負に党の持てる資源を集中しようという代表の姿勢は十分理解できます。(もちろん、次の内閣が本当に廃止されるかどうかは未定です。)

さて、その最後の閣議で決まったことの中に次の二つの重要なテーマが含まれていましたので紹介しておきましょう。一つは、最近多発している飲酒運転・ひき逃げ犯の厳罰化。今一つは、多重債務など社会問題化している貸金業法等の改正。いずれも、与党に先駆けて立法化を図ることになりました。

3年前に新設された「危険運転致死傷罪」(飲酒または酒気帯び運転による四輪自動車事故)では最大20年の懲役となったが、事故の翌朝酔いを醒まして出頭した場合には、飲酒・酒気帯びの立証を国ができなければ(実際ほぼ不可能)、最大7年6ヶ月の懲役ですんでしまう(つまり、逃げ得!)。この理不尽な量刑バランスについては、以前も書きました。これを是正するために、思い切って「ひき逃げ」犯を重罰に処す法改正を行い、「飲酒・酒気帯び」の有無に拘わらず卑劣な犯行を重罰に処してこれを抑止しようという方向性が合意されました。ついでに、四輪だけでなく、二輪自動車(バイク)にも適用することに。これによって、悲惨な飲酒ひき逃げ犯罪を少しでも減らせることにつながればと思います。これは、地域の仲間たちと取り組んできた被害者支援策の一環でもあります。

また、貸金業法等の改正についても、自民党内ですったもんだの挙句に決着を見た「出資法の上限金利を利息制限法の15ないし20%に引き下げる(ただし、3年ぷらす3年のモラトリアム期間付き)」を改正後の経過期間を設けずに直ちに施行することを決めました。しかし、これだけでは効果は限定的であり、根本的な問題解決につながりません。グレーゾーンの撤廃や上限金利の引き下げはもちろん必要ですが、むしろ、貸し過ぎ・借り過ぎを防ぐ消費鞘保護のため安易なATMや無人契約機の撤廃、ヤミ金の撲滅生活困窮者に対する公的融資制度の創設、健全で公正な市場をつくるための事業者の監督と規制の在り方を示す抜本的改正案を策定することに決しました。

最後に、本日選出された自民党の安倍新総裁の誕生をまずはお祝いし、臨時国会・通常国会を通じて、正々堂々と国会論戦を挑んで行くことを誓いたいと思います。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )