goo blog サービス終了のお知らせ 

長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

ミツバチがいない?

2013-04-07 08:11:35 | Weblog
昨日は、爆弾低気圧が来るというので、雨戸も閉めて寝た。
ところが、雨は沢山降ったけれど、風はたいしたことなかった。
それはさておき、先日の爆弾低気圧はすごかった。
そして、翌日、外へ出たら、びわの花が終わって小さな実になりかけのものがいっぱい地面に敷き詰めたように落ちていた。
少し落ちるくらいなら、ちょうどよい摘果となるのだけれど、こんなに落ちてしまって、今年はびわが食べられないのではというほど、落ちていた。
そういえば、びわの花が咲くと、ミツバチの羽音が「ブーン」とうるさいくらい聞こえていたけれど、ここ2,3年?は羽音がほとんど聞こえないような気がする。
そのため、受粉が出来なくて、実として育たないのではないかと思う。
ちょうど、それが強風と雨のために落ちたのではないかと思っている。


汚染水120トン漏れる

2013-04-07 08:10:57 | Weblog
福島第一原発の地下貯蔵槽から、120トンの汚染水が地中にもれ出たという。
記事では滲みだしたと書いてあるけれど、120トンといえば、滲みだしたといって済まされる量ではないと思う。
これは、またかという話であるが、地下貯水槽の構造を見ると、コンクリート、粘土、遮水シート、ポリエチレン、遮水シートと何重にもなっており、とても漏れるようには思われない。
もしかして、急いで作ったために、シートの継ぎ目から、漏れ出たのかもしれない。
ところで話は違うけれど、産業廃棄物の廃棄場所が、同じような構造になっているように思う。
その場合には、汚染水が漏れても、放射性物質のように、容易には確認できないのではないかと思う。
産業廃棄物の処分場は大丈夫だろうか。