女性への土俵開放いつのこと
野中元幹事長が、官房機密費の使い道について暴露したけれど、その後あまりマスコミもこれを追求していない。
それもそのはずで、マスコミの上のほうが、官房機密費を貰っていたというのだから、誰が貰っていたなんて追求できるわけがない。
東西冷戦時代には、外国の情報をとるために必要な経費だったようだ。
それが、時代が変わっても、権利というか、毎年一四億円もの金が自由に使えるとなると、誰もそれを廃止しようとはしない。
結局、時の政権が、自分たちの政権維持にできるだけ貢献するように使うのも当たり前の話である。
野中元幹事長にしても、全て暴露していないということは、彼自身がそれだけの意図を持って一部を暴露したに過ぎないという話もある。
やはり、すべての分野に事業仕分けが必要のようである。
それもそのはずで、マスコミの上のほうが、官房機密費を貰っていたというのだから、誰が貰っていたなんて追求できるわけがない。
東西冷戦時代には、外国の情報をとるために必要な経費だったようだ。
それが、時代が変わっても、権利というか、毎年一四億円もの金が自由に使えるとなると、誰もそれを廃止しようとはしない。
結局、時の政権が、自分たちの政権維持にできるだけ貢献するように使うのも当たり前の話である。
野中元幹事長にしても、全て暴露していないということは、彼自身がそれだけの意図を持って一部を暴露したに過ぎないという話もある。
やはり、すべての分野に事業仕分けが必要のようである。
菅総理になってから、現実路線を歩みだしたという。
消費税も一〇%を参考に議論するようだ。
また、子ども手当も、全額支給は困難ということらしい。
ということは、鳩山さんが民主党の代表になって、普天間の問題など理想論を掲げていたということになる。
鳩山さんはリーダーシップが無いといわれていたが、後世の人が評価するくらい政治の転換点を作った人になってくるかも知れない。
消費税も一〇%を参考に議論するようだ。
また、子ども手当も、全額支給は困難ということらしい。
ということは、鳩山さんが民主党の代表になって、普天間の問題など理想論を掲げていたということになる。
鳩山さんはリーダーシップが無いといわれていたが、後世の人が評価するくらい政治の転換点を作った人になってくるかも知れない。
三回目のエッセーが載りましたので、紹介します。
反面教師として
我が家には、3人の子供がいて、全て妻任せにしていたが、無事育って、結婚していった。
そのためかどうか分からないが、妻は病気になり、今では病院へ行くのも車椅子でないといけないような生活をしている。
先日も、脳梗塞の話だったかをしていたら、「一番ストレスが悪いのよ』といわれた。
ということは、私がかけたストレスで、妻は病気になったと思っているのだろうか?
逆に私は、ノー天気である。
妻が家事を出来なくなれば、私に家事をやるチャンスがまわってきたと思っている。
やはり、一人になったときに、家事も出来ないでは困るからである。
買い物に行けば、いい運動になったと思っている。
3人も娘がいたので、親しい人は、『お子さんが、女の子でよかったね』と言われるけれど、3人とも結婚して出て行き、我が家には一人も残っていない。
しかし、これも、結婚できたから良かったのであって、40歳にもなって結婚も出来ずに残っていたらそれこそ大変だと思えばよいことにしている。
定年まで、無事働いたというのに、老後の心配をしなければならないなんて、国が悪いといって愚痴を言えばそれでおしまいである。
反面教師として
我が家には、3人の子供がいて、全て妻任せにしていたが、無事育って、結婚していった。
そのためかどうか分からないが、妻は病気になり、今では病院へ行くのも車椅子でないといけないような生活をしている。
先日も、脳梗塞の話だったかをしていたら、「一番ストレスが悪いのよ』といわれた。
ということは、私がかけたストレスで、妻は病気になったと思っているのだろうか?
逆に私は、ノー天気である。
妻が家事を出来なくなれば、私に家事をやるチャンスがまわってきたと思っている。
やはり、一人になったときに、家事も出来ないでは困るからである。
買い物に行けば、いい運動になったと思っている。
3人も娘がいたので、親しい人は、『お子さんが、女の子でよかったね』と言われるけれど、3人とも結婚して出て行き、我が家には一人も残っていない。
しかし、これも、結婚できたから良かったのであって、40歳にもなって結婚も出来ずに残っていたらそれこそ大変だと思えばよいことにしている。
定年まで、無事働いたというのに、老後の心配をしなければならないなんて、国が悪いといって愚痴を言えばそれでおしまいである。