コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

本部を生命保険の受取人にしては、いけない。

2013年12月28日 16時52分27秒 | インポート
ある方からのメールーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2001年に、あるコンビニに加盟し最初の店が不採算店舗だった為、2003年に移転、2010年12月まで夫婦で働いていました。最初の店は○○市のロードサイドでした。店が建ったあとに前面道路の車線を増やす工事が始まり交通量が増えるから売上増が見込めるというふれこみでした。しかし、その話は現在でも実現していません。日販は20万でした。
私は生活苦と夫からのDVで鬱になり離婚裁判を起こしてコンビニから足抜けしました。夫は廃業し自殺しました。彼の自殺は直接コンビニのせいではありませんが、あんなに苦しい生活になった原因は安易にコンビニ経営に夢を見て加盟したことだと思っています。

現在私は再婚し子供にも恵まれ、人間らしい生活を送っています。
コンビニの実態を知らずに加盟し、人生が狂う人がひとりでも少なくなることを切に願います。○○様の活動を影ながら応援しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーご本人からの了承をえて掲載しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 新店、C契約(本部が、土地、建物を準備)は、成功率が非常に低い(本部非公表)。コンビニ経営が、非常に難しいのがわかっている本部が、あえて、素人に新店の経営を委ねるということは、加盟店の失敗は、本部の成功だからである。資本をつぎ込む必要がないからだ。初期投資を加盟店に負担させ、収益が、あがりだすと、とりあげる。素晴らしい経営戦略だ。イトーヨーカドーを退職された方を、セブンイレブン経営にという動きがありますが、コンビニとスーパーは、全く別物。親会社といえど、隙をみせたら、つけ込んできますよ。

 成功させるために、必死で人と商品をつぎ込みもがく加盟店を、早く、くたばれという感覚で他人事のようにみる本部指導員、本部地域責任者。わかってじっと見ているあなた方は、「不作為の罪」を犯している。
 生命保険の受取人が、本部になっていることが、サラ金と一緒だ。回りの人を救うために、一人責任をとって亡くなっていった方に、本当に頭が下がります。ご冥福をお祈りいたします。
 


   Img_0417今日の朝焼け





最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何人の人が契約通り満足して辞めていったのだろうか? (足跡)
2013-12-29 14:44:41
毎年毎年純増を繰り返すコンビニ業界。
複数店やMO制導入にしても、明らかに数字が合わない。
お客はオーナーで選ぶのでなく、チェーン店で選ぶ。
昔は入り口ガラス面の下に元酒屋の場合屋号があったものだ。
今は近隣でもなくても複数店ができるため、近所付き合いも減った。
道を尋ねても、店長が県外から来たから分かりませんの一言にはビックリ!
地域に根ざした店という割りに、やっている事がわからない。
無念で辞めていった人の事を思うと、胸が痛む。
返信する
 会社組織としてでMOが、コンビニを経営ことを推... (nag)
2013-12-29 23:14:54
運営できない業態だから、人件費をおさえられる夫婦で経営を基本パターンにしていたのに
突然、夫婦経営を否定してMO制度を推進しはじめた。労務管理をMOに丸投げし、違反行為を
MOの会社に被らせる算段だと思う。労働基準監督署もコンビニ経営の末端に厳しくすることもいいが、指導する本部を指導して欲しい。
返信する
噂だが、私の地区の直営店の改装があるらしい。や... (Unknown)
2013-12-29 23:24:40
理由はわからないが、何故?今厨房をやっているFCはどうなるのか?
以前も赤の看板を掲げていた店があったが、一部を除き新規では今はない。
自己物件で改装した店は、今だ改装費の支払いを続けているらしい。
自分の都合で変更したものは、最後まで尻をふくべきでは。
返信する
 コメントありがとうございます。 (nag)
2013-12-30 22:56:20
 カフェ、厨房、赤ローソン、チルド弁当、野菜販売、ことごとく失敗している。しかし
失敗していることを成功しているように外部に宣伝している。よくもここまで嘘をつける
なと感心する。対加盟店に対しても同じ。明かに間違っているいることを、堂々と押し付け
てくる。立場の弱いオーナーは、文句ひとついえない。言ったらバッシング。
 コンビニ業界は、本当にうまく出来ている。監督官庁がないから、やり放題。
返信する
古い記事だが、女性はワタミに勤務し始めた4月から... (Unknown)
2013-12-31 08:20:48
 オーナーは何時間ぐらい店勤務しているのだろうか?オーナーだからバックルームで休める、仕事以外の事もできる、中抜けできる等あるだろうが、それでも緊急呼び出しやクレーム処理、獲得物の営業もあり年中無休24時間体制に店は変わりない。
利益を出そうと思えば、人件費が一番大きい。でもサービスレベルや作業レベルを考えると
最低限の人員は必要になる。
 MS評価が悪い、軽微な契約違反等でポイと契約切られたら、今までの時間は帰ってこない。

返信する
コメントありがとうございます。 (nag)
2014-01-04 01:13:16
コンビニをはづれ、約1年、他の会社を経験しました。
 やはり、流通業、とくにコンビニは、全く常識外の世界だと思い知りました。
地域の最低時給、正社員は、ほんの一握り、常勤しても社会保険にもはいれない。病気をしても代わりがいないから休めない。有給休暇もない。さらにクリスマスケーキやおせちや、ノルマを科され、自爆営業。そして経営が悪化したら「はい、さようなら」
 正社員を雇用できる、経営状態でなければ、存在しては、いけないのではなかろうか?
できないのが、わかっていて、MO制度を推進する本部は、悪の権化かなと思う。
直営比率の高い99SHOPは、2年連続赤字、3年目赤字を避けるため本体の債権放棄、それこそ、株主への裏切り行為ではないのか?





返信する
個人経営から会社経営にと複数店やMO制度を推奨... (足跡)
2014-01-04 07:15:39
逆に経営悪化の際辞め難いのではないかと思う。契約年が違うため、同時には辞める事は
できない。また一店舗辞めても、今後その履歴が残るため特殊な事情を除き2度ともう一店舗できないのではないか。クルーもいないまま複数店をやり自分の身体や生活が壊れ
挙句には本部からサヨナラと言われたら立つ瀬がない。
返信する
私もスーパーからの転換組みだが、確かに小売業特... (Unknown)
2014-01-04 10:19:17
海外からの進出も、撤退や規模縮小している日本の小売業。そこに他の社会から見ると
ぬるま湯的な会社に商社的要素を取り入れたのが、あるコンビニだ。他社も同様に商社出身の社長をすえたが、最初は苦労した。しかしあるコンビニは連続で利益も出し続け、株価も
上がっている。すごいというしかない。しかし現状店舗をみると毎年疲弊し続けているように見えるのは私だけ?マチを幸せにというが、本当に店は幸せなんだろうか?
返信する
コメントありがとうございます。 (nag)
2014-01-04 21:54:41
 店の幸せ=本部の幸せ WIN&WINの関係を築こうと教えられてきたが、今の状況は、全く違う。私の地区では、店舗閉鎖とオーナー交代で年々青い看板が消えている。信頼関係のなくなった企業に「明日はあるのかな?」、株価は、どう変動してゆくのか?楽しみでもある。
返信する

コメントを投稿