コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

眉唾!、ローソンの3~11月期、経常益3%増、7期連続最高

2013年12月22日 12時57分01秒 | インポート
Img_0407
 ローソンのローソンの3~11月期の経常利益が、発表された。7期連続過去最高だとか。
コメントはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 売上高に当たる営業総収入は横ばいの3700億円程度。喫煙人口の減少でたばこ販売が減り、既存店売上高は前年をやや下回ったようだ。生鮮品中心のコンビニ「ローソンストア100」は、小型店がスーパーとの競争で苦戦した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 店舗の実態とは、ほど遠い。株価維持のためだけの利益操作かなと思う。現在7,700円。 


ーーみんなの株式レポートではーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この銘柄は、みんかぶリサーチによる株価診断において過去比較で割高と判断され、また相対比較でも割高と判断されます。結果、現在の株価は「割高」と結論付けました。
 但し、この銘柄の株価が「6,415円」を割ると割安圏内に入ります。なお、この銘柄は相対比較においてプレミアム評価される傾向にあり、理論株価はその点を考慮して算出されております。
 このように、この銘柄は現在の株価水準において割高と判断されますが、この結果は必ずしも今後の株価の下落を示唆するものではありません。 投資判断においては、売上関連事項を中心に、企業や外部環境の動向に注視してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 売上減でくるしむ加盟店のサポートを放置し、株主に過去最高の配当をする社長。押し付けられた社員の皆さん
早く手放したほうが、賢いですよ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の地区では、クリスマス・年末年始の本部支援な... (足跡)
2013-12-22 17:12:38
私の地区では、クリスマス・年末年始の本部支援なしとのSVの話。売上げは地区前年割れでも発注提案はしっかりと前年オーバーとしてある。本部支援ありきで発注すべきでないとはわかっている。電気代アップ、自社含む競合出店そして2便化、どこで利益を店は確保すればいいのか疑問?売上げ減で会社が利益が出るのか、そのノウハウを店に教えて欲しいが、本部の人間はだれも知らない。本部と店は運命共同体とは過去の言葉。今や自分の食い扶持は自分で探せという事か?それなら他店商圏への侵略、店独自のやり方には、今後一切口を挟むな、本部さん。
返信する
足跡さんありがとうございます。 (nag)
2013-12-23 22:16:26
株主への配当が、優先なので、店舗への支援は、当分ありません。ということでしょう。
チャージの中には、販促費、店舗への指導費は含まれているはづ。それを全く考慮せず、
株主への配当、社員の賃上げにつかう・・・。ここまで割り切れば立派。
 愚痴で終わらせず、具体的行動が、必要な時期なようですね。
返信する

コメントを投稿