goo blog サービス終了のお知らせ 

景虎

DUFOUR 325

沖縄 宜野湾マリーナ到着

2015-10-30 10:48:35 | Weblog

与論島の朝焼け

宜野湾マリーナ

宜野湾マリーナの夕焼け

UMINEKOさんでの鍋パーティー

29日、6時に与論島出港、風弱く殆ど機走で4時に宜野湾マリーナ到着。

UMINEKOさんから夕食の招待を頂き訪問すると同郷のANNE7駒井さん、昨年TOROAがWifi譲って頂いたMiemoのオーナーも一緒になり愉しく宴会。

TOROAの航海も無事終了しました。応援頂いた皆様、有り難う御座いました。

与論島観光

2015-10-30 10:38:53 | Weblog

サザンクロスセンター

サザンクロスセンターからの眺め

サザンクロスセンター内

赤崎海岸

百合が浜

百合が浜2

百合が浜3

森遙子の墓

与論献奉してくれたお姉さん

28日、昨夜から強風の為シャッフル号をポンツーン港に移動。

その後レンタカーを借りて島の一番高い丘に有るサザンクロスセンターと与論城跡見学。次に干潮の時にのみ現れる百合ヶ浜に行く。渡船代を値切って一人1000円にまけてもらいました。

最後に作家森遥子の墓を見るが与論島を愛し此島で作家活動し最後は綺麗なビーチの見える丘で眠る生き方も素敵だと思う。

夕食時、相席になった隣のダイビングインストラクターのお姉さんが与論献奉。キープの焼酎をご馳走してくれました。

与論島

2015-10-30 10:22:46 | Weblog

沖永良部島

与論港の入り口

与論港に舫うトロア

シャッフル号

27日、沖永良部島を右に見ながら3時に与論港入港。新しい港が出来て居たが回りにレストラン等人家が無いため、旧港に係留。

此処は沖縄返還前の日本最南端時代に神戸から24時間掛けて、又12年程前にラグナマリーナの真白(デヘラー29)で訪れた事が有り三回目の訪問になります。昔、お世話になった池田さんの携帯は繋がらなかった。シャッフル号小島さん、が1時間半後に入港。明日は、一緒に島内観光が楽しみです。

徳之島

2015-10-30 10:06:50 | Weblog

朝焼け

亀徳港

25日、朝6時出港、古仁屋港は昨年良く揺れたイメージが強く今回はパスして徳之島、亀徳港です。約54マイルでしたが加毛呂間諸島の島陰で快適なSailingなのでルアーを流すと二匹のシイラが掛かる。70cmのメスと50cmの雄、捌くのに丁度良いサイズでした。

亀徳港に3時入港。先に停泊の26F艇(シャッフル)オーナー小島さんはUMINEKOさんとお友達との事でトロア夕食をお誘いする。26F艇で日本一周中との事。 明日は、与論島。ここ暫く好天が続きそうなので予定通り29日には宜野湾マリーに到着出来そう。


奄美大島 名瀬港

2015-10-30 09:53:58 | Weblog

途中すれ違った本船

奄美大島 名瀬港

24日、3時半に奄美大島、名瀬港入港。港湾入口左にプレジャーボート用と商業船のバースが新設されてました。皆、料金不要です。TOROAはプレジャーボート用桟橋に係留。徒歩7分のビックマリンホテルで風呂、夕食。(ファーラー後ろのビルです。)
明日は、徳之島目指します。

宝島

2015-10-30 09:43:51 | Weblog

鹿児島⇒奄美大島間のフェリー

諏訪之瀬島 火山の噴煙が見える

悪石島

小宝島

宝島

宝島漁港

24日、朝5時半の島内放送で目が覚める。口永良部島出港のフェリーTOKARA号が6時に入港のアナウンス。我々は一足先に6時出港。諏訪之瀬島、悪石島、小宝島、をポートに見て3時半に宝島に入港。生憎温泉のボイラー壊れていて本日は風呂無しでした。

港には3隻の漁船が居るのみ。たまたま停車の車を呼び止めると3人の子供さんが居たのでTOROAの船内案内。聞けば島民は100人少し小中学生は15人、先生は16人、小学生未満は10人との事。明日の午後学校で文化祭が有るから遊びにおいで、、、とお誘いが有りました。

鹿児島マーチスから強風波浪注意報のアナウンスが有り明日の9時迄は30ノットオーバー予報なのでひょっとしたら文化祭見学日なるかも知れません。
次は奄美大島名瀬港予定です。

沖の島

2015-10-30 09:35:23 | Weblog

屋久島⇒沖の島の朝焼け

沖の島 漁船に横抱きのトロア

無料温泉

8月の台風で壊れた温泉

23日、枕崎のポジティブ、ダイニングで貰ったお揃いシャツで屋久島、田代温泉別館でショット。本日、朝6時出港、朝焼けが綺麗でした。今日も波高3~5mのうねりでウサギと一緒にクルージング。3時半に中之島に到着。

港内の新しい岸壁にもやうが揺れが激しく移動、一番湾奥漁港の漁船に横抱きにさせて頂きました。早速、温泉に行くと8月の台風で壊れ昨日から入浴可能との事でラッキー!!

代金無料ですが、皆さんの寄付金で整備されて居るとの事で壁にはUMINEKOさん、金¥1000円の札が掛かって居て財布を見ると万札と800円しかなく申し訳ないが¥800円を寄付させて頂く。



一路 屋久島へ

2015-10-30 09:26:00 | Weblog

サイドステー横にイルカが写ってます。

ウサギ海面

キャビン水没前

水没後

22日、沢山のイルカも見送ってくれましたが写真に撮れたのは僅か。サイドステーの横に一匹写っていただけでした。 久方ぶりの外洋航海、時々30ノットオーバーもありキャビンの窓も水没です。沢山のウサギも飛んでました。

因みにオーストラリアでは馬が飛ぶと言うそうです。ジブ30%,メイン20%程で平均7.5ノットのかっ飛びで午後1時に屋久島、宮之浦港到着です。

2015-10-30 09:15:21 | Weblog

坊津観光1

坊津観光1

此処から見える遙か彼方に戦艦大和含め第二艦隊が絶滅したそうだ。

ポジティブ-ダイニングえびす屋

22日、今朝もBarry&Maryanneと朝市見学。若いお兄さんが声を掛けてくれ聞くば居酒屋のオーナーで仕入れに来てるが夜来てくれと御誘いを受ける。
午前中はコインランドリーと横抱き船の網の仕掛け作業を見て過ぎてしまう。午後は火之神公園、平和記念展望台を見学。此処から遥か沖に戦艦大和初め第二艦隊13艇が撃沈され遺族が建立した記念碑が祀られていた。3700名の兵士が亡くなったそうだ。合掌!

坊津港見学の後、丸木崎展望所で養殖ハマチ、マグロの養殖場を眼下に見る。枕崎なぎさ温泉で汗を流す。綺麗な日没でした。夕食は朝市で声を掛けてくれたポジティブ-ダイニングえびす屋さんに伺うと若いお兄さんはオーナーで一品ご馳走して頂き店のユニフォーム迄頂きました。
台風も勢力が収まって来たようなので明日は、屋久島目指し6時出港予定です。