朝早くからの現場仕事でした



この花壇は
何と霰が降っていました💧
寒過ぎました
かと思えば陽が出たり
又雨になったり
安定しない昨今の荒れた天気
庭仕事も気が削がれます😓
でも でも 確実に
花達は成長して
つぼみは膨らみ
色もついて来ましたね
今年はチューリップの新しい球根
少なかったなぁ〜 と
開花しているチューリップを見て
思います

昨年張り上げていた球根を
植えていましたが
綺麗に咲かず
反対に掘り上げなかった
球根の方が
2年目はまだ咲き方が綺麗✨

という事は
チューリップに関しては
堀あげるつもりで
地枯れを待っていても
枯れ葉が汚いだけだし
掘り上げてみたら
あまり良い球根になっていなかった😓
それを植えてみても
結局は良いチューリップは
咲かない‼️
という事がわかりました😥
ならば
咲き終わったら早めに処分してしまって
他の苗を植えた方が花壇は綺麗
そして毎年新しい球根を
植えた方が来年の春は
綺麗です
という事が
改めてわかりました
無駄な努力はしなくて良い‼️
冬からのプランターは
まだまだ鑑賞出来ますね

この花壇は
宿根草が中心


新芽がみずみずしく綺麗✨
毎年 毎年
庭のデザインは違います
毎年試行錯誤しながら
花が咲いてみて
今年は良かったとか
今年は大したことなかったなぁ〜とか
反省しては
又次の年に期待しています
つくづく
庭仕事はキリがなく
その毎年の年の成長を
楽しむものだと思えます
京都で見た
スケールの大きな庭とは
違いますが
庭という存在は
大なり小なり
私にとっては
とても とても
人生を豊かにし
ブラスの波動を与えて
くれています
だから
私庭に出ます
庭を見ます
庭の世話をしています🎶