goo blog サービス終了のお知らせ 

瞑想と精神世界

瞑想や精神世界を中心とする覚書

怒り: 「自我」が問われる

2007年04月15日 | 瞑想日記
最近、「自我」とそのプライドをひどく傷つけられる出来事があり、今も進行中である。それにどのように対応し、乗り越えていくかが問われている。

職場外のことであるが、詳しくは書けない。あることをしようと思い、かなり大事に育てていた何人かの人間関係があった。結果としては具体的な活動になかなか結びつかず、私自身少しやる気が失せていた。そこへ指導的な立場の新しい人物が加わることになった。彼とはうまく協力してやっていけるつもりだった。

しかし、どうも様子がおかしい。私に連絡もなしにどんどんと進めて行こうとする。最初は、うっかり忘れたのだろう、ぐらいに思っていた。それが二度、三度と重なるのである。「え、私を無視して進めようとしている?そんなことはあるのだろうか」と思った。

しかし、ちょっとした態度にも私を無視して自分でかってにやっていきたそうな感じがある。いや、ただ不注意で鈍感なだけなのか。

私は内心ひどく怒りを感じている。こうして書いていても怒りが湧きあがる。もちろん「怒り」とサティはするが、なかなか根深く、かんたんに消えるものではない。

怒りは、私の「自我」とそのプライドそのものに根ざしている。「自我」に囚われているのはよく分かる。しかし、それで怒りが収まるわけではない。「自我」に囚われる自分が問われている。かといって、怒りを抑圧したくもない。充分に気づきつつ、「気づき」の力で溶解していければよいのだが。

「自我」に死ぬことが、大いなるものに根ざして生きることへと一直線に連なることが、以前よりも深いレベルで分かるようになった気がしていた。しかし、現実にはこのざまだ。この時期、こういう問題が起るのも、また深い意味があるのかも知れない。「自我」ととことん向き合う必要があるのかも知れない。

こうして書いてみて、この件の、私にとっての課題として意味がよりはっきりしたような気がする。

掲示板の復活

2007年04月15日 | サイト更新管理
突然だが、今日からサイト臨死体験・気功・瞑想の掲示板を復活する。ただし、次のように用途を限定しての復活である。

掲示板
2006/2/12より休止していた掲示版を復活します。
ただし、書き込みは以下の場合に限らせていただきます。

1)ゲストブックとして。
2)このサイトを読んでのご感想やご意見。
3)このサイトを読んでお気づきになった間違いや不備を知らせていただく場合。(誤字、事実の間違い、リンク切れ等)
4)臨死体験や覚醒・至高体験の事例をご報告いただく場合。
5)その他、このサイトの充実に役立つ情報を提供していただく場合。

メールは、ジャンクメールがあまりに多く、重要なメールも見逃してしまうケースが多くなってきた。サイトに直接メールアドレスを載せることは止めることにした。それで掲示板をサイトを訪れる方との連絡用に機能させることができればと思った。