
美味しい焼酎をいただきました!
霧島国立国定公園のある、霧島連山の裾野に位置する佐藤酒造が、
その大自然によって育まれた”さつま芋”と”水”を元に、
”白麹”で造り上げた<佐藤 白>です!^^!
とても柔らかな風味のプレミアム焼酎。
コレは、晩酌にぴったりの焼酎ですね~~~。。。
「佐藤 白(さとう しろ)」は・・・、
原料芋・・・黄金千貫(こがねせんかん)
仕込水・・・佐藤酒造さんのこだわりは「水」
仕込みだけでなく、すべての工程に霧島の軟水、
「霧島鉱泉水」を使用
麹・・・白麹
で出来ているとか。。。
ちなみに、かめ壷仕込みの、常圧蒸留です^^v。
ほのかな、さつまいもの甘さを思い出させる豊かな香り、
そして柔らかな口あたりの良さが特徴でしょうか^^?
まろやかなんですが、香ばしい感じもあります。
でも、全てがお互いを邪魔するコトなく、共存しています。。。
おすすめは、お湯割り。
その柔らかなバランスの良い香りを、存分に味わえますよ。
良い酒は友達呼んでパーティー開いて
一晩で飲み干しましょう~
良い焼酎に、美味しいおつまみ。
コレがあったら、幸せな時間、過ごせますよね^^v
友人がヒッポのメンバーでバーベキューをするというので、何か地酒を送ろうと思いました。エアロビクス仲間で宮泉酒造に勤務している方の一押しの大吟醸酒「写楽」を社員割引価格で購入していだだきました。
若い頃より、量は減ってきましたが~~~。。。
写楽ですか^^
聞いたコトあります~~~。美味しいらしいですね~~~。
ヒッポのお友達も大喜びですね!^^!