goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

「香港は三権分立」記載を削除 香港教育当局、教科書管理を強める

2020-08-19 | ブログ

Yahooニュ-スに

「香港は三権分立」記載を削除 香港教育当局、教科書管理を強める

という記事が掲載されていました。

香港国家安全維持法が6月に施行されて以降、いろいろなことが急激に進んでいるように思います。

 

記事に中心の部分だけコピペすると・・・

香港紙「明報」などによると、当局に修正を要求されたのはいずれも「通識」の教科書。「香港教育図書社」の教科書では香港の法制度の特徴として「三権分立の原則に従い、個人の自由と権利、財産の保障を極めて重視する」との記述があった。だが検定後は削除され、代わりに「デモで違法行為をした場合、関連の刑事責任を負う」との記述が加えられた。他の三つの出版社でも「香港では三権分立の制度が取られている」との表記が削除された。

ということで、香港の教科書から「個人の自由と権利、財産の保証を重視する」が削除されたそうです。ということは、「個人の自由と権利、の保証」は無くなった・・・ということでしょう。(苦笑) で、代わりに「デモをするとつかまる」が追加された・・・

 

香港は、M&Y家族にとって特別な場所です。

子供が生まれる前後に毎年のように香港に旅行に行っていました。

ここのところは・・・行っていませんが、ロボカップで香港人と友達になったりしたので、またいつか行きたいなぁ・・・と思っていたのですが・・・

もう、行けない国になってしまうのでしょうか!?

1997年に香港がイギリスから中国に返還される・・・というので、大好きだった香港がなくなってしまう・・・と、大変心配だったのですが、そこ後も変わりませんでした。

なんで、急に一国二制度を廃止してしまったのでしょうか? (イギリスとの約束だったはずなのに・・・国と国の約束を守らない国が多い!?   こういうことを書くと、私もつかまっちゃうのでしょうか!?)

 

昨年だったか、Yが突然、「一人でぶらっと香港に行ってくる」と一人旅をしてきたのですが、よいタイミングで行ったと思います。

 

私の知っている香港の街の夜景は(空港が街の中にある関係で)点滅しない光だったので・・・きらきら輝く新しい香港を見たいと思っていたのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする