goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

CoSpace Rescue 2015 1.5 Competition Setup

2015-09-29 | Rescue Rules 2015

次のお題は「競技の準備」です。

 

1.5 Competition Setup 
1.5.1 Primary Category
In the primary category, the ROBOT_1 and ROBOT_2 are virtual robots. Both WORLD_1 and WORLD_2 are virtual environments.
1.5.2 Secondary Category
In the secondary category, the ROBOT_1 is real and ROBOT_2 is virtual. WORLD_1 is a real arena and WORLD_2 is a virtual environment. A team must program both real and virtual robots and establish communication between them in order to teleport from WORLD_1 (real) to WORLD_2 (virtual). 

1.5 競技の準備
1.5.1 プライマリでは、ROBOT_1とROBOT_2は仮想ロボットです。WORLD_1とWORLD_2は仮想環境です。
1.5.2 セカンダリでは、ROBOT_1は現実ロボットで、ROBOT_2は仮想ロボットです。WORLD_1は現実のアリーナで、WORLD_2は仮想環境です。チームは現実と仮想の両方のロボットのプログラムをします。また、WORLD_1(現実世界)からWORLD_2(仮想世界)への適切な通信を行います。

 

こんな感じでしょうかねぇ。

なぜ、この章の表題が「Setup」なのか良く分かりません。準備という訳ではなく、単純に競技の説明ですよね。

まあ、これまでと同様に・・・プライマリは「仮想世界」+「仮想世界」で、セカンダリは「現実世界」+「仮想世界」ということです。と言っても、現実世界で動かせるロボットを持っているのはシンガポールのスタッフだけなので、現実世界での競技を行うためには、現状では世界大会に参加するか、シンガポールで行われるイベントに参加するしか無いと思います。

1.5.2 の後半の通信の話は、セカンダリだけでなくプライマリも必要なので、1.5.2に書かれているのが謎です。(1.5.3にすれば良いのに・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CoSpace Rescue 2015 1.4 PHASE_2

2015-09-29 | Rescue Rules 2015

次のお題は「PHASE_2」です。

 

1.4 PHASE_2
1.4.1 In WORLD_2, ROBOT_2 searches for 5 types of objects, RED, GREEN, BLACK, SUPER and SUPER+ objects. ROBOT_2 has to collect the objects and deposit them in the collection box to receive points. It cannot collect more than 6 objects at any one time without depositing them in the collection box.
1.4.2 SUPER or SUPER+ objects will be created upon every set of RED, GREEN and BLACK objects collected and deposited in one single trip to the deposition area (refer to section 2.12).

1.4 PHASE_2
1.4.1 WORLD_2において、ROBOT_2は5種類のオブジェクトを収集します。(「赤」「緑」「黒」「スーパー」「スーパープラス」の各オブジェクト) ROBOT_2はオブジェクトを収集し、収集箱に入れることで得点になります。ロボットは一度に最大6個のオブジェクトを収集(搭載)することしかできませんが、収集したオブジェクトを収集箱に入れることで、さらに収集することができます。
1.4.2  「スーパー」「スーパープラス」のオブジェクトは一連の収集過程で「赤」「緑」「黒」の3種類のオブジェクトを揃えることで発生します。(2.12を参照)

 

こんな感じでしょうかねぇ。

ロボットは、WORLD_2でもオブジェクトを収集して収集箱に入れることは同じなのですが、集めるオブジェクトの種類が増えます。「赤」「緑」「黒」に加えて「スーパー」「スーパープラス」の5種類になります。この「スーパー」「スーパープラス」は、ロボットが「収集→収集箱に格納」の一連の動作の中で、「赤」「緑」「黒」の3種類のオブジェクトを揃えることで、発生します。

PHASE_2でも、ロボットが一度に収集(格納)できるオブジェクトの数は最大6個で(PHASE_1と)変わりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする