荷物を送付するのに「ゆうパック」の方がちょっとお安かったりしますね。


でも、郵便局は混んでるし~。家から遠いわ~。
なんてことも・・・。
でも、郵政民営化したんですよね。
「コンビニからでも送れるんじゃない?
」ということで
検索してみましたよ。
で、ありました。
ローソン・ミニストップ
セイコーマート(北海道)
ただし、取り扱い品に制限があります。
コンビニで取り扱っているゆうパックの種類は何ですか
一般のゆうパック(元払・着払・複数口)
ゴルフ・スキー・空港ゆうパック
オークションゆうパック(ローソンのみ)
特殊取扱(セキュリティサービス、代金引換、チルド、あて名変換等)を付加することはできません。
運賃のお支払い方法は現金払いのみです。
料金後納、別納、計器別納、切手貼付はご利用できません。
なお、コンビニにおける掲示運賃は全て持込割引
(お荷物1個につき100円割引)が適用された後の金額となってます(領収書に割引表示はされません)。



でも、郵便局は混んでるし~。家から遠いわ~。
なんてことも・・・。
でも、郵政民営化したんですよね。
「コンビニからでも送れるんじゃない?

検索してみましたよ。
で、ありました。

ローソン・ミニストップ
セイコーマート(北海道)
ただし、取り扱い品に制限があります。
コンビニで取り扱っているゆうパックの種類は何ですか






料金後納、別納、計器別納、切手貼付はご利用できません。
なお、コンビニにおける掲示運賃は全て持込割引
(お荷物1個につき100円割引)が適用された後の金額となってます(領収書に割引表示はされません)。