しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

北海道郵便局訪問 NO.67 幌加内町、旭川市、東神楽町、名寄市、西興部村、下川町

2016-01-03 13:35:36 | Weblog

 12月29日(火)は、年末の休暇を利用して、車で北海道の局を訪問しました。午前中は、落穂拾い的な訪問です。


沼牛簡易郵便局(幌加内町)

 水曜日は休みという簡易郵便局です。2009年9月9日に訪問しましたが、水曜日で休みだった局です。

石狩共栄簡易郵便局(旭川市)

 永らく一時閉鎖になっていました。再会されてからようやく行くことができました。

ひじり野郵便局(東神楽町)

 昨年11月2日に開局となりました。


 幌加内町、旭川市、東神楽町はこれで、完訪となりました。

 午後は、名寄市(旧風連町)、下川町、西興部村の郵便局を引き続いて訪問しました。訪問したのは、次の局です。

 風連旭簡易、日進(以上、名寄市)、下川、一ノ橋(以上、下川町)、上興部、西興部(以上、西興部村)、上名寄(下川町)

 名寄市、西興部村、下川町も完訪です。トップの写真は、6693局目となった上名寄郵便局です。

 下川町はジャンプ競技の街です。あのレジェンド葛西紀明さん、伊東大貴さん、伊藤有希さん、岡部孝信さんもこの町の出身で、皆さん、下川ジャンプ少年団で実力をつけています。町内には、ジャンプ台が4つもあるそうです。
 しかしながら、下川町に向かっていて考えました。「30年近く前、西興部村の氷の洞窟(今は立入禁止になっているようです)に行くのに、下川町は通ったのは間違いない。しかし、それ以降、道の駅も無いので、下川町には行っていないな。」離島を除けば、これだけの期間、行ったことの無い街はありません。

 そんな、下川町の夕暮れが下の写真です。

 

 

 郵便局以外の写真が無いのに、西興部村を出てから気づきました。北海道の冬の風景はどこも変わらないですので、しかたないです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうごさい... | トップ | 愛媛県の松山市では、鉄道踏... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事