11月5日、新潟県加茂市の加茂駅に着いたのは15時45分でした。そこから、歩いて10分程の加茂山公園に急ぎました。リス園が16時までの営業だからです。


まずは、リス園です。閉園、5分前に入りました。


シマリスがたくさんいます。通路を平然と歩くというより、駆けています。

動きが素早く、写真を撮るのが難しいです。

人の手から、ヒマワリの種を食べたり、人に乗ってきたりする、可愛いシマリスたちのようです。

長さが150mあるというスライダーがリス園の横に有ります。

かなりのスピードがでるのでしょうか。注意看板が建っています。

スライダーを滑るためには、坂を登らなければなりません。この日は、足元が悪く、たいへんなようでした。
彫刻の森が有り、16の作品が展示されています。


下の作品は、熊倉又造さんの「大樹間の円舞曲」という作品です。

下の作品は、高崎哲さんの「早蕨」という作品です。「そそるポーズだ。」との声が聞こえてきました。


下の作品は、藤巻秀正さんの「森の詩」という作品です。

池が有り、噴水が有ります。紅葉が始まったようで、美しいです。


多くの人が、紅葉を見に来ていたようです。
椿の家という売店が有り、私はコリス饅頭を買いました。


紅葉は始まったばかりですが、美しいです。紅葉谷の方にも行ってみましたが、日が落ち、薄暗くなったので、その美しさを見て、感じることができませんでした。
