goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

月寒川にも春が来た! ニリンソウの花やクジャクタテハを見つけました

2011-05-07 09:41:43 | Weblog

 5月5日(木・祝)、8日(日)の町内会主催の月寒川河川清掃の下見を兼ね、春の月寒川を歩いてみました。仕事等が忙しく、今年の春になって初めての散歩です。昨日の雨と雪解け水で、月寒川はかなりの水量で流れています。



 フキノトウは花が咲いています。



 タンポポも咲き始めました。



 ツクシもにょっきり顔を出しています。



 モンキチョウも見かけました。そして、クジャクタテハが目の前を飛び過ぎました。止まった所に近づき、写真を撮りました。トップの写真です。
 この種類の蝶は越冬するそうです。越冬した個体なのでしょうか。

 ヤナギも花穂がついています。



 北海道らしい木、シラカバも花穂がついています。


 
 シラカバの花粉は花粉症の元です。花粉症の方は、これから苦しまなければなりません。

 可憐な蕾の花が小さな群落を作っているのを見つけました。



 植物図鑑で確認したところ、ニリンソウのようです。花が開き始めているのもありました。



 妻が、近所の方(元はこの土地の農家の娘さんです)から、「デデッポーが鳴いたから、豆を植えてもいいよ。」と聞いたそうです。時を自然から感じるのは、知恵であり、素晴らしい生活だと思います。
 デデッポーは下の写真のキジバトのことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする