最近ちょこちょこハンガーノックになった話や人を見る機会がある
これまでもいろいろ失敗してきたので分かってきたことなど
まずなりやすいパターン
1.緩めのサイクリング
これはがんばらないので却って疲れている、お腹が減っていることに
気づきにくく、しまったと思った時には燃料切れのパターン
ゆっくり走っててもそれなりに時間を使ってるのでエネルギーは
常時補給が必要
2.油断型
太めの人や女性など、体脂肪が多いからそれで補えると思って
あまり補給しない場合が多い
上記のように緩めの場合は脂肪燃焼による燃料補給がなされるが
ちょっと強度が上がると(個人のスキルに対する相対的なもの)
グリコーゲンしか使わない無機的解糖に近いサイクルになるので
脂肪には十分な備蓄があっても使えずハンガーノック
3.温度依存型
気温が下がると普段と同じように走ってても必要以上に燃料を
使っている場合がある
ちょっと寒いなと思ったらいつもより少し補給に気を使うことが
必要
他にもあると思うけどありがちなのが以上なパターン
防ぐために、こまめな補給を心がけよう
「いっつも食べてるね」くらいがちょうど良いもの
これまでもいろいろ失敗してきたので分かってきたことなど
まずなりやすいパターン
1.緩めのサイクリング
これはがんばらないので却って疲れている、お腹が減っていることに
気づきにくく、しまったと思った時には燃料切れのパターン
ゆっくり走っててもそれなりに時間を使ってるのでエネルギーは
常時補給が必要
2.油断型
太めの人や女性など、体脂肪が多いからそれで補えると思って
あまり補給しない場合が多い
上記のように緩めの場合は脂肪燃焼による燃料補給がなされるが
ちょっと強度が上がると(個人のスキルに対する相対的なもの)
グリコーゲンしか使わない無機的解糖に近いサイクルになるので
脂肪には十分な備蓄があっても使えずハンガーノック
3.温度依存型
気温が下がると普段と同じように走ってても必要以上に燃料を
使っている場合がある
ちょっと寒いなと思ったらいつもより少し補給に気を使うことが
必要
他にもあると思うけどありがちなのが以上なパターン
防ぐために、こまめな補給を心がけよう
「いっつも食べてるね」くらいがちょうど良いもの
強度が上がるとプヨ肉が使われないんですね。
残念。
>「いっつも食べてるね」
いいですね~。
家に戻ったら、このスイッチは切り替えないと!笑