ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

飛騨・高原川沢上谷

2014年06月29日 | 沢登り
2014年6月29日(日)

天候:曇り時々雨のち晴れ

さてさて、ここ数年はすっかり短くなったグリーンシーズン。
沢初めはいつものここ。
一部昨日のメンバーと合わせて5名で行く。
今回2台の車があったので、1台を上にデポして出発。
出発少し前にパラパラきたが、一時であった。
今日も天候は不安定である。

本流を少し行くと右岸に現れる、ナメ滝。



ここを上がると五郎七郎滝である。
ナメ滝上がる巻きのところに新しいフィックスがあった。


ナメ~


アップ

水量は平水か。


五郎七郎滝手前の滝

ゴロシチは水量少なめに感じる。


五郎七郎滝


集合写真

ここでしばし休んでから、元来た沢を下る。
本流にかかるナメ滝で、懸垂下降。シーズン初めなので。私は昨日散々やりましたが。
途中、団体さんに会う。ここも随分人が増えた。



ナメと小滝を快適に越えていく。



オタマジャクシが、至る所にウジャウジャいた。


赤ナメ

途中、岩盤に鉄が含まれているのか、赤いナメもある。


ナメナメ

ヒタヒタと行く。
そして、また横に逸れて、岩洞滝へ。


岩洞滝

いつもの裏から。



たまに太陽も見えるが、基本曇り。



本流最大の滝、蓑谷大滝へ。


大滝

ここで大休止とするも、通り雨がきた。
早々に巻きに入る。


大滝上のナメ

たまにはこんなことも。



二俣の滝も新しいフィックスが。



この滝を登れば、ナメナメ続き。
一部山から土砂が堆積していた。


ヒタヒタと


ラスト~

楽しいとすぐだね。もう終了地点間近。



今シーズンもいい沢初めが出来た。
次はどこ行こうかしら。。。