2013年3月17日(日)
天候:ピーカン
関越道ツアー3日目
今回行く守門大岳も駐車地がそんなに広いわけではない。
二分の集落の少し先の除雪終了点にかろうじて10台。
あとは路肩である。
そんなわけで、5時半には行くもすでに10台分は埋まっていた。
まだ路肩の広いところがあいており、そこに停めることができた。
続々と車がやって来ていた。
駐車地
10台の中に昨日から泊まっているものがあり、警察の張り紙があった。
遭難したかどうか安否を確認をするものであった。
話を戻そう。
6時15分に出発。単独行の方と前後しながら行く。
トレースはバッチリであるが、雨降って固まったか、随分と固いようだ。
橋を渡って、段々畑を行くと道に出る。
そこから尾根に上るところが少し難儀する。
杉の尾根にあがるとそれをまっすぐ行く。後ろを見ると牧場か。
牧場
杉の尾根
道が途中であるがそれを少し下り気味に行くと沢状のところへ出る。
沢状のところ
これを行く。トレースバッチで先行者も何人か行っている。
そこをしばし行き、左の尾根に上がりやすいところから行く。
左の尾根
これから行く大岳と西尾根が見える。
守門大岳
コブをいくつか越すと尾根が下っている。
ここを下ると保久礼小屋だ。
保久礼小屋
雪がドッカリのっかっているのがかわいらしい。
ここからブナの林を上がっていくと尾根らしくなってくる。
遠くからも見えた無木立の斜面の上に来た。
帰りはここを滑ろう。
無木立斜面
その後はしばしブナ林を上がる。
避難小屋があるはずだが、雪で埋まっているようだ。
相変わらず雪は固く、帰り難儀しそうである。
右隣などの尾根も快適そうである。
ブナの林を抜けると雪一面の尾根に変わる。
この辺から風が少し強い。
山頂手前
後から続々と上がってきている。
結構ツボ足の方が多い。スキーと半々くらいか。
4時間弱で山頂。距離が長いが意外と早く着いたように感じる。
守門岳方面
東洋一の雪庇と言われている。
ここの写真撮っている場所も雪庇かな~?
よってもっと際で撮りたかったがやめておいた。
9日には雪庇崩落で事故あったようだし。
山頂からは昨日登った方面や飯豊なども見えた。
越後三山方面
遠く飯豊連峰
しばらく待っていたが、風強く後続も続々と来るので、まずはアイスバーンを下る。
沢の源頭にシュプールがついていたが、それは追いかけずに来た道を帰る。
人も来ており雪も固く試練の下りだ。
途中、地元の人にいろいろ情報収集した。今後のためになった。
ブナの林に入っても固く滑りづらい。
先ほどの無木立は今までに比して滑りやすかった。
保久礼小屋からはスキー脱いでツボで登りかえした。
あとは、雪も腐ってきて良く走る。一気に駐車地へ。
それにしても人気の山である50人はくだらないだろう。
駐車も路肩に随分下まで停めてあった。
帰る準備をしていると、警察と先の話の家族の方だろうか車を見に来ておられた。
あとは温泉に向け出発。
栃尾の温泉に入る。途中、大岳がきれいに見えた。
長岡に出て回転すしでもいただこうと思ったが、1時半にしてまだ大行列。
あきらめて長岡ラーメンいただく。醤油ベースでしょうがが効いている。
そして、帰ってからもこってり系いただきたくなり開店待ってガッツリ食べて帰路につく。
今まで何回か計画していたがやっと行けた。
さすが人気の山であった。また違うルートで行ってみたい。
天候:ピーカン
関越道ツアー3日目
今回行く守門大岳も駐車地がそんなに広いわけではない。
二分の集落の少し先の除雪終了点にかろうじて10台。
あとは路肩である。
そんなわけで、5時半には行くもすでに10台分は埋まっていた。
まだ路肩の広いところがあいており、そこに停めることができた。
続々と車がやって来ていた。
駐車地
10台の中に昨日から泊まっているものがあり、警察の張り紙があった。
遭難したかどうか安否を確認をするものであった。
話を戻そう。
6時15分に出発。単独行の方と前後しながら行く。
トレースはバッチリであるが、雨降って固まったか、随分と固いようだ。
橋を渡って、段々畑を行くと道に出る。
そこから尾根に上るところが少し難儀する。
杉の尾根にあがるとそれをまっすぐ行く。後ろを見ると牧場か。
牧場
杉の尾根
道が途中であるがそれを少し下り気味に行くと沢状のところへ出る。
沢状のところ
これを行く。トレースバッチで先行者も何人か行っている。
そこをしばし行き、左の尾根に上がりやすいところから行く。
左の尾根
これから行く大岳と西尾根が見える。
守門大岳
コブをいくつか越すと尾根が下っている。
ここを下ると保久礼小屋だ。
保久礼小屋
雪がドッカリのっかっているのがかわいらしい。
ここからブナの林を上がっていくと尾根らしくなってくる。
遠くからも見えた無木立の斜面の上に来た。
帰りはここを滑ろう。
無木立斜面
その後はしばしブナ林を上がる。
避難小屋があるはずだが、雪で埋まっているようだ。
相変わらず雪は固く、帰り難儀しそうである。
右隣などの尾根も快適そうである。
ブナの林を抜けると雪一面の尾根に変わる。
この辺から風が少し強い。
山頂手前
後から続々と上がってきている。
結構ツボ足の方が多い。スキーと半々くらいか。
4時間弱で山頂。距離が長いが意外と早く着いたように感じる。
守門岳方面
東洋一の雪庇と言われている。
ここの写真撮っている場所も雪庇かな~?
よってもっと際で撮りたかったがやめておいた。
9日には雪庇崩落で事故あったようだし。
山頂からは昨日登った方面や飯豊なども見えた。
越後三山方面
遠く飯豊連峰
しばらく待っていたが、風強く後続も続々と来るので、まずはアイスバーンを下る。
沢の源頭にシュプールがついていたが、それは追いかけずに来た道を帰る。
人も来ており雪も固く試練の下りだ。
途中、地元の人にいろいろ情報収集した。今後のためになった。
ブナの林に入っても固く滑りづらい。
先ほどの無木立は今までに比して滑りやすかった。
保久礼小屋からはスキー脱いでツボで登りかえした。
あとは、雪も腐ってきて良く走る。一気に駐車地へ。
それにしても人気の山である50人はくだらないだろう。
駐車も路肩に随分下まで停めてあった。
帰る準備をしていると、警察と先の話の家族の方だろうか車を見に来ておられた。
あとは温泉に向け出発。
栃尾の温泉に入る。途中、大岳がきれいに見えた。
長岡に出て回転すしでもいただこうと思ったが、1時半にしてまだ大行列。
あきらめて長岡ラーメンいただく。醤油ベースでしょうがが効いている。
そして、帰ってからもこってり系いただきたくなり開店待ってガッツリ食べて帰路につく。
今まで何回か計画していたがやっと行けた。
さすが人気の山であった。また違うルートで行ってみたい。