チェインブレーカー及び関連領域の郵便史

ユーゴスラヴィア建国当時~1922年頃までの旧オーストリア・ハンガリー帝国地域のチェインブレーカーを中心とした郵便史

1 Krona印刷版

2008年05月31日 09時24分57秒 | スロヴェニア切手
1 Krona印刷版

1. 1919年4月19日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
薄い平滑軟質紙
rosaバラ色(淡紅色、ピンク色)、karminrot深紅色(えんじ色)
目打ち11 1/2、目打ち穴は糊で埋められている。
100万3800枚(D. Novakによる)
(訳注: 目打ち後に糊引きしたため、目打ち穴が糊で埋まっています。)

2. 1919年9月、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色あるいは黄色紙
ziegelrotレンガ色、karminrot深紅色(えんじ色)、rötlichorange赤味がかったオレンジ色(橙色)
目打ち: のこぎりルレット、複合目打ち(のこぎりルレット×11 1/2)
200万4700枚(D. Novakによる)
Veselićは1919年9月3日~6日に100枚/シートを2万シート(200万枚)郵便経済局へ納入したと述べている。
(訳注: 発行数集計には200万枚を使用)


3. 1919年12月10日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
紙は、Deroccoによると平滑白色あるいは黄色紙、FleckとNovakによるとかなり劣悪な品質で、白い薄い透かして見える紙から厚い柔らかい灰色紙。
orangeオレンジ色(橙色)~karminrot深紅色(えんじ色)、ziegelrotレンガ色(濃淡あり)
目打ち11 1/2
大部分はインクで塗りつぶされた劣悪な印刷で、非常に頻繁に二重印刷が見られる。
233万枚(D. Novakによる)

Deroccoは、4.印刷版で1920年1月の1つの版について述べており、それはFleckとNovakの記述に含まれていない。
凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙
hellrot明るい赤色、rot赤色、ziegelrotレンガ色
目打ち11 1/2
印刷量不明
紙の性質を考慮すると、この版がFleckとNovakの3.印刷版の記述に含まれるかどうか決定できない。

4. 1920年4月12日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
rot赤色、ziegelrotレンガ色
目打ち11 1/2
印刷量はDeroccoによると100万8500枚、D. Novakによると100万6000枚。
(訳注: 発行数集計には100万8500枚を使用)


60 vinar印刷版

2008年05月28日 21時02分17秒 | スロヴェニア切手
60 vinar印刷版

1. 1919年4月23日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
薄い平滑軟質紙
graublau灰色がかった青色~violettblau紫色がかった青色
目打ち11 1/2、目打ち穴は糊で埋められている。
140万4606枚(D. Novakによる)
(訳注: 目打ち後に糊引きしたため、目打ち穴が糊で埋まっています。)

2. 1919年7月19日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
薄い平滑軟質紙
lila淡紫色(藤色)、fliederライラック、dunkelviolett暗い紫色
目打ち: のこぎりルレット
110万2400枚(D. Novakによる)

Deroccoはこの2つの印刷版の代わりに1つのみを述べており、それはA. Gaberによると
1919年4月23日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
薄い平滑軟質紙、目打ち11 1/2、schieferスレートのような)濃い灰青色、violettblau紫色がかった青色、blauviolett青色がかった紫色、90万2200枚。
S. Veselićによると、4月23日から7月10日まで、100枚/シートを1万5022シート(150万2200枚)郵便経済局へ納入。

3. 1919年12月10日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色あるいは黄色紙(かなり固い)
violett紫色とlila淡紫色(藤色)(水溶性インク)の濃淡
目打ち11 1/2
175万枚(D. Novakによる)

4. 1920年4月12日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色あるいは黄色紙
graulila灰色がかった淡紫色(藤色)
目打ち11 1/2
100万5000枚(D. Novakによる)
そしてDeroccoによると100万9000枚。
Veselićの記述によると、3月15日~17日に100枚/シートを1万枚郵便経済局に納入。
(訳注: 発行数集計には100万9000枚を使用)


50 vinar印刷版

2008年05月25日 06時01分39秒 | スロヴェニア切手
50 vinar印刷版

1. 1919年4月8日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
薄い平滑軟質紙
grün緑色~dunkelgrün暗い緑色
目打ち11 1/2、複合目打ち(11 1/2×のこぎりルレット、11 1/2×直線ルレット)
200万3606枚(D. Novakによる)
Deroccoは185万3500枚と記述している。
S. Veselićによると、4月8日~7月27日に100枚/シートを1万8535シート郵政経済局に納入した。
(訳注: 目打ち後に糊引きしたため、目打ち穴が糊で埋まっています。)
(訳注: 発行数集計には185万3500枚を使用)

2. 1919年7月19日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
grün緑色、russischgrünロシア風の緑色、dunkelgrün暗い緑色
目打ち: のこぎりルレット、Deroccoは複合目打ち(11 1/2×のこぎりルレット)も述べている。
D. Novakによると231万2554枚、E. Deroccoによると126万1800枚。
Veselićの記載では、7月9日と10日に100枚/シートを2493シート(24万9300枚)、7月19日に100枚/シートを1万125シート(101万2500枚)郵政経済局に納入。
(訳注: 発行数集計には231万2554枚を使用)

3版と4版
リュブリャナ郵政局の記録にも、FleckとNovakによる記載にも、この版についての記述はない。後者の記載では、両方の版の印刷量は72万6640枚(?)となっている。
Deroccoは3版について、1919年9月、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)、503万2600枚としている。
Veselićによると、9月4日~10月3日に100枚/シートを5万306シート(503万600枚)印刷し、1919年9月4日~1920年4月2日の期間に郵政経済局に納入したとしている。
(訳注: 発行数集計には503万2600枚を使用)


5. 1920年1月11日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
grün緑色、russischgrünロシア風の緑色、dunkelgrün暗い緑色
目打ち11 1/2
多くの表裏逆さ刷り(訳注: 裏映り)
373万2600枚(D. Novakによる)

6. FleckとNovakによる記述では、印刷時期と印刷量は記載されていない。
凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)で印刷
grün緑色(濃淡多い)、olivgrünオリーブ色(黄緑色)
目打ち11 1/2と11(珍しい)
Deroccoは4.で1919年12月10日のウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所で凸版での印刷版について述べている。平滑白紙あるいは黄色紙、olivgrünオリーブ色(黄緑色)、目打ち11 1/2と11。
Deroccoは5.で1920年1月20日のリュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)の凸版の1つの印刷版について言及しているが、しかし、それ以上の説明はなく、それらは郵政局記録保管所でも発見されていない。
Deroccoは、この印刷版は彼の3.印刷版に含まれ、そして60 vinar, 1, 2 Kronaの最後の印刷版に存在する可能性を示している。


40 vinar印刷版

2008年05月24日 09時12分04秒 | スロヴェニア切手
40 vinar印刷版

1. 1919年2月20日または26日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
hellbraun明るい茶色(褐色)、bräunlichgelb茶色味をおびた黄色、braunocker茶色がかった黄土色、bräunlichorange茶色味をおびたオレンジ色(橙色)
目打ち11 1/2
258万3000枚(D. Novakによる)


2. 1919年9月、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
色は不明
目打ち11 1/2
40万2000枚
この印刷版はFleckとNovakによっては記載されていない。

3. 1919年12月10日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
bräunlichorange茶色味をおびたオレンジ色(橙色)、bräunlichgelb茶色味をおびた黄色、hellbraun明るい茶色(褐色)
(FleckとNovakによると
orangeオレンジ色(橙色)~braunorange茶色がかったオレンジ色(橙色)、fahlbraun灰褐色、rötlichgelb赤味がかった黄色)
目打ち11 1/2
206万枚(D. Novakによる)

4. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙
gelb黄色、ocker黄土色、braunorange茶色がかったオレンジ色(橙色)
目打ち11 1/2
190万枚(D. Novakによる)

30 vinar印刷版

2008年05月21日 21時05分20秒 | スロヴェニア切手
30 vinar印刷版

1. 1919年10月4日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
厚い粗紙
rosaバラ色(淡紅色、ピンク色)、karminrosa深紅色がかったバラ色(淡紅色、ピンク色)
(FleckとNovakによるとweinrotワインレッド(深紅色)、fleischrot肉のような赤色、karmin深紅色)
目打ち11 1/2
D. Novakによると137万4200枚、S. Veselićによると9月25日と26日に300枚/シートを4586シート(137万5000枚)印刷された。
(訳注: 掛け算すると300×4586=137万5800枚になります。セルボクロアート語の部分には137万5800枚と記載されています。よって、このドイツ語の部分の137万5000枚という記載は誤りであり、正しくは137万5800枚です。)

2. 1919年12月10日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
rosaバラ色(淡紅色、ピンク色)、rot赤色 (FleckとNovakによるとkarminrot深紅色(えんじ色)の濃淡あり)
目打ち11 1/2
200万枚(D. Novakによる)

3. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙
rot赤色、karminrot深紅色(えんじ色)、rosaバラ色(淡紅色、ピンク色)、ziegelrotレンガ色
目打ち11 1/2
66万枚(D. Novakによる)

4. 1920年2月11日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
色はNo.6版と同一(hellkarminrot明るい深紅色(えんじ色)~dunkelkarminrot暗い深紅色(えんじ色))
目打ち11 1/2
60万枚(D. Novakによる)

5. 1920年2月14日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
多孔質縞紙
rosaバラ色(淡紅色、ピンク色)、lilarosa淡紫色(藤色)がかったバラ色(淡紅色、ピンク色)、trüb rosa濁ったバラ色(淡紅色、ピンク色)、rosalilaバラ色(淡紅色、ピンク色)がかった淡紫色(藤色)、braunlila茶色(暗褐色)がかった淡紫色(藤色)、braunrot茶色(暗褐色)がかった赤色、fleischrot肉のような赤色
目打ち11 1/2
D. Novakによると888万枚、S. Veselićによると2月13日に300枚/シートを1万6789シート(503万6700枚)、2月14日~19日に225枚/シートを1万8256シート(410万7600枚)印刷。
(訳注: 発行数集計には888万枚を使用)


6. 1920年2月20日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
hellkarminrot明るい深紅色(えんじ色)~dunkelkarminrot暗い深紅色(えんじ色)
目打ち11 1/2
363万2700枚(D. Novakによる)

No.1, 3印刷版はDeroccoのものと一致する。その他の版は、FleckとNovakの記載に従っている。

Deroccoは彼のNo.4印刷版に、FleckとNovakのNo.4, 6を含めているように思われる。彼のNo.4印刷版で、のこぎりと直線ルレット複合目打ち、11 1/2であると記載している。印刷量は423万2700枚。

S. Veselićによると、2月3日~21日に200枚/シートを2万1163シート(423万2600枚)印刷し、そしてその時期4万2327シート(100枚/シート)すなわち423万2700枚、その後6000シートの無目打ちシート(恐らくその後ザグレブ(クロアチア)で目打ちをされた)も、郵便経済局に納入された。

25 vinar印刷版

2008年05月18日 19時17分15秒 | スロヴェニア切手
25 vinar印刷版

1. 1919年2月15日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
hellblau明るい青色~dunkelblau暗い青色、ultramarin群青色(紺青色)
目打ち11 1/2
212万5000枚(D. Novakによる)

2. 1919年4月16日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
厚い粗紙
hellultramarin明るい群青色(紺青色)およびdunkelultramarin暗い群青色(紺青色)、hellblau明るい青色~dunkelblau暗い青色
目打ち11 1/2
149万2300枚(D. Novakによる)

3. 1919年12月10日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
hellblau明るい青色~dunkelblau暗い青色 (FleckとNovakによるとfahlblau淡青色~dunkelblau暗い青色)
目打ち11 1/2
202万枚(D. Novakによる)

4. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙、厚い青色紙(珍しい)、厚い灰色紙(かなり固い)
hellblau明るい青色、dunkelblau暗い青色、violettblau紫色がかった青色、schieferblau(スレートのような)濃い灰青色 (FleckとNovakによるとblau青色とultramarin群青色(紺青色)で濃淡あり)
目打ち11 1/2
370万枚(D. Novakによる)


20 vinar印刷版

2008年05月17日 07時05分53秒 | スロヴェニア切手
20 vinar印刷版

1. 1919年1月3日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
dunkelbraun暗い茶色(暗褐色)、sepiaセピア色(暗褐色)、trübbraun濁った茶色、lilabraun淡紫色(藤色)がかった茶色、gelbbraun黄色がかった茶色(黄褐色)
(FleckとNovakによるとfahlbraun灰褐色、rehbraun赤味をおびた淡褐色、rotbraun赤褐色、schokoladebraunこげ茶色、lilabraun淡紫色(藤色)がかった茶色、schwarzbraun黒褐色、縁(マージン)に目盛り線)
目打ち11 1/2
314万3000枚(D. Novakによる)

2. 1919年4月9日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
粗雑薄紙
dunkelbraun暗い茶色(暗褐色)、sepiaセピア色(暗褐色)、rotbraun赤褐色、schwarzbraun黒褐色、gelblichbraun黄色がかった茶色(黄褐色)
(FleckとNovakによると、No.1印刷版のような色の濃淡で、schwarzbraun黒褐色とrotbraun赤褐色は珍しい。表裏逆さ刷り(訳注: 裏映り)、二重目打ち、下の縁(マージン)の無目打ち切手が多い)
目打ち11 1/2
277万2100枚(D. Novakによる)

3. 1919年7月8日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
braun茶色(褐色)、dunkelbraun暗い茶色(暗褐色)、sepiaセピア色(暗褐色)、schwarzbraun黒褐色、rotbraun赤褐色(濃淡あり)
目打ち: のこぎりルレット、直線ルレット、直線ルレットを含む複合目打ち
FleckとNovakによると669万2094枚、Deroccoによると398万枚。
Veselićによると、7月5日~7日に200枚/シートを1万9000シート(380万枚)を郵便経済局に納入。
(訳注: 380万枚を集計に使用。)

4. 1919年9月、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
色は不明
目打ち 11 1/2
1万枚であり、S. Veselićによると9月15日に印刷され、9月21日~27日に郵便経済局に納入(この印刷版を我々はFleckとNovakの記載に見出せない)。

5. 1919年10月1日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑な厚いそして薄い白色~黄色紙
braun茶色(褐色)の濃淡
目打ち 11 1/2
527万3700枚(D. Novakによる)

6. 1919年11月15日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色あるいは黄色紙
fahlbraun灰褐色~dunkelbraun暗い茶色(暗褐色)
目打ち 11 1/2
この印刷版はほとんど無目打ちで、縁(マージン)に目盛り線がある。
200万枚(D. Novakによる)

7. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙
braun茶色(褐色)の濃淡
目打ち 11 1/2
100万枚(D. Novakによる)

8. 1920年2月1日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
厚い白い平滑紙、一部はアイボリー紙
braun茶色(褐色)~gelbbraun黄色がかった茶色(黄褐色)
目打ち 11 1/2
400万枚(D. Novakによる)

9. 1920年2月11日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑な白色あるいは黄色紙
braun茶色(褐色)~gelbbraun黄色がかった茶色(黄褐色)
209万5500枚(D. Novakによる)
(訳注: 209万5500枚を集計に使用。)

ここでもDeroccoの記載とFleck、Novakによるものとは異なる。
DeroccoのNo.5版は、FleckとNovakのNo.5と9版に含まれる。
FleckとNovakによると、527万3700枚+209万5500枚=736万9200枚である。
Deroccoは、彼のNo.5版の印刷量を次のように述べている:
Veselićの記述では9月5日~15日に400枚/シートを2万シート印刷し、1919年9月18日~1920年4月2日に100枚/シートを2万692シート印刷し、郵便経済局に引き渡した。これらは206万9200枚でしかない。

15 vinar印刷版

2008年05月14日 20時37分46秒 | スロヴェニア切手
15 vinar印刷版

1. 1919年9月20日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙(かなり固い)
hellblau明るい青色、trübblau濁った青色(FleckとNovakによるとblau青色とgraublau灰色がかった青色)
目打ち11 1/2
D. Novakによると296万枚。
S. Veselićによると、9月12日~19日に9904シート(300枚/シート)(297万1200枚)印刷し、1919年9月20日に郵便経済局に引き渡した。
(訳注: 集計には297万1200枚を使用。)

2. 1919年11月15日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
hellblau明るい青色、graublau灰色がかった青色、türkisblau青緑色がかった青色
(FleckとNovakによるとkobaltblauコバルトブルー(明るい青色)、blau青色、graublau灰色がかった青色、türkisblau青緑色がかった青色、明白な二重印刷がある)
目打ち11 1/2と11
202万枚(D. Novakによる)

3. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙
hellblau明るい青色
(FleckとNovakによるとblau青色の濃淡の存在)
目打ち11 1/2と11
100万枚(D. Novakによる)

4. 1920年2月11日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
stahlblauはがねのような青色~graublau灰色がかった青色
目打ち11 1/2
60万枚(D. Novakによる)

5. 1920年2月14日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
薄い多孔質縞紙
blau青色の濃淡、kobaltblauコバルトブルー(明るい青色)~grünblau緑色がかった青色
目打ち11 1/2
2316万8900枚(D. Novakによる)

6. 1920年2月20日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
blau青色、主にtrübblau濁った青色(多くの濃淡)
目打ち: のこぎりルレット
363万3000枚(D. Novakによる)


Deroccoは、上述の4~6の印刷版の代わりに次のように述べている。

4. 1920年2月11日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
graublau灰色がかった青色、及びschieferblau(スレートのような)濃い灰青色
目打ち: のこぎりルレット、11 1/2、複合目打ち(非常に珍しい)
Veselićによると、1月23日~27日に2万1161シート(200枚/シート)印刷し、2月5日~21日に100枚/シートを3万6330シート、200枚/シートを無目打ちで3000シート(恐らく後でザグレブ(クロアチア)で目打ち)、計96万3300枚納入。

5. 1920年4月、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
多孔質縞紙
trübblau濁った青色、schieferblau(スレートのような)濃い灰青色、hellblau明るい青色、kobaltblauコバルトブルー(明るい青色)、grünblau緑色がかった青色
目打ち11 1/2
2316万8900枚

S. Veselićによると、1月29日~4月1日に、800枚/シートを1万381シート、460枚/シートを1万904シート、345枚/シートを6万847シート印刷し、4月10日~13日に郵便経済局に引き渡した。

Fleck, Novakの記述とS. Veselićのものとでは大きな違いが存在する。
Deroccoによると、No.4印刷版は、FleckとNovakの言うNo.4と6の後に印刷された。
DeroccoとVeselićによると96万3300枚であり、そしてFleckとNovakによると423万3000枚である。
Deroccoによると、No.5印刷版は、FleckとNovakによるNo.5印刷版と一致し、そしてDeroccoは印刷量を2316万8900枚としている。
しかしながらVeselićによるとこの量は4049万2855枚としている。
我々は、FleckとNovakによる記載をより正しく実状に近いものとして扱う。

10 vinar印刷版

2008年05月11日 09時18分51秒 | スロヴェニア切手
10 vinar印刷版

1. 1919年1月3日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
rosaバラ色(淡紅色、ピンク色)、karminrot深紅色(えんじ色)、lilarot淡紫色(藤色)がかった赤色
目打ち11 1/2
283万700枚(D. Novakによる)

2. 1919年3月2日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
粗雑薄紙
lilarosa淡紫色(藤色)がかったバラ色(淡紅色、ピンク色)、hellkarmin明るい深紅色、scharlachrot深紅色がかった赤色、ziegelrotレンガ色、dünkelrot暗赤色、trübweinrot濁ったワインレッド(深紅色)
(FleckとNovakによるとrot赤色~dunkelkarmin暗い深紅色(えんじ色)の多くの色調)
目打ち11 1/2
1038万5000枚(D. Novakによる)

3. 1919年7月2日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙、白い非常に厚い(ダンボール)紙
rosaバラ色(淡紅色、ピンク色)、scharlachrot深紅色がかった赤色、blutrot血のような赤色
(FleckとNovakによるとzinnoberrot朱色、hellrot明るい赤色(淡紅色)、lilarot淡紫色(藤色)がかった赤色、weinrotワインレッド(深紅色)、dunkelrot暗赤色、karmin深紅色)
のこぎりルレット、のこぎりルレットと11 1/2の複合目打ち、直線ルレットと11 1/2の複合目打ち
S. Veselićの記述によると、7月2日~14日に5000シート、7月10日~14日に1万9000シート(いずれも200枚シート)、すなわち480万枚を郵便経済局に納入。
D. Novakによると1715万8008枚印刷。
(訳注: 集計には1715万8008枚を使用。)

4. 1919年9月、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
色は不明
のこぎりルレット、あるいは11 1/2(?)
400万枚(S. Veselićによる)

5. 1919年10月20日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
粗雑薄紙
色は不明
S. Veselićによると9月15日に8万500枚印刷され、9月20日に郵便経済局に納入。

6. 1919年11月15日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
ziegelrotレンガ色 (FleckとNovakによるとzinnoberrot朱色~ziegelrotレンガ色)
目打ち11 1/2
200万枚(D. Novakによる)

7. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙
ziegelrotレンガ色
目打ち11 1/2
100万枚(D. Novakによる)

8. 1920年2月1日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
厚い荒い紙(FleckとNovakによると白あるいは黄色い、いわゆるアイボリー紙)
目打ち11 1/2
198万枚(D. Novakによる)

9. 1920年2月、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
のこぎりルレット、11 1/2
Deroccoによると423万1800枚。
S. Veselićによると、1月29日~2月3日に2157シート(200枚/シート)、そして2月5日~23日に42319シート(100枚/シート)刷られ、その後3000シートの無目打ちシート(Deroccoによると恐らくザグレブで目打ちをされた)が印刷され、郵便経済局に納入された。
FleckとNovakの記述によると、印刷量は1920年2月には60万枚刷られ、全て11 1/2の目打ちが行なわれた。
(訳注: 集計には423万1800枚を使用。)

10. 1920年3月、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
karmin深紅色(?)
のこぎりルレット、11 1/2
S. Veselićによると、3月29日~31日に7430シート(200枚/シート)印刷されたとなっているが、一方、郵便経済局によると7415シートであり、その内2050シートが無目打ちで引き渡された。
Deroccoによると、無目打ちシートは後になって恐らくザグレブ(クロアチア)で目打ちをされた。
(訳注: 集計には7415×200=148万3000枚を使用。)

5 vinar印刷版

2008年05月10日 19時46分55秒 | スロヴェニア切手
5 vinar印刷版

1. 1919年1月25日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
grün緑色、trübgrün濁った緑色、bläulichgrün青味をおびた緑色、olivgrünオリーブ色(黄緑色)
目打ち11 1/2
32万9650枚(Novakによる)

2. 1919年3月13日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
粗薄紙
grün緑色、gelbgrün黄緑色、smaragdgrünエメラルドグリーン
目打ち11 1/2
240万枚(Novakによる)

3. 1919年3月20日もしくは6月末、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
厚い粗雑な紙、ダンボール紙
grün緑色、hellgrün明るい緑色、gelbgrün黄緑色、trübgrün濁った緑色、olivgrünオリーブ色(黄緑色)、(FleckとNovakによるとgrün緑色の全てのシェイド)
目打ち11 1/2、しばしば欠陥のある目打ち
653万7400枚(Novakによる)

4. 1919年9月、紙と色は不明
S. Veselićによると郵政局記録所の記録より、9月15日に25万4900枚、10月2日に144万6300枚、300枚シートで(?)印刷。1919年11月20日~27日に郵便経済局は全ての165万3300枚を受け取った。
Deroccoの意見によると、リタッチされた石版により印刷されたsmaragdgrünエメラルドグリーン色の平滑白色~黄色紙と厚い粗雑紙の切手が恐らく引き渡された。
(訳注: 集計には165万3300枚を使用。)

5. 1919年11月15日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙
smaragdgrünエメラルドグリーン色(FleckとNovakによると異なる色調のgrün緑色)
目打ち11 1/2
202万枚(Novakによる)

6. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
(この印刷版はDeroccoによると1920年2月1日であるが、我々はFleckとNovakの記録により修正した)
灰色海綿紙
smaragdgrünエメラルドグリーン色
目打ち11 1/2
100万枚(Novakによる)
(訳注: ドイツ語部分は10万枚と書かれているが、セルボクロアート語の部分には100万枚と書かれているため、正しくは100万枚であると考えられる。)

7. 1920年2月1日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
かなり厚い白紙、あるいはアイボリー紙
smaragdgrünエメラルドグリーン色
目打ち11 1/2、
130万枚(Novakによる)

8. 1920年2月1日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
hellgrün明るい緑色、gelbgrün黄緑色、bläulichgrün青味をおびた緑色
目打ち11 1/2、のこぎりルレット、11 1/2×ルレットの複合目打ち
DeroccoとVeselićによると423枚2000枚。
S. Veselićの記述では、1月23~27日に200枚シートを2万1160シート印刷し、2月5日~23日に郵便経済局へ納入した。
納入品の中には3000シートの無目打ちシートがあり、Deroccoの意見では、後にザグレブ(クロアチア)で目打ちを打たれた。
(訳注: 集計には423枚2000枚を使用。)

FleckとNovakの記録によると以下の記述がある:
①1920年2月11日、凸版、リュブリャナJugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
bläulichgrün青味をおびた緑色
目打ち11 1/2
60万枚。
②1920年2月20日、凸版、リュブリャナJugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
grün緑色、gelbgrün黄緑色、bläulichgrün青味をおびた緑色
のこぎりルレット、11 1/2×ルレットの複合目打ち
363万2300枚。

9. 1920年4月3日、凸版、リュブリャナ、Jugoslovanska tiskarna (ユーゴスラヴィア印刷所)
平滑白色~黄色紙
bläulichgrün青味をおびた緑色 (FleckとNovakによるとolivgrünオリーブ色(黄緑色)も記載されている)
目打ち11 1/2、あるいは、のこぎりルレット(FleckとNovakによると11 1/2のみ)
200万枚。
Veselićの記述によると3月24日~27日に200枚/シートを1万19シート印刷し、そして4月3日に1万シート印刷した、その後、2000の無目打ちシートを郵便経済局へ納入した(Deroccoの意見では、恐らく後になってザグレブ(クロアチア)で目打ちをされた)。
(訳注: 集計には200万枚を使用。)

10. 1920年5月、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
白色多孔質縞紙
smaragdgrünエメラルドグリーン
目打ち11 1/2
4万4000枚(S. Veselićによる)


3 Vinar印刷版

2008年05月07日 20時00分08秒 | スロヴェニア切手
3 Vinar印刷版

1. 1919年2月12日、石版、リュブリャナ、I. Blazniks Nachfolgern印刷所
粗い薄い紙
trübviolett濁った紫色、hellviolett明るい紫色、及びdunkelviolett暗い紫色
目打ち11 1/2
497万6000枚(Novakによる)
(訳注: この3 vinarの紙は、実際には粗紙というよりも、平滑紙と粗紙(10 vinar石版の粗紙)の中間の粗さを持つ「中間紙」と呼んだ方が正しい名称だと思われる性状です。)

2. 1919年12月10日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
平滑白色~黄色紙、灰色紙
violett紫色、bläulichlila青味をおびた藤色(薄紫色)、bräunlichlila茶色味をおびた藤色(薄紫色)
目打ち11 1/2
100万枚(Novakによる)

3. 1920年1月11日、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
灰色海綿紙(かなり硬い)
blassviolett淡い紫色、rötlichlila赤味をおびた藤色(薄紫色)~bräunlichlila茶色味をおびた藤色(薄紫色)
目打ち11 1/2
134万枚(Novakによる)

4. 1920年2月11日頃、凸版、ウィーン、A. Reisser Nachfolgern印刷所
アイボリー紙
violett紫色、dunkelviolett暗い紫色
目打ち11 1/2
数量不明
この印刷版は郵政局の記録になく、そのためFleckとNovakの記述にもない。
印刷時期は、Deroccoによる5, 10, 20 vinarの同一の紙へのA. Reisserでの印刷に対する記述により推定した。


ユーゴスラヴィア切手ハンドブック 第4巻p.73-74 印刷版まとめNo.4

2008年05月04日 19時58分34秒 | スロヴェニア切手
額面 5 Krona
総発行数 283万2900枚
石版リュブリャナ Blaznik無し
凸版ウィーンReisser 印刷数183万枚 印刷版数3
凸版リュブリャナJugoslovanska印刷数100万2900枚 印刷版数1
最初の印刷版の印刷日付 1919年4月22日、最後の印刷版の印刷日付 1920年3月

額面 10 Krona
総発行数 40万枚
石版リュブリャナ Blaznik無し
凸版ウィーンReisser 印刷数40万枚 印刷版数1
凸版リュブリャナJugoslovanska無し
最初の印刷版の印刷日付 1920年4月1日

額面 15 Krona
総発行数 3万7008枚
石版リュブリャナ Blaznik 印刷数3万7008枚 印刷版数1
凸版ウィーンReisser無し
凸版リュブリャナJugoslovanska無し
最初の印刷版の印刷日付 1920年5月15日

額面 20 Krona
総発行数 6万8668枚
石版リュブリャナ Blaznik 印刷数6万8668枚 印刷版数1
凸版ウィーンReisser無し
凸版リュブリャナJugoslovanska無し
最初の印刷版の印刷日付 1920年5月15日

ユーゴスラヴィア切手ハンドブック 第4巻p.73-74 印刷版まとめNo.3

2008年05月02日 21時27分14秒 | スロヴェニア切手
額面 50vin
総発行数 1293万1254枚
石版リュブリャナ Blaznik無し
凸版ウィーンReisser無し
凸版リュブリャナJugoslovanska印刷数1293万1254枚 印刷版数6
最初の印刷版の印刷日付 1919年4月8日、最後の印刷版の印刷日付 1920年1月11日

額面 60vin
総発行数 526万6006枚
石版リュブリャナ Blaznik無し
凸版ウィーンReisser 印刷数175万枚 印刷版数1
凸版リュブリャナJugoslovanska印刷数351万6006枚 印刷版数3
最初の印刷版の印刷日付 1919年4月23日、最後の印刷版の印刷日付 1920年4月12日

額面 1 Krona
総発行数 634万2300枚
石版リュブリャナ Blaznik無し
凸版ウィーンReisser 印刷数233万枚 印刷版数1
凸版リュブリャナJugoslovanska印刷数401万2300枚 印刷版数3
最初の印刷版の印刷日付 1919年4月19日、最後の印刷版の印刷日付 1920年4月12日

額面 2 Krona
総発行数 596万2700枚
石版リュブリャナ Blaznik無し
凸版ウィーンReisser 印刷数250万枚 印刷版数1
凸版リュブリャナJugoslovanska印刷数346万2700枚 印刷版数3
最初の印刷版の印刷日付 1919年4月19日、最後の印刷版の印刷日付 1920年4月